学校の様子

2023年9月の記事一覧

0929 離任式

本日、離任式を行いました。内留補助として、6年生の担任として本校に勤務してくださいました。6年担任の内留が終了することに伴い、異動となります。全児童で、体育館に集まり「さよなら」をしました。中には、涙ぐむ児童もおり、「さいこうのこ」にとって、よりよい時間を過ごしたのだと感じました。

0929 4.5年生遠足計画

4年生と5年生は、今度、日光へ遠足に行きます。4年生と5年生で一緒のグループとなり、グループごとに日光の見学コースを話し合いました。協力し合ってコースを決めている「さいこうのこ」がいました。

0929 メダカ

本校には、低学年の校舎と体育館の間に池があります。今年は、たくさんのメダカが増え、数百匹の群泳を見ることができます。子供たちにとって自然豊かな環境が整っていて、改めていい学校だなと思いました。写真では、なかなか伝わらないのが残念です。

0928 6年家庭科

6年生は、家庭科でナップザック作りに取り組んでいます。完成した子もいました。ミシンを使っての裁縫を、みんな頑張っていました。今度の修学旅行に持っていくことができるといいですね。裁縫を丁寧に行っている「さいこうのこ」がいました。

0927 4年国語

4年生の国語で話合いの学習をしました。よりよい話合いについて学習をし、そのことを生かして、運動会のあとのお楽しみ会について話し合いました。それぞれの意見の良い部分などを考えて、理由を付けながら意見を発表するなど、学習を生かした話合いをする「さいこうのこ」がいました。

0927 1年スローガン作り

1年生は今年、大内西小学校の運動会が初めてです。スローガン作りでは、「1」「0」の担当となりました。一生懸命すき間がないように、はみ出さないように色を塗っていました。運動会を楽しみにしている「さいこうのこ」がいました。

0927 2年体育

2年生は、体育「ボール運動」で、ドッジボールをしました。ボールを取ったらすぐに投げる子や素早く逃げる子など、一生懸命取り組む「さいこうのこ」がいました。

 

0926 縦割り班共遊

4年生のアイデアで縦割り班共遊を実施しました。王様ドッジボールや鬼ごっこ、ドロケイなどを楽しむことができた「さいこうのこ」がいました。

 

0925 150 周年遠足

昼休みも終わり、表彰式も終わりました。結果は、1班の優勝でした。おめでとうございます。これからがんばって学校まで歩いていく「さいこうのこ」がいました。

0925 150 周年遠足

昼食が終わり、後片付けをして、縦割り班ごとに仲良く鬼ごっこなどを始めました。生き生きと遊ぶ「さいこうのこ」がいました。

0925 150 周年遠足

広場でランチタイムです。ニコニコしながら食べる「さいこうのこ」がいました。

0925 150 周年遠足

さいこうクラブさんが、子どもたちのために150 周年に関わる◯✕クイズをしてくれました。クイズを楽しんでいる「さいこうのこ」がいました。

0925 150 周年遠足

井頭公園に到着して、宝探しゲームにチャレンジ。一生懸命宝を探している「さいこうのこ」ガいました。

0925 150 周年遠足

西川いちご園で、次のゲームにチャレンジ。

輪投げが上手な「さいこうのこ」がいて、びっくりしました。

0925 150 周年遠足

宇都宮大学農場で、次のゲームにチャレンジ。

なかなかペットボトルが立たなかったけど、中には立たせることができた「さいこうのこ」がいました。

0925 150 周年遠足

高龗神社でゲームにチャレンジ。

上手にキャッチができた「さいこうのこ」がいました。

0925 150 周年遠足

地元の神社で、ハイポーズ

子どもの中には、初めて来た子もいたみたいです。いい経験をした「さいこうのこ」がいました。

0925 150 周年遠足

秋空の中、秋の虫の声も聞こえ、爽やかな風の中を、地図を片手に縦割り班で歩いている「さいこうのこ」がいました。

0925 150 周年遠足

校内の問題をクリアーして、これから、外に出ます。「さいこうのこ」は、仲良しです。

0925 150 周年遠足

「さいこうのこ」全員で行く初めての遠足です。みんな元気よくあいさつができました。今から出発します。

0922 4年理科

4年生の理科で「星座」について学習をしました。児童は一人一台端末を使用して、自分の星座について調べたり、そのほかの様々な星座について調べたり、進んで学習を進める「さいこうのこ」がいました。

0922 6年体育

6年生の体育「ソフトバレーボール」です。児童たちは、「みんなで声をあげながら、いいプレイをする。」「サーブを入れられるように練習する。」「れいせいにトスをする。」など、めあてを立てて学習に取り組んでいました。ソフトバレーボールを楽しむことができた「さいこうのこ」がいました。

