学校の様子

2023年1月の記事一覧

休み時間の様子

今日の業間は体力ジャンプアップをやることになっていたのですが、雪が降り始めて、かなり低温だったので中止にしました。

 

かなりわかりづらいのですが、雪が降っている時の写真で、写真の中で白くちらちらしているのが雪ですが、ちょっと見えないかもしれません。雪はすぐにやみましたが、寒さはそのままでした。それでも、昼休みに子供たちは元気に外で遊んでいました。

  

 

寒さは水曜日まで続くということですが、明日の午後からもう一度雪が降る予報となっています。どれくらい降るのかわかりませんし、雨になるかもしれません。

保護者の方へのお願いとなりますが、積雪し、明後日の朝の登校に変更があるときには一斉メールでの連絡となりますので、メールの確認よろしくお願いします。

あいさつ運動

今週は、朝、あいさつ運動を3学期の代表委員が行っていました。今週の月曜日に任命されたばかりの学級委員さんが、代表委員として行う学校のための初仕事でしょうか。皆、大きな声でしっかりと「おはようございます」の声掛けをしていました。5年生が出られないときに手伝ったりした人もいました。

  

  

いつもはバスで来ている児童も、それではあいさつ運動ができないということで、家の人に送ってもらって早く来ておこなっていました。みんなのあいさつが大きくなっていくように働きかけてくれてありがとうございます。

交通安全大会

木曜日の午後に真岡市の交通安全大会が開かれました。本校では、学校の代表が交通安全の作文を朗読することになりました。代表の児童は緊張しまくっていたようですが、「本番はしっかり読むことができました。」と引率の先生から報告がありました。交通事故のないようにみんなで気を付けるよう呼び掛けていきたいと思います。

学力テスト

冬休みまでに学習した内容のテストを行っています。昨日は「国語」で、今日は「算数」です。今までの学習内容がしっかりできるようになったか確認するテストです。子ども達も真剣に取り組んでいました。

昨日の国語の様子です。

 

今日は算数です。

  

  

 

5年生は、今日から学校に登校したので、昨日の分の、国語のテストも行っていました。

 

保護者の方々のご配慮もあって、インフルエンザの感染は5年生の学級閉鎖以降それほど広まることなくすんでおります。今日から5年生も登校再開しました。今後もコロナとインフル両方の感染症の注意喚起をしながら、学校活動を進めていきたいと思います。お世話になりました。

 

お知らせ(本校保護者の方へ)

今日はPTA役員会が18:00から、PTA合同委員会が18:30から開かれます。終了後役員選定委員会もあります。お忙しいところとは思いますが、ご出席よろしくお願いします。

 

廊下の様子

廊下を歩いていると、いつの間にかAETの先生の英語コーナーの掲示がありました。

 

「English Corner」と題字があって、今回はアメリカ合衆国とシンガポールのお正月の様子を写真と英語の優しい解説で紹介しています。英語に親しむように工夫してくださってありがとうございます。みんな見てくれるとよいと思います。

職員玄関前の飾りも節分バージョンになりました。前回の掲示を少し利用して飾っています。

SLが力作なので、これを利用して作ってあります。職員玄関から入るときにご覧ください。