学校の様子

2016年10月の記事一覧

社会科見学(3年生)

    3年生の社会科見学がありました。歴史資料保存館、真岡市立図書館、フードオアシスオータニ荒町店を見学し、仕事の様子や働く人の努力・工夫、昔の生活の様子などについて調べてきました。

ボランティアとしてご協力してくださったみなさん、いつもありがとうございます。




いつも真剣にお話を聞くみなさん(歴史資料保存館で)

玄米の選別、へー こーなってんだ!

籾の選別、くるくる回すのなかなか力がいるなー

この鍬(くわ)、意外と重いな、よいしょっと。

足踏みミシン、時代を感じさせますね。足も一緒に動かすのはなかなか難しいですね。


荷車、人力で物を運ぶ大変さを体験しました。でも、乗っている方は楽!


リヤカー自転車、昔の人はいろいろ考えたんだな。スピードもでます。



図書館の方の説明をしっかり聞いています。(真岡市立図書館で)

中野先生から図書館の利用者カードが配られます。


みなさん、早速、借りたい本を探します。学校の図書館とはやっぱり本の数が違いますね。大きく書かれていて、表示も見やすいですね。

ぼくは、このパソコンで、本を探そう!


こんな感じで本を借ります。

真岡市立図書館前で、ピース!!




さあ、お楽しみのお弁当タイム、天気もよくてよかったね!

ボランティアのお母さんたちも仲良く会食タイム。


これは茨城県産のサツマイモです!店長さんがやさしく説明してくれました。(フードオアシスオータニ荒町店で)

魚を目の前でさばいてくれました。うわぁ・・・



ぼくはこれを買おっと。実際に、買い物体験もしました。
大変有意義な社会科見学でした!!

<6年生家庭科>
「工夫しようおいしい食事 じゃがいもを中心としたおかず作り」



おいしそうですね! 先生も食べたかったな。○○先生のお話では、豪快な味付けの男料理だったとか!


こっちのほうの味付けはどうかな。
これまたおいしそうですね。○○先生のお話では繊細な味付けだったとか・・・

<手話を使って>
5年生が2年生に、11月18日の音楽集会で歌う曲「世界中の子どもたちが」の手話を教えています。

上手ですね。すばらしい!2年生にしっかり教えています。


2年生も一生懸命練習をしています。音楽集会が楽しみですね。