文字
背景
行間
2016年10月の記事一覧
大内地区公民館まつり
恒例となった「公民館まつり」がありました。
西小の子どもたちにも会いました。みなさん、地区のおまつりを楽しんでいました。
開会式の様子です。
6年生の小川さん、関根さんも親子で参加。
元気なみなさん。楽しんでね!
輪投げ大会。みんなが注目する中での第一投は?
みんなが楽しめるおまつりでした。
週末金曜日
寒いです。「寒い」ということばに違和感を覚えるほど、ついこの間まで「暑い」を平気で使っていましたね。
今週も金曜日になりました。週末の子どもたちです。
図書委員のよみきかせは、昨日に引き続き。1年生は真剣そのもの。
読む方も、「読みがい」がありますね。
お話も、聞きやすくじょうずでした。
楽しそうな「絵」で、引きつけられました。
3年生の教室で。
身を乗り出して聞いてくれてました。
5年生教室で。
学年を問わず、「紙芝居」は人気です。
業間は外でジョギング。中野先生と「ハイタッチ」。(先生は「ロータッチ」。でかい。)
寒さに負けず「元気」です。
リー先生と一緒に。
「リー先生、遊ぼう。」(人気者です。)
宝くじに当たったような「いい笑顔」の中野先生。
「寒い時は野口先生」、というイメージができあがりそうな1枚。
図書委員のよみきかせ・1年生社会科見学
今日は、さわやかな秋空が広がり、絶好の行楽日和。でも、学校はお休みではありません。1年生が社会科見学で、校外にでました。よいお天気で本当によかったです。
今日から図書委員のみなさんによる「よみきかせ」が始まりました。明日までの2回実施ですが、みなさんとてもじょうずに読み聞かせを行っていました。
2年生への読み聞かせ。紙芝居をやりました。
真剣に聞いてくれて、やりがいがありましたね。
4年生も紙芝居。大勢に聞かせるときはとてもよいツールです。
本当によく聞いてくれますね~。
6年生。こちらも紙芝居。絵柄がとてもおもしろそう!
今年、たくさん購入した紙芝居。使ってもらってありがたいです。
<5年生・カルタ練習>
5年生は1月のカルタ大会に向けて、やる気が出てきました。
本番さながらの緊張感が・・・・・。
「くやしい~!(野口先生のドヤ顔がくやしい!)」(だよね~)
<1年生社会科見学>
元気に「行ってきま~す。」の1年生。いい天気よかったね。
今日も5名のみなさんが「保護者ボランティア」としてご協力くださいました。
ありがとうございます!
給食センターで。大きな「おしゃもじ」にびっくり!
おうちでごはんを作ってくれるお母さんたちも、大きさにびっくり!
「重い~!」。汁物も、こんな大きな道具を使ってるんだね。
根本山で「秋」を満喫。
お!、作品作りに使えそうですね!
みんなで記念撮影!
お昼も、こんなに天気がよくて気持ちよかったです!
「ここをこうやってね。」危険な道具もありましたが、よく見ていただきました。
ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。
いい「お面」ができたね~。
授業研究会
さわやかな秋空が広がっています。
今日は、外部から講師の先生をお招きして、「授業研究会」を行いました。「どうすればもっと学力をつけることができるか。」という課題の下、授業を見てもらい指導していただく、絶好の機会です。
子どもたちも「きょうは、ちょっと違うぞ!」という緊張感もありましたが、いつもどおり、元気にがんばっていました。
今日の授業は2・4・5年生です。
<2年生>
「かけざん」の考え方をしっかり身に付ける授業です。
一人一人が、自分の考えを黒板に貼っていきました。
そして、自分の考えを発表。よくできていました。
問題を作って、友達と「出し合い」「解き合い」楽しく学習できました。
<4年生>
「角度」を求める学習。180°より大きな角度の測り方を学びました。
求め方はさまざま。自分の考えを友達と見せ合い、確認します。
3人グループの所も。
考えをみんなの前で発表しました。
<5年生>
5年生も考え方を友達と交流して、自分の考えに活かしていきます。
「ヒントカード」を活用して考えをまとめていきます。
発表のため、発表内容を友達と協力してまとめました。
「発表タイム」。難し内容でしたが、じょうずに発表できました。
社会科見学(3年生)
3年生の社会科見学がありました。歴史資料保存館、真岡市立図書館、フードオアシスオータニ荒町店を見学し、仕事の様子や働く人の努力・工夫、昔の生活の様子などについて調べてきました。
ボランティアとしてご協力してくださったみなさん、いつもありがとうございます。
いつも真剣にお話を聞くみなさん(歴史資料保存館で)
玄米の選別、へー こーなってんだ!
籾の選別、くるくる回すのなかなか力がいるなー
この鍬(くわ)、意外と重いな、よいしょっと。
足踏みミシン、時代を感じさせますね。足も一緒に動かすのはなかなか難しいですね。
荷車、人力で物を運ぶ大変さを体験しました。でも、乗っている方は楽!
リヤカー自転車、昔の人はいろいろ考えたんだな。スピードもでます。
図書館の方の説明をしっかり聞いています。(真岡市立図書館で)
中野先生から図書館の利用者カードが配られます。
みなさん、早速、借りたい本を探します。学校の図書館とはやっぱり本の数が違いますね。大きく書かれていて、表示も見やすいですね。
ぼくは、このパソコンで、本を探そう!
こんな感じで本を借ります。
真岡市立図書館前で、ピース!!
さあ、お楽しみのお弁当タイム、天気もよくてよかったね!
ボランティアのお母さんたちも仲良く会食タイム。
これは茨城県産のサツマイモです!店長さんがやさしく説明してくれました。(フードオアシスオータニ荒町店で)
魚を目の前でさばいてくれました。うわぁ・・・
ぼくはこれを買おっと。実際に、買い物体験もしました。
大変有意義な社会科見学でした!!
<6年生家庭科>
「工夫しようおいしい食事 じゃがいもを中心としたおかず作り」
おいしそうですね! 先生も食べたかったな。○○先生のお話では、豪快な味付けの男料理だったとか!
こっちのほうの味付けはどうかな。
これまたおいしそうですね。○○先生のお話では繊細な味付けだったとか・・・
<手話を使って>
5年生が2年生に、11月18日の音楽集会で歌う曲「世界中の子どもたちが」の手話を教えています。
上手ですね。すばらしい!2年生にしっかり教えています。
2年生も一生懸命練習をしています。音楽集会が楽しみですね。