文字
背景
行間
2023年7月の記事一覧
0720 第一学期終業式
第一学期終業式を実施しました。一学期で成長しきちんとした態度で式に参加することができました。代表の言葉の2名の児童も立派に作文を読むことができました。作文を読み上げると、みんなから大きな拍手がおきました。校歌も部屋いっぱいに広がる声で歌うことができ、伴奏担当の児童も立派に演奏することができました。最後に児童指導主任から、夏休みの過ごし方について話がありました。みんな安全に過ごし、始業式の日に「いつも 笑顔あふれる たのしい学校」大内西小学校に、元気に登校してくるのを楽しみにしています。
0720 お楽しみ会
「ドッジボール」をしたり、「なんでもバスケット」をしたり、楽しい思い出をつくることができました。みんなと仲良く楽しむことができた「さいこうのこ」がいました。
0720 お楽しみ会
外で「王様ドッジボール」をしたり、「椅子取りゲーム」や「フルーツバスケット」をしたり、楽しい思い出をつくることができました。みんなと仲良く楽しむことができた「さいこうのこ」がいました。
0720 お楽しみ会
外で元気に、「逃走中」をしたり、「缶けり」をしたり、友達とお楽しみ会をしました。また、楽しい思い出ができましたね。いつもみんなと仲良くできる「さいこうのこ」がいました。
熱中症対策として、水分補給も忘れていません。
0720 農園活動
作物を育てる農園活動をとおして、生命を大切にすることを学ばせています。子供たちは、毎日のように水やりをしたり、除草作業を行ったりしてきました。先日は、地域の方が農園の草むしりをしてくださいました。ありがとうございました。おかげで、元気に育った野菜たち、「さいこうのこ」の心も育ったことでしょう。
0719 プール納め
今日、3・4年生がプールに入って、プール納めとなりました。けがもせず、安全に水泳指導が終わり本当に良かったです。1・2年生の水泳指導に一緒に入っていましたが、顔を付けることができなかった子が、鼻まで水につけたり、潜れたりすることができるようになりました。また、浮いたり、浮いて手足をバタバタさせたりすることができるようになった子もいました。プール開きの時に、「自分の目標をもって、目標に向かった頑張りましょう。」と話をしました。目標に向かって一生懸命取り組む「さいこうのこ」がたくさんいました。
0718 応援しています
大内西バレーボールクラブが、全日本バレーボール小学生大会県大会で優勝を果たし、夏休みに行う全国大会に出場します。また、野球の大内クラブが予選を勝ち上がり、夏休みに行う県大会に出場します。
どちらのチームも大変おめでとうございます。みんなで応援しています。精一杯の力を発揮してください。
また、保護者の方も作ってきてくれました。
0718 大掃除
自分のお道具箱を整理整頓したり、ロッカーや靴箱、教室の棚などをきれいにしたり、自分たちが使ってきたところの掃除をしました。もうすぐ一学期も終業式を迎えます。きれいにして二学期を迎えましょう。一生懸命掃除をする「さいこうのこ」がいました。
0718 音楽1年
音楽のリズムに合わせて、カスタネットを鳴らすことができました。ニコニコしながら音楽のリズムにのって、上手にカスタネットを鳴らす「さいこうのこ」がいました。
0714 自然教室12
退所式を行いました。代表の児童が、アスレチック作りにおいて、センターの先生に教えていただいたとおりにやったら上手にできたことや、自分が創作活動で七宝焼に取り組んだことなどを代表の言葉として話していました。たくさんの思い出ができたようです。思い出は心を豊かにするものです。これからの生活に生きることでしょう。一泊二日頑張ることができた「さいこうのこ」がいました。
センターの先生に感謝の気持ちを表すこともできた「さいこうのこ」がいました。
0714 自然教室11
6年生の自然教室,最後の給食はバイキングです。栄養士さんにバランスのとれた食事について教えていただいたあと,自分でバランスを考えながら,食べたいものをとることができました。おかわりのときは,「メロンパン好きな子がいるよね。」「焼きそば残り少ないから,友達のためにやめておこう。」「唐揚げ最後だけど,とっていい。」など,食事のバランスだけでなく,友達のことも考えた「さいこうのこ」がいました。
0714 自然教室10
七宝焼グループです。丁寧に釉薬をのせていったけど,焼いてみないとどうなるかは,分かりません。自分の思ったようなものになった子もいれば,意外にきれいにできて喜ぶ子も,思った通りではなかったけど「先生,ここがきれいでしょ。」っと見せてくれる子もいました。かわいらしい作品を作ることができた「さいこうのこ」がいました。
