学校の様子

2019年6月の記事一覧

2年梅取り

 

 

6月12日(水)4校時

生活科で、梅の実とりをしました。2年教室南側の観察池の近くにある1本の梅の木から、バケツ3個分の梅が収穫できました。あとで、梅ジュースを作る予定です。

栄養教諭による食育

 

 

6月11日(火)

5年生は、「どんな食べ方がいいのかな」という題材で、自分の健康を考え、主食・主菜・副菜のバランスのとれた食事をしていこうとする意欲をもたせる授業でした。6年生は、「食生活を見直そう」という題材で、体の成長や健康には、バランスのよい食事が大切であることを理解し、食生活を改善しようとする意欲をもたせる授業でした。

 

ゴミゼロ運動

 

 

 

 

 

 

 

6月11日(火)2校時・業間

登校班ごとに、3つの方面(宇大農場、うな源別館、北陵高校)に分かれてゴミ拾いを行いました。ゴミ拾いをする目的について、2つ話をしました。①自分たちの住んでいる地域をきれいにすることで、ゴミを捨てる人を少なくするため。②ゴミ拾いをすることで、その大変さが分かり、ゴミを捨てる人をなくすため。

雨天のため、延期したにもかかわらず、たくさんのボランティアの方にお集まりいただき、ありがとうございました。

新体力テスト

 

 

 

6月10日(月)2・3校時

雨のため、体育館でできる種目(立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こし、反復横跳び)だけ行いました。今日、計画されていないシャトルランや握力、中止になった種目(ソフトボール投げ、50m走)については、後日体育の時間に実施します。

2年読み聞かせ

 

6月7日(金)朝

図書館司書の五月女先生による読み聞かせを行いました。絵本のタイトルは、「コッコさんとあめふり」です。