学校の様子

2023年2月の記事一覧

学校評議員会

今日は学校評議員会が行われました。学校に関係する方々の中から代表5人で組織されています。

  

 

あいさつの後校長から学校の様子を報告して、教頭・教務は児童・保護者のアンケートの集計結果とか、職員の自己評価の結果を説明し、学校運営についてのご意見をいただきました。評議員の方々も、今の大内西小は児童も教職員も保護者も地域もよく頑張っていてよい感じという印象をもっていただいているようです。

「110番の家の中には、現在の児童の通学路に合わなくなっているのではないか」

「一人で帰っている児童がいるが、ちょっと心配だ」

「特別支援学級の児童が交流学級に来た時に、その子はみんなと同じようにはできないというイメージで接するのではなく、まずはみんなと一緒にやってうまくいかないところだけ手伝うという意識がもてるといい」

「地域の歴史や伝統的なもの(おみこしやお囃子や屋台)に触れる機会があるとよい」

など意見をいただきました。参考にしていきたいと思います。