0714 自然教室9
竹水鉄砲グループです。みんな協力しながら,がんばって作ることができました。「穴をたくさん開けると水が飛ぶよ。」「もっときつくスポンジを巻くといいよ。」など,より遠くまで水を飛ばすために,工夫を始める「さいこうのこ」がいました。
この後,水鉄砲で大いに盛り上がったグループでした。
0714 自然教室8
今日は,それぞれが創作活動に取り組みました。
竹風鈴グループです。竹を切ること割ること,穴を開けること,ひもを通すことなど,難しい作業が続きますが,さすが「さいこうのこ」です。最後までがんばることができました。
0713 自然教室7
夜になり,キャンドルファイヤーをしました。「友情の火」「健康の火」「協力の火」を火の神様からいただきました。子供たちにとって大切な火ですね。これからも大切にしてもらいたいです。そのあと,みんなでゲームを楽しむこともできました。「さいこうのこ」にとって,思い出に残る夜になったことでしょう。このあとは,就寝の準備です。また明日。
0713 自然教室6
夕御飯はカレーでした。子供たちは,昼間の活動をがんばったため,おかわりをして食べる子もいました。元気に楽しく活動することができている「さいこうのこ」がいました。
0713 自然教室5
午後は、午前中に作ったアスレチックを楽しみました。綱を渡ったり、ブランコに乗ったり、ハンモックに寝たりしました。なかまといっしょに活動し、楽しむことができた「さいこうのこ」がいました。
0713 自然教室4
午前中の活動も頑張り、館内に戻って昼食となりました。いつもの給食です。
おいしそうに食べる「さいこうのこ」がいました。
0713 自然教室3
午前中は、森の中でアスレチック作りをしました。センターの先生方の話をよく聞いて、取り組むことができました。
完成した時には、うれしそうにしている「さいこうのこ」がいました。
0713 自然教室2
自然教育センターにおいて、入所式をしました。担当の児童は立派に行うことができたみたいです。立派です。
センターの職員の方にも、元気に挨拶をすることができた「さいこうのこ」がいました。
0713 自然教室1
3・4・6年生が、元気に自然教室へ出発しました。自然教室のめあては、「なかまといっしょに生活しながら学びましょう」「なかまといっしょにいろいろな活動をしながら学びましょう」です。なかまといっしょにがキーワードです。
なかまといっしょに頑張ることで成長した「さいこうのこ」になりましょうと話をしました。子供たちにとって、成長のある時間を過ごしてきてほしいと思います。
0712 150周年の木
子供たちが考えた「150周年の木」が、大きく成長してきました。子供の思いのほかに、保護者や地域の方にもたくさん協力していただき、大きく成長しました。子供たちの心の中にも、きっと「150周年の木」が芽吹いたことでしょう。今年の3月の式典まで、育てていきたいと思いますので、まだ、御協力いただけていない保護者や地域の方は、担任や学校に言っていただければ、大内西小学校への思いを書くための「葉」や「花」の用紙をお渡ししますので、よろしくお願いいたします。もっともっと大きく育てて、子供たちの心の中に大きな大きな木として根付いてほしいと思います。そして、たくさんの方に支えられていることに感謝の気持ちを持った「さいこうのこ」に育ってほしいと思います。
さいこうクラブの皆さんが、飾りつけをしてくださいました。ありがとうございました。
0712 図工1年
夏の楽しかった思い出として、友達と一緒に校庭で遊んだことや一緒にプールに入ったこと、朝顔がきれいに咲いたことなどを描いていました。そして、今日は2回目の絵の具でした。のびのびと元気な線で、空や水、土を描いていました。楽しい思い出をたくさんもった「さいこうのこ」になってほしいと思います。
0711 着衣泳5・6年
5・6年生も着衣泳をしました。ペットボトルをもって浮いてみたり、服を着た状態で泳いでみたりして、もしもの時のために、自分の命を守る体験学習をしました。児童の中には、何も持たずに上手に浮くことができる子もいました。
夏休みに安全に過ごすことができる「さいこうのこ」になってほしいと思います。
0711 着衣泳1・2年
1・2年生が着衣泳を行いました。初めて服を着て水の中に入ったのか「気持ち悪ーい。」「重いよう。」など声をあげていました。ペットボトルを使って浮く練習もしました。自分の命を守る体験学習を通して、安全な夏休みを過ごしてほしいと思います。自分の命を守る「さいこうのこ」になってほしいと思います。
