学校の様子

2023年12月の記事一覧

1225 終業式

終業式を実施しました。1年生と4年生の代表児童が、2学期を振り返りながら、自分が頑張ってきたことを立派に発表することができました。式の中で歌った校歌は、6年生の代表児童が伴奏をしました。全児童でのびやかな声で歌うことができました。学習指導主任から冬休み中の学習について、児童主任から冬休み中の生活について話がありました。「さいこうのこ」たちが、安全に生活したり、計画的に学習を進めたりすることができますよう、各家庭でもお声掛けください。

今年一年大変お世話になりました。よい年をお迎えください。

1222 大掃除

全児童で、大掃除をしました。2学期使った学校を隅から隅まできれいにするために、頑張る「さいこうのこ」がいました。日頃の掃除も頑張っているのですが、人数が少ないためにできないところも、今日はがんばって掃除です。これで、月曜日の終業式を、よい年を気持ちよく迎えることができますね。今年の登校も、あと1日。

1222 6年外国語

6年生は、外国語の学習で、クリスマスカードつくりを行いました。タブレットで書きたい内容を英語で書くために調べる子がいたり、好きなキャラクターを書き入れたりしながら、それぞれが工夫しながら作っていました。クリスマスを楽しみにしている「さいこうのこ」がいました。

1221 1年国語

1年生は、国語「すきなおはなし なにかな」の学習をしました。1年生も、今までたくさんの本を読んできました。その中で自分が好きな本、絵がかわいい本など、自分の好きなお話の紹介カードを作る学習でした。その本の中から好きな場面を選んで絵を描いたり、おすすめの好きなところを紹介したりしていました。前向きに学習に取り組む「さいこうのこ」がいました。

学習が終わった子は、また、読書の世界に入っていきました。

1221 34年体育

3年生4年生は、体育で縄跳びをしました。縄跳びカードを見て、自分の記録を伸ばそうとしたり、新しい技に挑戦しようつぃたり、友達と協力しながら取り組むことができました。「もう少し手を早く回すといいよ。」「がんばれー。」とか、教え合ったり、応援したりする「さいこうのこ」がいました。