学校の様子

2019年10月の記事一覧

朝会

 

10月21日(月)

今日から4週間(~11/15)、本校卒業生の阿久津先生が教育実習を行います。よろしくお願いします。

○芳賀教育美術展 入選 2名

 

5年遠足

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月18日(金)

日光東照宮を見学したあと、日本三大名瀑の1つである華厳の滝に行きました。中禅寺湖の船の駅から菖蒲が浜まで遊覧船で移動する予定でしたが、霧のため欠航でした。バスで湯川の上流まで行き、紅葉が見頃になった竜頭の滝まで歩きました。

3・4年遠足

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月18日(金)

始めに殺生石の見学をしました。次に、那須リンドウ湖レイクビューで、バター作り体験をしたり、乗り物に乗って楽しく活動しました。 

1・2年遠足

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月18日(金) 

 宇都宮動物園に行きました。園内では、動物にエサをやったり、乗り物に乗ったりして楽しく遊びました。

修学旅行

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月17日(木)~18日(金)

1日目は、国会議事堂、東京スカイツリー、JAL機体整備工場を見学しました。中華街で夕食をとった後、横浜関帝廟(三国志の関羽を祀る祠)や山下公園からの美しい夜景を見学しました。2日目は、グループごとに新江ノ島水族館を見学したあとは、それぞれの計画で班別行動をしました。主に、鎌倉大仏がある高徳院や花の寺で有名な長谷寺などに行きました。最後は、班別行動の集合場所である鶴岡八幡宮を見学しました。 

5年家庭

 

 

 

 

 

 

10月16日(水)3・4校時

ボランティアの福田さんをお招きし、ミシンを使って直線縫いで、エプロンを作りました。誰もが真剣な表情で、作業をしていました。

縦割り共遊(4年生の遊び)

 

 

 

10月15日(月)業間

縦割り共遊(4年生の遊び)を行いました。

1班「ふやしおに」、2班「ドッジボール」、3班「ケイドロ」、4班「ぶんれつおに」、5班「ドッジビー」、6班「ケイドロ」 

あいさつ運動

 

 

10月7日(月)~11日(金)

学級委員と運営委員が日替わりで校門に立ち、登校してくる児童に「おはようございます」と、元気なあいさつをしました。

5年社会科見学

 

 

 

 

 

 

 

 

10月10日(木)

栃木県防災館と日産栃木工場の見学に行きました。防災館では、突然の災害時に正しい行動をとれるよう、地震・火災・大雨・大風などの疑似体験をしました。日産工場では、ホールに展示されているGTRなどの高級車に試乗したり、車の仕組みや内部が間近で見られる車の製造ラインを見学しました。インターパーク東側にあるみずほの自然の森公園で、昼食をとりました。

2年おもちゃランド

 

 

 

 

 

10月10日(木)3校時

2年生が1年生を招いて、「おもちゃランド」を開きました。