友達と一緒に、後片付けを助け合う「さいこうのこ」がいました。
0711 表彰
バレーボールクラブが県大会においての優勝、和彊杯においての優勝。また、ノートコンクールの優秀賞や歯と口の健康週間作品展においてポスターの銀賞、空手道「型」の優勝などの表彰を行いました。みなさんよく頑張りました。
大内西バレーボールクラブは、8月に全国大会に出場します。みなさん応援よろしくお願いします。
0710 着衣泳3・4年
3・4年生が、着衣泳を行いました。自分の命を守るために、大切な体験学習と考えて実施しています。
服を着たまま水に入ると、いつもと違うことをたくさん感じることができたみたいです。自分の命を守る「さいこうのこ」になってほしいと思います。
0707 家庭科5年
5年生は、初めての裁縫で、小物つくりに挑戦をしています。ボールの形をした小物や手提げのような小物、自分の好きなものの形をした小物など、一生懸命作っていました。初めてなので難しいところはありますが、一生懸命作った初めての小物は、きっと「さいこうのこ」の大切な宝物になることでしょう。中には、妹のために作っている子もいました。そういう優しさも大切にしたいものです。
ここまでできるようになるために、さいこうクラブの皆さんが、お手伝いしてくださいました。ありがとうございました。
0707 北陵高校での作物
5月30日に植えに行った、北陵高校のポップコーンとサツマイモもすくすく育っていました。収穫までは、まだまだ日数がありますが、北陵高校の生徒の皆さんには大変お世話になります。ありがとうございます。
0706 昼休み
気温は、32度。まぶしいくらいの校庭を元気に走る「さいこうのこ」がいました。
中には、ハートの石を見つけた子、キノコを見つけた子、セミの抜け殻を見つけた子、カエルを捕まえた子。自然がたくさんある校庭で、楽しく遊ぶ「さいこうのこ」を紹介しました。
『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日
だから、サラダ記念日だそうです。
0706 読み聞かせ さいこうクラブ
さいこうクラブの皆さんが、読み聞かせをしてくださいました。紙芝居やハーモニカを用意してくださる方もいらっしゃいました。子供たちは、真剣に聞いたり、笑ったり、その本の世界に引き込まれていました。本当にありがとうございました。ますます本が好きになる「さいこうのこ」がいました。
ちなみに今日は、サラダ記念日です。
0705 プログラミング3年生
ICT支援員さんとともにプログラミングをしました。ブロックに書かれた命令を並び替えて、上手にキャラクターを動かす勉強をしました。なかなかゴールできなくて「あと、1歩たりなかった。」「右かな?左かな?どっちに向けばいいんだろう。」など、悩みながら取り組んでいました。無事ゴールできた時は、うれしそうでした。プログラミングにも進んで取り組む「さいこうのこ」がいました。
0705 あいさつ運動
今週は、代表委員さんと運営委員さんが、正門のところであいさつ運動をしています。大きな声で元気よくあいさつをする姿に「さいこうのこ」の姿を見ることができました。
代表委員さん運営委員さんありがとうございました。
0704 読み聞かせ
今日は、教師による読み聞かせを全学年で実施しました。ニコニコと話を聞く子や真剣に話を聞く子など、様々な反応があったようです。このような機会をとおして、様々な本に触れ、本を好きな「さいこうのこ」になってほしいと思います。
0703 歯磨き指導4年
養護教諭から歯磨き指導を受けました。4年生の歯の特徴を知るために、どこの歯が永久歯なのか乳歯なのか調べました。ほとんどの児童が、永久歯と乳歯の両方があることが分かりました。そして、歯の模型を見て、生え変わり期の永久歯の様子を知り、歯のみがき方を考え話し合いました。むし歯がある子はすぐに歯医者に通って治し、むし歯がない「さいこうのこ」になってほしいと思います。
0703 七夕飾り
そろそろ七夕の季節、学校には、子供たちの願いをのせて七夕飾りが飾られています。
竹は保護者の方が持ってきてくださいました。また、さいこうクラブの皆さんも、飾りを作ってくれました。ありがとうございました。
いつまでも「いつも 笑顔あふれる たのしい学校」であってほしいと願うばかりです。「さいこうのこ」と一緒にたのしい学校をこれからも作っていきます。