学校の様子

2019年12月の記事一覧

6年租税教室

 

 

 

12月3日(火)3校時

「税金とは何か?」「税金は何に使われているの?・もし税金がなかったら・・・?」「税金の使いみち」などについて、理解することができ、税金の大切さが分かりました。

縦割り共遊(5年生の遊び)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月3日(火)業間

縦割り共遊(5年生の遊び)を行いました。

1班「ドッジボール」、2班「しっぽとり」、3班「ドッジビー」、4班「こおりおに」、5班「ケイドロ」、6班「ドッジボール」 

3年科教セ

 

 

 

12月2日(月)

3年生が、2回目の科学教育センターでの学習です。「電気で明かりをつけよう」という単元の学習で、1時間目は、乾電池と豆電球を使って明かりがつくつなぎ方の勉強をしました。2時間目は、電気を通すものと通さないものについて調べました。

2年町たんけん

 

 

 

 

 

 

11月29日(金)2・3校時

グループごとに分かれて、学区内にある店舗(飯塚商店、うな源別館、肉の山口、らいらい、桑原商店)に行きました。働いている様子を見たり、インタビューをしたりました。また、簡単な仕事を体験させてもらいました。 ボランティアとして参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。