文字
背景
行間
2017年1月の記事一覧
はみがき教室
昼休みを利用して、保健室にて、磨き残しのない正しい歯磨きの方法について学ぶ「はみがき教室」がありました。
本日は、6年生の半数の児童を対象に実施しました。これから2月末にかけて、全校生が順番に学びます。
歯磨きの後に、歯垢染色錠を口の中に入れ、かみ砕いて唾液に溶かします。よく磨けていないところが赤く染まります。
よーし、かみかみするぞ・・・・・
まだまだ、歯は白いぞ。 さて、噛んでみるか!
舌を使って歯面全体にいきわたらせます。
どれどれ・・・・ しっかり磨けていたかな?
いーーーっと!! 歯肉付近はどうかな。
各自、赤く染まったところを絵に塗り、確認します。
磨き残しのところを、各自、もう一度よく磨きます。
校内授業研究会
昨日までの寒さからは少し解放された感じがする週末金曜日、校内授業研究会がありました。授業研究会は、先生方の授業の「質」を高める目的で行うものです。今日は3年生と、6年生が授業に臨みました。みなさん真剣に授業をがんばっていました。
3年生の授業。真剣なまなざしがいいですね。
中野先生が、おいしそうな「ピザ」の絵を披露。「等分」の考え方に使いました。
注)N野先生が登場すると「いじる」のでは?と期待される向きもありますが、
今日はいじりません。まじめです。by校長
まずは一人一人考えて、どう考えたかをまとめていきます。
みなさん、とっても集中しています。
授業を参観していた先生からもアドバイスを受けてました。
グループで考えを交流していきます。
そして発表。
しっかりと自分の考えを述べることができました。
みなさん、とってもがんばっていました。
6年生も「算数」の授業でした。
今日、岩村先生と石岡先生のチームによる授業です。
友達の考えと、自分の考えの違いを「交流」しています。
大きめの紙に、考えをまとめていきます。
書いたものを友達に見せて、考えを交換します。
黒板に用紙を貼りました。「みんなはどんな考えをかいたのだろう?」
書いたものをみんなの前で発表します。
同じ考えの人もいましたね。やっぱり。
「4人でリレーをするとき、並び方は何通りあるか?」の授業でした。
来週の予定(1/30~2/3)
※天候などで、急に変更になる場合がありますので、ご承知おきください。
30日(月)
31日(火)
1日(水) 一日入学
給食費口座振替日
2日(木) 学力テスト
3日(金) AET(3・5・6年)
代表委員 委員会活動
青於発表会を終えて
今日の日中は風もなく、穏やかな日となりました。昨日は青於発表会、ありがとうございました。
子どもたちは、大きな行事がない分、今日は落ち着いて学校生活を送っていました。
1年生は「大縄跳び」をがんばっていました。
失敗しないようにみなさん、力が入っています。(力みすぎ!)
「おっと、引っかかっちゃった!」(ドンマイ!)
タイミングを見計らって・・・・・。
2年生も「大縄跳び」です。
ナイスジャンプ!
「あ~、失敗しちゃった!」
少しアドバイスしたら、みなさんに感謝されました。(どう いたしまして。)
2年生の教室では「すごろく」づくり。
みなさんアイディアを凝らして作品作りをしていました。
真岡市特産の「いちご」をモチーフに。
ずいぶん凝った作品ですね!
細かい作業でていねいな作品に仕上がりました。
色づかいがすてきな作品ですね。
みなさん、発想豊かな作品になりました。
青於発表会
今日も厳しい寒さでした。
青於発表会があり、子どもたちはとってもいい発表をしてくれました。
<3年生>
「真岡市の魅力を発信しよう」
「真岡ピョン」の紹介ポスター
真岡と言えば「いちご」。しっかり調べて紹介できました。
メロン!おいしそうです。
カブトムシの紹介
さくらんぼ、手間がかかるんですね。
<4年生>
4年生は「福祉」についての発表です。
「目の不自由な人」への支援について
点字ブロック
「おなかに赤ちゃんがいる人」への支援
バリアフリーについて
車イス・・体験をもとに発表しました。
準備は6年生ががんばってくれました。
<1年生>
跳び箱・前回りができるよ!
5段が跳べるよ!(決まったね!)
なわとびもこんなに上手に!
問題を出すと、すぐに答えられました。
時計もよめるよ!
カレンダーもよめるよ!
「さいこうの 1年生」でした!
