学校の様子

2017年2月の記事一覧

6年生といっしょに

 このあと、天気が崩れる予報が出ています。少し「お湿り」が欲しいですね。でも、朝の路面凍結の心配はもう少し続きそうです。
 3・4・6年生の「自然教室」が終わり、今週は通常の学校生活に戻りました。自然教室では、たいへんお世話になりました。インフルエンザに罹る子もチラホラ出てきたので、引き続きご家庭でも流行防止にご協力をお願いします。
 さて、今日は学校に戻った6年生が、1年生と一緒に「長縄跳び」で楽しい時間を過ごしました。

長縄跳びが苦手な1年生の手を取って、一緒に跳びました。

6年生と一緒なので安心!

「跳ぶ」というより「くぐる」感じの長縄跳びです。

「さ、いくよ!」

「6年生はじょうずだね。」

タイミングをつかむためには、「習うより慣れろ」ですね。

「やった!できたぞ!」

6年生と一緒に遊べるのも、あとわずかですね。

終わった後は「ありがとうございました。」(また遊んでね)

先週宿泊だった3年生も元気いっぱい!

「どうだ!このジャンプ!」

がんばる3年生でした。

5年生は、さすがにじょうずでした。

自然教室・第4日目最終日

楽しかった自然教室も今日が最終日です。その様子をお届けします。
<バームクーヘン作り>

生地を重ねていきます。慎重に・・・・

二人協力してがんばっていますね。

こちらは豪快に重ねています!

こんな感じで、きつね色になるまで焼きます。

できあがりました!!一斉に手が・・・・!

満面の笑み。おいしそう!!

<ピザ作り>

なにをトッピングしようかな?

アルミホイルを使ってうまく焼きましょう。

焼き上がりました。いただきまーす。

さあ食べるぞう!

うまい!うまい!! ワッハッハ。

<うどん作り>


慎重に、慎重に・・・上手ですね。

ゆであがったようですね。

いよいよ食べられますね。いただきまーす。


ピース!自分たちで作ったうどんは、格別の味ですね。

<退所式>

立派な児童代表あいさつをしてくれた6年生の菅谷心音さん

自然教室・第3日目

 自然教室も今日で3日目。天気もよく、屋外活動には最高の日となりました。今日はカレー作りを楽しむ子どもたちの様子です。
 ※昨日の活動は、昨日のページに掲載しましたので、併せてご覧ください。

まず、調理用具の確認。(ないとできませんからね。)

「準備はいいかい?」

上の学年の子が、下の学年の子のめんどうをよく見てくれています。


協力し合ってこそ、おいしいカレーができるもの。

今日はとても過ごしやすい気温です。

みなさんじょうずに野菜などを切っていました。

火をつけて、まずは「ご飯」を作ります。

みんなに見られてもなあ~。早くは炊きあがらないよ!

「見て!タマネギの皮だよ!」(じょうずにむけたね)

「うわっ!けむたい!」

「できたできた!」(竹製食器は6年生の手作り)

できました!(その1)

できました!(その2)

できました!(その3)

できました!(その4)

できました!(その5)

できました!(その6)

できました!(その7)

できました!(その8)

できました!(その9)・・・これで全部かな?

しあわせ~。

ホント、しあわせ~~な、みなさんでした。

ミルクちゃんのお墓参り 5年

自然教室中の留守を預かっている5年生。

今日は、先日亡くなったうさぎのミルクちゃんのお墓参りをしました。
「天国でも安らかに…」「たくさん子供たちを生んでくれてありがとう…」
それぞれに冥福を祈りながら手を合わせ、宮部さんが持ってきてくれたお花をお墓に供えました。
ミルクちゃん、今まで本当にありがとう。
そして、天国でも元気に跳びまわってね。

       お水をお供えしています。


    お花を供えて、みんなで手を合わせています。

自然教室・第2日目&「むかしのあそびをしよう」

 昨日から始まった「自然教室」も第2日目に入りました。今日は3年生が、4・6年生と合流すべく出発しました。
 初めての「宿泊」にやや興奮気味の3年生。学校ではできない「自然体験」を思いっきり楽しんできてください。

校庭に集まった3年生。天気も最高ですね。

「体調を崩している子はいないかな?」

さあ、バスに乗って出発!「楽しみだなあ~。」

初日は「芝すべり」だね。

楽しんできてね!

<むかしのあそびをしよう>

代表の児童が呼びに来てくれました。楽しみ~。

子どもたちの「おばあちゃん」がたくさん集まってくださいました。

まずは、自己紹介をしていただきました。

子どもたちも楽しみにしていたイベントです。

「あれ、うちのおばあちゃん」

みなさん、とってもよくお話を聞いていましたね。

司会進行の係のみなさん。

「きまり」の説明。(1年生もしっかりしてきましたね。)

「竹とんぼ」です。

お!じょうずだね。

「ここにはさんで・・・・。」たくさん練習して慣れてね。

おはじき。(色がきれいですね。)

羽子板。なかなか当たりませんね。

あやとり。あまりやる機会ないかな?

1年生に優しく教えてあげる2年生。(さすが)

けん玉。これも「慣れ」です。

メンコ。やる機会ないよなあ~。

これは「コマ回し」のひもです。

よっ!じょうずだね。

羽子板をやっているお正月も、最近は見ないなあ~。

終わった後は楽しい給食。

いつもと違った給食は、おいしかった?

いろんなお話ができたかな?

こちらは2年生。

たくさんお話はできたかな?

会話も弾み、楽しいひとときを過ごすことができました。

楽しい時間をありがとうございました。

<自然教室・第2日目>

自然センターに到着した3年生。

オリエンテーションで、お話を聞きます。

午前中、4年生は「野鳥ブローチ」づくりです。

真剣ですね。

木を削って「小鳥」の形に整えていきます。

形ができると、色を塗ります。

ずいぶんできあがってきましたね。

完成!

センターでの初めての給食。(3年生)

3・4・6年生合同の給食。楽しいです。

午後の3年生。「カラーキャンドル」づくり。何やら火で溶かしています。

なるほど、普通のろうそくを溶かすんですね。

熱するとけっこう早く溶けます。

溶けた「ろう」に色を着けて、瓶に移します。

ここでも「イジられている」中野先生。

できました!なるほどきれいですね。

夕食は・・・なんかいいぞ~。

おかずも・・・期待できそう。

いい感じの夕食ですね。

天体観測をしました。

天体望遠鏡で星を見て、いい思い出ができました。