学校の様子

2020年9月の記事一覧

授業の様子(5年)

今日は5年生の家庭科の授業におじゃましました。

SSS(スクール・サポート・スタッフ)の菅谷さんにも手伝ってもらうということで、見学させてもらいました。

今日はミシンの使い方です。コロナ自粛の時にちょっと注目されました。まず、今日のめあてを確認して、実際にミシンを二人一組で使いました。最初は糸を入れず、から縫いで練習し、そのあと糸を入れて実際に縫い始めました。

交代で練習用の布に縫っていましたが、少し時間が足らずに今日の続きは次の時間となりました。

SSSの菅谷さんも、わからないところを教えてくれたり、糸が絡まったミシンを直したりしてくれました。

最終的にはエプロンができる予定です。よくミシンをマスターして、丈夫でよいエプロンを作ってほしいと思います。また、次の時も「さいこうクラブ」の人が来てくれる予定だそうです。

 

お知らせ

さいこうクラブの方が、落ち葉の片付けやミシンの指導などボランティアで来てくださっていますが、今日、保護者の方に別のボランティアのお願いの手紙を渡しました。図書室の壁面に剥がれがみられ、掲示物も少ないので、保護者の方で飾りづくりが得意な方に来ていただいて、何か掲示物つくっていただこうという企画です。10/7から水曜日に実施することになりました。ご協力いただければと思います。通知の申込書を10/6までにお子様をとおして学校に持ってきていただければと思います。直接学校に電話するときは校長・教頭・教務主任にお願いします。

授業の様子(5年生)

今日も授業の様子をご紹介します。

今日は5年生の算数です。分数の通分の学習でした。

 

めあてを確認し、やり方を確認した後、問題に取り組んでいきます。解き方をわかりやすくノートにまとめたり、早く終わった児童が、友人に教えたりしている姿も見られました。

問題を解いたら代表者が前で説明します。上手に説明できる児童が多かったです。足りないところは教師が質問して聞いている人が分かるようにしていました。

最後に振り返りとして、今日分かったことや感じたことを書いて終わりになりました。

分数の通分はなかなか難しいところで、ここで引っかかってしまい、この後の分数の学習がうまくいかなくなってしまうこともあります。よく家でも復習して完全に身につけておいてほしいと思います。

授業の様子(1年)

2年生の隣で1年生も道徳の授業をやっていたのでそちらもおじゃましました。

2年生と同じ「わりこみ」が題材です。

1年生は動物たちが登場人物になっていました。

また、「わりこみをして、みんなにいやな思いをさせて、した人もいい気持ちでいられるか」を中心になって考えていました。

もう一つ2年生との違いは、1年生はカメラを構えると、すぐカメラ目線になる児童が多いようです。

今週は短かったのですが、急に涼しくなったせいか、体調をくずす児童がいたり、運動集会の練習の疲れが抜けないのか元気のない児童がいました(1年生だけでなく、全体的にです)。2日間休んで、また、月曜日から元気に学校に来てほしいと思います。

授業の様子(2年)

今日は2年生の道徳の授業におじゃましました。

「わりこみ」という教科書のお話を使った授業です。

お話を読んで登場人物の気持ちを考えます。代表の人が前に出て、わりこみの様子を実演しました。また、中心となる質問では自分の考えをノートに書きました。

ノートに書いたことを近くの友達と話し合い、みんなの前で発表します。

最後に自分の生活を振り返り、今後どのように行動したらよいか考え、教師の話を聞いて終了しました。

「わりこみした人にしっかりと注意できるか」がポイントになっていました。話を聞くところはしっかりと聞いて、

積極的に授業に参加していました。

業間運動(持久走)

先週までは木曜日の業間はラジオ体操をしていましたが、運動集会が終わったので、今日からは5分間のジョギングとなりました。冬の間は持久走で体を鍛えるということになります。