<2年生>
町たんけんを発表しました。
駐在所の様子を再現しました。
ガソリンスタンドの仕事がわかりました。
いちご農家の大変さもわかりました。
飯塚商店さんの紹介です。
山口肉屋さん。雰囲気出てます。
<5年生>
環境問題についての発表です。
身近なところの課題解決の糸口が・・・・。
かなり詳細に調べてくれました。
エコステーション見学から学んだことを発表。
かなりレベルの高い、それでいて自分たちが学んだことを発表していました。
市民大会レベルで発表しても、十分価値ある内容でした。(すごい!)
<6年生>
「再発見」の「写真展」(自分を再発見!)
仲のよい姉弟!
何気なく見過ごしていた風景もアングルを変えると・・・「詩的」です。
「たくさんの本が私を待っています。」いいフレーズですね。
たくさんの思い出のある体育館。部活での私。
いろいろな思い出を抱え、春には巣立っていく6年生の発表でした。
厳しい寒さです
毎日寒いですね。冬眠するクマさんの気持ちがよくわかります。でも、体を動かし、寒さに負けない体力をつけるべく、子どもたちは元気にがんばっています。
今日の業間の時間は、「縦割り共遊」でした。
ハラハラドキドキの「ドッジビー」。
あてられそうな1年生をかばって6年生がナイスキャッチ!
こちらはドッジボールを楽しむチーム。
思わぬアングルからの「ピース!」
なかなか強いボールが飛んできました。
こちらは清掃後の「反省タイム」。
職員玄関もピカピカに。
こちらの班も反省タイム。よくがんばりました!
理科展の入賞作品を広場に展示しました。
入賞されたみなさんの力作を展示しています。
「次はぼくたちもがんばるぞ!」
今週もよろしくお願いします
今日よりも明日、寒さが増すという、あまりうれしくない予報が出されています。
今週も始まりました。子どもたちが元気に登校してくれることを楽しみに、今週もよろしくお願いいたします。
1年生も「長縄」にチャレンジ。寒さに負けず、元気いっぱいです。
ミスしないように、慎重に。
「よし!跳べたぞ!」
「こんな感じで、どうだ!」
5年生は、余裕!
いいジャンプです!
みんな元気です!
お天気も最高ですね。(風は、すごく冷たいですが・・・・。)
3年生。上手になりました。
北西の空には、日本海側の雪雲が。(寒いわけだ・・・・。)
1年生に大塚先生がアドバイス!
5年生は、4人の長縄に挑戦。(なかなか難しいようです。)
がんばれ!男子!(めざせ!連続5回!)
これは、6年生の保護者会の様子です。(このあと中学校に)
で、中学校に移動して「説明会」に参加してきました。(大内中学校)
保護者の皆様と6年生。
授業の様子も参観しました。
「あ、先輩だ!こんにちは。」
「先輩!何作ってるんですか?」
さすが中学生。しっかりしたものを作っているようですね。
ちょっとドキドキの6年生。
「よう来たな、ワレ!」なんて言ってませんよ!
もうすぐ中学生の仲間入りです!
授業参観はこんな感じでした。
ここは?武道館のようです。そう、剣道部の見学です。
吹奏楽部の見学。
「先輩、よろしくお願いします。」
1年生図工「うつした かたちから」
どんよりとした空からは、時折雪がちらちら舞い落ちています。寒いですね。 暦の上では「大寒」です。
昨日は授業参観と学校保健委員会研修会、その後のPTAの会議まで、お世話になりました。気がつくと今週も週末。来週になると、1月もいよいよ終盤に入ります。
今日は、1年生が楽しそうな図工の作品作りをしていたので見に行きました。(※全員の写真を載せられず、すみません。)
スポンジに絵の具を塗って「スタンプ」にして画用紙に押していきます。
机より広い「床」を使って文字通り「ローラー作戦」。
トイレットペーパーの「芯」の部分をスタンプに使っています。
小さくて見えませんが、「洗濯ばさみ」をスタンプに。(へえ~)
歯ブラシも使えるんですね。
スポンジのスタンプで、大きな「アーチ」が描けました。
「ふた」の部分もスタンプに使えるんですね。
小さな「キャップ」を使ったスタンプ。
「紙」もいい感じの模様を出しそうですね。
スポンジもただ押すのではなく、ねじるとまた別の模様が出るんですね。
さまざまな色を作るのも楽しみのひとつです。
速報
第70回 芳賀地区理科研究展覧会審査結果
「金」(県出) 5年 天川智永里さん
「銀」 2年 渡辺 翔彩 君
「銀」 6年 芝野 大介 君
なお、一般公開は21日(土)、22日(日)9:00~16:00
23日(月) 9:00~12:00
ふみの森もてぎ
