文字
背景
行間
2020年12月の記事一覧
図書館掲示とごあいさつ
冬休みになりましたが、コロナ感染のニュースはまだまだ続いています。
真岡市内でも出ています。十分予防にご注意ください。ただ、これだけ広がると、いつ、だれが、どこでかかってしまってもしょうがないのかなと思います。そうなったときに、自分の周りの人に広げてしまうような行動はしないでおきたいと思います。
図書室の前に読書スターの掲示がありました。50冊以上借りた人の名前が貼られて、100冊以上は金や銀で特別な星になります。少しずつ星が増えていますが、今年度中に星でいっぱいになればと思います。
図書室の掲示をSSS(スクールサポートスタッフ)の人と、最高クラブのボランティアの方がずっと継続してやってくれています。
前面は完全に出来上がりましたが、季節に合わせて少し替えたりできるようにもしてくれています。本当にありがたく思います。SSSさんは職員玄関に新春用の飾りもさげてくれました。
こういうのを見ていると、学校はいろんな人に支えられながら成り立っているという気がします。保護者や地域の皆様にも支えられて、今年のコロナ渦の中でも、無事に学校生活を送れましたこと深く感謝いたします。来年もかわらぬご支援よろしくお願いします。
校門の周辺の木に鳥が来ていました。あまり見ない鳥がいたので、名前を調べると、「めじろ」「しじゅうから」「はくせきれい」でした。結構いろいろ来ているんだなと思いました。
第2学期終業式
4校時に終業式を行いました。
校長の話は2学期の行事のふりかえりと、冬休みの3つの約束、そして「1年の計は元旦にあり」で、来年の目標をもとうということでした。そのあと、学年代表が作文発表をしました。1年生と4年生です。
今学期に心に残ったことやこれからの目標を堂々と発表することができました。
そのあと久しぶりに校歌を歌いました。
以上で終業式は終了しましたが、そのあと児童指導の先生から冬休みの注意がありました。
元気に冬休みを過ごして、3学期の始業式に全員そろってほしいと思います。
そのあとこの前の表彰でできなかった持久走大会の表彰を行いました。
一人で写っているのは校内新記録をつくった5年女子です。
5校時は学活でした。各クラスで通知表を配っていました。よく読んでできたところ、不十分だったところを確認して、冬休みからまた頑張ってほしいと思います。保護者の方には別紙で通知表についてのお知らせを配布したので、ご覧ください。
集団下校で帰りました。明日から冬休みということで、少しうれしそうでした。校長の話で、日本では今年最後だなと思ったら「よいお年を」というんだよ、と言ったら、たくさんの児童が、「よいお年を」といってくれました。
長い2学期でしたが、お世話になりました。また、来年よろしくお願いします。
授業の様子(5年国語)
5年生の国語の授業におじゃましました。
本の紹介に取り組んでいます。昨日は、練習でした。グループで紹介内容を相談していました。
グループでの原稿づくりが終わったら発表の練習です。
大きく、ゆっくり、はっきりをめあてにしていました。
そして今日は本番です。
各自、1冊ずつ紹介していますが、グループごとに「生き方」「動物」「伝記」「サバイバル」などとジャンルを決めて本紹介していました。
発表のあとは、誰の紹介した本が読みたくなったか、どんなところがよかったかなど話し合いながら発表していました。この授業は、発表の内容や発表の仕方をねらいとしている授業ですが、友達の紹介をきっかけに、たくさん本を読んでくれるとよいと思います。
なお廊下を見ると、クリスマスイブらしく、かわいいクリスマスカードが掲示されていました。
なかよし集会のふりかえりとシトラスリボン
昨日、なかよし集会がありました。今日の朝教室を回っていたら、2年生がなかよし集会のふりかえりをして担任の先生に見せていました。児童は、「パラリンピックについてわかった。」とか「体の不自由な人も頑張っていることがわかった。」というようなことを書いていました。「体の不自由な人を治せる薬ができればいいのに」などと書いている児童もいました。
そして、今日児童の様子を見ると、みんなそれぞれに、筆箱やランドセルに「シトラスリボン」をつけている児童がたくさん見られました。「なかよし集会」での話をしっかり聞いてくれているんだなとうれしくなりました。zoomでも十分話は理解してくれるようです。