0921 薬物乱用防止教室

5・6年生が学校薬剤師さんから、薬物乱用が健康に及ぼす悪影響や恐ろしさ、薬物を進められた時の対処法を教えていただきました。子供たちには、今日学んだことを生かして安全に生活をすることができる「さいこうのこ」になってほしいと思います。

0921 ちょこっと練習

本校では、来月運動会がります。子供たちは、少しずつダンスの練習などをしております。一生懸命踊る「さいこうのこ」がいました。保護者の皆様はもちろんのこと、地域の皆さんもぜひ子供たちの頑張りを見に来てください。

0919 3年社会科見学

3年生が、19日社会科見学に行ってきました。消防署やスーパーで働く人にインタビューをしたり、見学をして工夫を探したりしました。進んで学習することができた「さいこうのこ」がいました。

真岡市科学教育センターで、プラネタリウム学習もしてきました。

消防署では、はしご車に乗り、貴重な体験をした「さいこうのこ」がいました。

0919 1年音楽

1年生の音楽「どれみのキャンディー」で、「歌に合わせて、体を動かそう」を学習しました。最初は、『「ド」は気を付け、「レ」は少し手を広げて』など、歌に合わせた動作を練習した後、歌に合わせて上手に体を動かすことができました。音楽を楽しむことができた「さいこうのこ」がいました。

0919 6年道徳

6年生の道徳で「手品師」という作品をとおして、「誠実に生きる」について考えました。「誠実」という言葉が難しく、初めは、なかなか自分の考えを書くことが難しかった子供たちが、先生の話を聞いて、「友達のことを考えながら生活していきたい。」とか「まっすぐに生きていきたい。」、「自分の気持ちも考えながら生きていきたい。」など、6年生の今の言葉を書いていました。誠実に生きる「さいこうのこ」になってほしいと思います。

0919 2年算数

2年生の算数「三角形と四角形」の学習で、折り紙を使いながら長方形について考えました。折り紙を使って操作をしながら、図形を学ぶことはとても大切なことです。なんとなく四角が、四角形となり、その中に長方形というグループがあることを学びました。折り紙を操作しながら楽しそうに学習する「さいこうのこ」がいました。

0915 3年算数

3年生の算数「あまりのあるわり算」において、22÷5について考えました。図で考えたり、22を20と5に分けるサクランボ算で考えたりしました。その発表を聞いて、自分の考えをまとめて、友達に説明することができた「さいこうのこ」がいました。

0915 1年算数

1年生の算数「10より大きいかず」で、たし算を考えました。ブロックを操作して考えました。友達の発表を聞いて、ブロックの並べ方を工夫する「さいこうのこ」がいました。

0914 6年修学旅行について

6年生は、修学旅行の班別行動をどのようにするか話し合いました。一人一台端末を利用して、鎌倉の情報を集め、「小町通りは、何分かかるかな?」「江ノ電、何時の電車に乗ろうか?」「このおみやげ、どこで買えるのかな?」など、話をしながら、楽しそうに計画を立てている「さいこうのこ」がいました。

0914 3年国語

3年生の国語「詩を読もう」において、「紙ひこうき」「夕日がせなかをおしてくる」を楽しむことができました。友達と読み合ったり、擬態語に着目したりしながら学習を進めました。詩の世界を楽しむことができた「さいこうのこ」がいました。

0913 4年書写

4年生の書写では、筆順と字形の関係を考えて「左右」を書きました。横画やはらいに注意しながら集中して取り組むことができる「さいこうのこ」がいました。

0913 5年算数

5年生の算数「整数の見方」の学習です。今日は、約数や公約数について考えました。「からあげ12個、ぎょうざ8個、それぞれ同じ数ずつ何皿かに分けられるかな」という問題です。2皿だったらできるかなと図を描きながら考えました。その後も何皿ならできるだろうと話し合いました。集中して学習に取り組む「さいこうのこ」がいました。

0912 モミジ

校舎と校庭の間には、真岡市古木・名木に指定されているモミジ群があります。そのうちの1本が、枯れてしまいました。児童の安全を考えて、伐採することとなりました。

立派なモミジを伐採することは、とてもさみしいことです。切ってみると中が空洞となっておりました。今まで長い間、本校の子供たちの成長を見てきた立派なモミジでした。

そのほかのモミジをこれからも大切にしていきたいと思います。

0912 縦割り共遊

今日は、2年生の企画で縦割り共遊で遊びました。1年生から6年生まで楽しそうに遊んでいる姿を見ることができました。この共遊の中で、思いやりの心を育ててくれればと考えております。

