学校の様子

2023年1月の記事一覧

授業の様子(1・3・5年)

今日は午前中の授業におじゃましました。

1年生は図工です。「かみざらコロコロ」という単元で、転がるおもちゃを作るようです。

  

  

いろんな材料を使って、色も付けながら作っていました。うまく転がるおもちゃが作れるでしょうか。楽しみです。

 

3年生は理科です。先生は教頭先生です。

  

  

磁石の学習で、磁石にくっつけたものは離しても磁石の働きをもっているかという学習です。磁石にくっつけたくぎが方位磁針を回したり、ほかのものをくっつけたりするかどうか試していました。説明が終わる前に実験をやりたがって、フライングする児童もいました。

 

5年生は「総合的な学習の時間」です。「総合」としか呼んでいませんが、正式な教科の名前は長いのです。

  

 

2月になると「青於発表会」での発表があるので、今年調べた内容の中から、発表するテーマを決めて、発表内容をまとめています。発表は保護者の方には見せる予定です。楽しみにしてほしいと思います。

 

6年生が外国語の学習をしていましたが、いつものAETさんが今日はお休みで、代わりのAETの先生が派遣されてきました。

うまく授業ができたでしょうか。今度、3月には真岡市の姉妹都市、グレンドーラからの留学生と、英語の授業での交流も予定しています。いろんな人の英語を聞いた方がいいのかもしれませんね。そのときはまた、詳しくお知らせしたいと思っています。