学校の様子

2019年6月の記事一覧

2年梅シロップ作り

 

6月14日(金)2校時

2日前に収穫した梅をきれいに洗ってから、水分やヘタをとって、梅と同量の氷砂糖を容器に入れました。できあがりが楽しみです。

 

プール開き

 

6月14日(金)業間

全校児童が、一生懸命にプール清掃をしてくれたおかげで、とてもきれいになりました。これから授業や夏休みにプールを使用しますが、「使用上の注意(①プールサイドを走らない②プールの中でふざけない③おぼれたまねは、絶対にしない④急にプールに入らない⑤先生の注意に従う⑥自分勝手な行動をしない)」を守って、楽しくプールに入りたいと思います。

3年授業風景

 

 

 

6月14日(金)

 外国語活動では、色の言い方や色の好みを尋ねたり答えたりする学習をしました。図工では、紙のいろいろな折り方や立たせ方を試しながら、見え方をイメージし、絵を描く学習をしました。もう一枚は、プール開きのスナップです。

4年社会科見学

 

 

 

 

 

6月13日(木)8:50~15:45

私たちが、住みよいくらしをするために必要な施設(石法寺浄水場、水処理センター、真岡消防署、芳賀地区エコステーション)を見学したり、そこで働く人たちの話を聞いたりしました。

シェイクアウト訓練

 

6月12日(水)昼休み

今年最初のシェイクアウト訓練を昼休みに行いました。地震が発生したときに、「自分の命は自分で守る」行動が取れるようにするために、昨年度から行っています。先週(6/7金)、日にちや時間の予告せずに訓練があることを話しました。