おめでとうございます。
※先ほど連絡があり、4年 櫻井 碧天さんも「銀賞」とのこと、重ねておめでとうございます。(16:35)
来週の予定(1/23~1/27)
※天候などで、急に変更になる場合がありますので、ご承知おきください。
23日(月) 6年保護者会(受付)11:15図書室前廊下
学級懇談 11:30~12:10図書室
中学入学説明会(6年下校12:15)
家庭学習強調週間(2/1まで)
24日(火) JTE(3・5・6年)
縦割り共遊(4年生の遊び)
25日(水) 青於発表会9:25~11:20
給食牛乳紙パック(試験)
26日(木) 交通安全市民大会作文発表(5年天川智永里さん)
給食牛乳紙パック(試験)
27日(金) クラブ活動
授業参観・学校保健委員会研修会
大寒を明日に控えた今日、授業参観・学校保健委員会研修会がありました。
6年生は体育館で「サッカー」です。
本気モードの中にも、楽しさがあふれています。(仲がいいんだね。)
保護者のみなさんには体育館の「ひな壇」で参観していただきました。
1年生は「道徳」「おとうさんのカレーライス」。
考えを発表していました。
おうちの人に見られて、少し緊張気味です。
「おっ!積極的ですね!」
続いて2年生。「九九の表」を見ながらかけ算のきまりを見つけます。
気づいたことをグループで発表します。
自分で気づかなかったことも、友達の意見で気づかされます。
「ああ、なるほど!」ということがたくさんあったかな?
5年生は算数の「割合」の学習です。
こちらも友達と考えを交流しています。
考えを交流して、気がついたことはありましたか?
3年生も算数。「分数」の学習でした。
紙テープを三等分する学習。けっこう難しそうです。
先生からヒントをもらいます。
4年生は図工「ほって すって 見つけて」。作品作りです。
今の彫刻刀は、指をケガしないようになってるのね。へえ~。
参観された保護者のみなさんも興味深そうでした。
児童のみなさんも一生懸命取り組んでいました。
おにぎり作り
寒さが緩んだとはいえ、寒いです。真岡市より「2°」は低い校長の住む家は、本当に寒いです。
まだまだ寒さはこれからが本番となります。体調管理や体力つくりをがんばっていきたいと思っています。
今日は、2年生が「ゆうだい21」というお米を使った「おにぎり作り」に挑戦しました。
炊きあがったお米を囲んで。これからおにぎり作りです。
お米の「かおり」とか、特徴があるんですかね?
でも、おいしいそうですね。
お茶碗を重ねて、「シャカシャカ」。
グループに分かれておにぎりを作りました。
ある程度丸くなったら、手で握っていきます。
楽しそうです。
こっちで「シャカシャカ」
「できたよ!」(いい形だね!)
ここでも「シャカシャカ」。
三角おむずび、お見事!
いい感じにできてきました!
海苔おむすび!(おいしそう~)
この「パリパリ感」がたまりません!
これも、おいしそうだなあ~。
「パクッ!」
「幸せ~。」(だよねえ~)
「パクパク!」
とってもうらやましい2年生でした。
ちなみに、校長もご相伴に与ることができました。
「ああ、おむずびって、こんな感じだったなあ。」という懐かしさを感じる味でした。
ごちそうさまでした。
今日も寒い日です
日本海側の雪もやや小康状態のようですが、相変わらず寒いですね。
そんな寒さの中でも元気に遊ぶ子どもたちの様子です。
今日の業間の時間は、「学年ごとの共遊」です。北校庭からは、子どもたちの歓声が校長室にまで聞こえてきました。
「お、いい投げ方!」ドッジボールの3年生。
「あてないで!あてないで!」という声が聞こえてきそう。
正面からボールが・・・・。しっかりキャッチしてね!
3年生は、投げ方もいいですね!
「ほら、あててみて!」
「おっと、あぶない!」「うわっ、急にしゃがまないで!」
「どっちのフリスビー?」(ライン上はビミョーです)
「はい、投げて!」(ゆずりあい、いいですね!)
二つのフリスビーで、ハラハラドキドキのドッジビーを楽しむ2年生でした。
「ほら、あててみて!」4年生もドッジボールでした。
いいフォームの投げ方!
<5年生・科学教育センター学習>
5年生は科学教育センターで、この前の実験の続きをしてきました。
「この前」というのは学校の理科室での実験です。
水の温度を上げると、溶けやすくなるんでしょうか?
結果はどうなんでしょうか?そのための実験ですね。
グループで協力し合ってがんばります。
みなさん楽しそうです。
慎重に慎重に・・・。
果たして、実験の結果はどうだったのでしょうか?