授業の様子(6年書写)
今日、6年生の授業を見に行くと、書写の時間ですが、ポスターのようなものを作っていました。
書写といえば、毛筆・硬筆という感じですが、書写の学習を生活の中に生かそうということで、世界の各国について調べたことをきれいにまとめようという学習なのだそうです。レイアウトなども考えながらまとめていました。そういわれると、男子の何人かはパソコン室で調べていたようです。
昔はなかったいろんな学習内容があるなと思います。
なかよし集会
12/1~12/25までが「なかよし月間」という名前の人権月間でした。いろいろやっていることをホームページでも紹介していましたが、今日はその中の「なかよし集会」でした。「zoom」を使って実施しました。
担当の先生と担当の児童が、あおぞら教室から各クラスによびかけました。
はじめの言葉のあと、担当教諭から人権についての話がありました。パラリンピックを例にあげ、競技を動画で流したりしながら、障害をもっている人の各種競技を紹介したり、クイズを出したりしながら、みんなが認め合い仲良くすることが大切だと話しました。クイズには、各クラスで赤白帽子で答えていました。
そのあと「なかよしの約束」を唱和し、「わたしと小鳥とすずと」の合唱を行いました。
そのあとに校長からの話があり、児童のつくった人権目標を紹介したり、「シトラスリボン」について説明したりしました(12/15の「学校の様子」で紹介しました)。保健体育委員やボランティアの方が作ってくれたシトラスリボンを配布しましたので、ランドセルなどにつけていただければと思います。
最後に「終わりの言葉」があって集会を終了しました。クラスによっては、「zoom」を切るのが名残惜しそうでした。1・2月の始業式や朝会は、窓を開けた体育館は寒いので、同じように「zoom」で行っていく予定です。
大掃除
今日は大掃除でした。今日の分担場所の掃除は10分長くして、特別清掃週間の間に終わらなかったところを行いました。そして5校時はいよいよ大掃除です。自分の教室とともに、2学期は廊下のワックスがけを行うので、廊下もしっかり行いました。
机(お道具箱)やロッカー
教室
廊下、ワックスがけをするのでおいてあるものをどかしてやっています。
靴箱
玄関や階段、教室のごみ箱などもきれいにしていました。
このあと、先生が協力して廊下のワックスがけを行いました。少し早いのですが、きれいにして新しい年をむかえられます。西小の児童は、いつも当たり前のようによく清掃を行っています。
表彰伝達
朝会で表彰伝達を行い、賞状を渡しました。
校内ノートコンクールから始まり、下野教育書道展の銀賞・銅賞・奨励賞・入選、ミルクの国とちぎ小学生絵画コンクール入賞、芳賀教育美術展の芸術祭賞・入選などの該当児童に賞状を渡しました。たくさんいたので時間を少し過ぎてしまいました。校内持久走大会の表彰もあるので、それらは25日の終業式に渡す予定になっています。たくさん表彰伝達するのは大変ですが、できれば1人1人渡してあげたいと思っています。
ノートコンクールは、各クラス1人(5年生は2人)ずつしっかりとノートを書いている人に賞状を渡しています。入賞者のノートは掲示したりしてお手本としてくれるようにしています。
しっかりとした学習の仕方がみんなに広まるとよいと思います。
特別清掃週間
今週の火曜日から特別清掃週間が始まりました。来週の月曜日が大掃除とワックス塗りがあります。普段はなかなかできないところも丁寧に清掃していました。
特別清掃週間となると、今学期もいよいよ大詰めだなと思います。
話は変わりますが、芳賀郡でもコロナ感染者が増え始めました。感染症に注意して週末をお過ごしください。
授業の様子(2年算数)
今日は2年生の授業におじゃましました。
九九の7の段を学習していました。
まず7の段を自分で書いて確認し、気づいたことを発表します。
7ずつ増えることや、7×2でも2×7でも答えは同じになることを発表していました。
次は7の段を暗唱する練習です。紙を半分に折って言い方を見ないようにしてみたり、いろいろ工夫して声を出して練習していました。
7の段から、8の段、9の段とこの三つが覚えにくいところですが、考えなくても口だけで言えるようによく練習してほしいと思います。冬休み明けには九九が完璧になっているようにご家庭でも練習お願いします。