学校の様子

2023年1月の記事一覧

米飯配膳調査

今日は、学校に普段は給食センターにいる栄養教諭の方が来て、6年生のご飯の配膳の仕方を調査していきました。いつもは一人ひとり別の器に入っているのですが、今日は一つの入れ物からみんなによそってあげる形のご飯です。

  

  

栄養教諭の方は、配る前や配った後、食べる前のご飯の温度を測ったり、記録したりしていましたが、食べ始めたときに説明してくれました。令和7年に給食センターを新しくする予定があり、その時にどんな形で給食を提供すると児童が喜んでくれるのか調査中だそうです。6年生は、「今日のご飯のほうが冷たかったけどおいしい」がやや優勢で5票、「今日のは食べるまでに冷たくなるからいつもの温かいご飯がいい」が2票、「どちらでもいい」が2票でした。残りの1人は聞きそびれてしまいました。令和7年というと今の6年生は中学3年なので、1年間は新しい給食センターのご飯が食べられる計算ですね。