楽しく遊ぶ「さいこうのこ」がいました。

0912 読み聞かせ

今朝は、教員による読み聞かせを行いました。どの学級でも、姿勢よく真剣に聞く「さいこうのこ」がいました。

これからも本に興味をもち、心を耕してほしいと思います。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

0911 5年理科

5年生の理科は「花から実へ」の学習で、花粉の観察を顕微鏡でしました。「豆みたい」「お米みたい」「ゴマみたい」など、ただの黄色い粉と思っていたものが、顕微鏡で見るとそのような形をしていることに気が付くことができました。課題に向かって観察をする「さいこうのこ」がいました。

0911 6年音楽

6年生の音楽は、「旋律の動きや重なりを聞き合って演奏しよう」でカノンを、リコーダーで練習しました。指使いに苦労したり、息の強さに気を付けたりしながら、練習にまじめに取り組んでいる「さいこうのこ」がいました。

0911 1年ICT支援員さんと一緒に

1年生が、ICT支援員さんと一緒に学習をしました。一人一台端末を使って、名前を書いたり、自分のことを写真で撮ったりした後、それを先生に提出し、その提出したものをみんなで見合いました。少しずつできることが増えてきました。

一人一台端末を使って、楽しく学習する「さいこうのこ」がいました。

0908 1年タブレット

1年生にも、一人一台端末が用意されました。

自分でパスワードを入力して、一人一台端末を立ち上げることができるようになってきました。今日は、ドリルパークで算数の問題を解きました。正解すると1ポイント獲得することができ、うれしそうに取り組んでいました。それぞれのスピードで取り組む「さいこうのこ」がいました。

0908 2年外国語

2年生は、JTEの先生と一緒に外国語活動に取り組みました。

身振り手振りも入れながら、楽しそうに外国語活動を楽しむ「さいこうのこ」がいました。

0908 4年算数

4年生は、算数で「がい数」を勉強しています。

今日は、「四捨五入して百の位までのがい数にしたとき、700になる数は、いくつからいくつのはんいでしょうか。」という問題について考えました。700になりそうな数字を考えていく中で、範囲があることに気づき、その範囲を考える学習をしました。中には、小数の意見もあり、どのような範囲になるんだろうと悩んでいました。

主体的に学習に取り組む「さいこうのこ」がいました。

0907 昼休み

今日は、熱さ指数も高くなかったので、元気に外で遊ぶ子供たちがいました。中には、3年生、4年生、5年生が一緒になってドッジボールをしている子供たちもいました。大内西小学校の良さの部分ですね。縦割りでつながることができる「さいこうのこ」がいました。

明日は、台風のため、天気が心配されます。子供たちの安全を最優先に判断しますので、御理解・御協力をお願いいたします。

0907 5年国語

5年国語「問題を解決するために話し合おう」です。

今日は、係活動などの分担をどのようにしたら仲良く決めることができるかという問題と、ドジョウを飼っている水槽が汚れないためにどうしたらよいかという問題について、グループに分かれて話し合いました。

その中で、様々な意見が出る中、その意見をどのようにまとめるかという学習でした。

一人一台端末を使用して、自分の意見を投稿し、それをまとめるという活動をしていました。問題を解決するために一生懸命考える「さいこうのこ」がいました。

<係グループ>

<ドジョウグループ>

一人一台端末が導入され、話し合いの仕方も変わってきています。

0906 1年生2年生図工

1年生は、「ごちそう パーティーを はじめよう」で、粘土で誕生日に食べるものやプレゼントなどを作って楽しく活動をする「さいこうのこ」がいました。

2年生は、初めてのカッターで、真剣に取り組む「さいこうのこ」がいました。

0906 昇降口

昇降口の下駄箱の様子です。この下駄箱の様子を見ても、子供たちが落ち着いて学習に向かっている様子が感じ取れます。履物をそろえて、心もそろえ、学習に向かっている「さいこうのこ」がいました。

0905 3年算数

昨日は、大雨のため、児童のお迎え大変お世話になりました。昨日、ホームページをアップした後に、大変な雨になりとても心配をしました。児童が安全に帰宅することができ本当に良かったです。

3年生の算数「表とぼうグラフ」の授業です。昨日までの棒グラフは、1目盛り1でしたが、今日のグラフは、1目盛り2でした。それがどうしてそのように言えるのか、一生懸命電子黒板で説明をする「さいこうのこ」がいました。

0904 久しぶりの雨

久しぶりに雨が降りました。子供たちは、「すごい雨だ。昼休みは外に行けないね。」「体育館の排水管から、雨が噴き出していた。」「池の水もいっぱ~い。」「夜は涼しいかも。」なんて話をしていました。かわいらしい「さいこうのこ」がいました。

校舎の中庭のヘチマとヒョータンは、元気に育っています。