まずはクラスごとに準備運動です。

体育主任の先生の合図で音楽とともに走り出しますが、今日は、同時に耳鼻科検診が行われていたので、音楽はなしでした。また、検診を行っている2・5年生は参加せず、1・3・4・6年での実施です。

皆、それぞれの自分のペースで、5分間同じ速さで走ることが理想です。

「自分なりのスピードで、ペースを保って」などの声を先生方はかけていました

走り終わったら整理運動もかねて少し歩きます。

これから持久走大会に向けて、しっかり走ってほしいと思います。 

耳鼻科検診

今日は耳鼻科検診がありました。校医の横出先生が来校されて2年生と5年生の耳・鼻・喉などを診てくださいました。前回の眼科検診と今回の耳鼻科検診は2年生と5年生だけの実施です。次の健康診断は10/6の腎臓検診(尿検査 全校児童)です。これで1学期できなかった検診がほぼ終了します。

秋の交通安全県民総ぐるみ運動

今日は秋の交通安全運動の統一行動日でした。飯塚商店前とうな源別館前にPTA厚生部の方が立哨してくださっています。交通安全、特に、「飛び出し」には十分気をつけるよう児童に伝えています。こういう機会にもう一度再確認できるとよいと思います。

交通指導員の飯塚さん・大塚さんには毎朝お世話になっています。児童の安全に気を配っていただき誠にありがとうございます。

運動集会の片づけと転校生の紹介について

土曜日の運動集会は保護者の皆様にもお世話になりました。

今日の業間は、運動集会の後片付けを行いました。始まる前に全校児童が集まったところで、6年生のクラスに今日から転入した児童の紹介を行いました。4年生の頃に本校に在籍していたことがあるということで、すぐに本校になじむことができればよいと思います。

さて、土曜日には運動集会の最後から雨が降ってきたので、片づけられなかったテントを4~6年生と、お手伝いに来てくださったPTAの役員さんで片づけました。

1~3年生は、校庭のごみ拾いや石拾いを行いました。

テントの片づけ終了後、それぞれの係の片づけを行い、運動集会で使ったものをきれいに戻しました。

PTA役員の皆様のおかげでスムーズに進みました。ありがとうございました。

マクドナルド杯野球大会

20日は高円宮賜杯マクドナルドトーナメント県野球大会の3回戦がありました。

順調に勝ち進んでいた大内クラブでしたが、足利南クラブと対戦し、0-7で敗れてしまいまた。

これが6年生の最後の大会ということです。この経験を生かし、また、中学校で何か部活動やクラブチームに所属し、頑張ってくれると思います。

なお、本校の往年の野球少年たちも応援に来ていました。

10月はバレーボールのクラブの大会があるそうなので、そちらも活躍してくれることを期待しています。

運動集会開催

19日は天気を心配していましたが、運動集会を開催することができました。心配した雨も、閉会式にぱらついた程度で済み、お天気も味方してくれました。

児童は一つ一つの種目に大変よく頑張りました。

結果は全校リレーで勝利した赤組が逆転勝利となりましたが、白組との差はわずかで、両組ともとてもよく頑張りました。

開閉会式や演技の様子を写真で簡単に紹介します。

児童代表あいさつと演技上の注意です。

応援合戦の様子です。

表現(ダンス)です。

全校リレーのゴールの様子です。

今年度はいちごテレビでの放映もないので、後でもう少し種目ごとに写真を紹介したいと思っています。

保護者の皆様、受付時間の制限や検温等にご協力いただき、また、最後はテントの片づけ等もお世話になりました。役員の方々は受付や駐車場係お世話になりました。無事、大きなけがもなく終了することができました。

児童は、成績発表で負けた組ががっかりしていました。一生懸命やったからだと思います。良い経験ができたと思います。はじめはできなかったことが、練習して本番ではできるようになったということが、児童の自信につながり、今後の学校生活に役立つと思います。本当にありがとうございました。