学校の様子

2021年3月の記事一覧

6年生奉仕活動

卒業を前にした6年生が学校のために奉仕活動を行いました。

 

相談室と職員室の文書の片づけです。

    

資料室にあった古いタイプのいすや机の撤去と整頓です。

  

鯉の池の清掃です。

 

音楽室のオルガンの片づけや音楽準備室の片づけです。

みんな一生懸命働いてくれました。協力しながら進めて、最初の仕事が終われば、次の仕事へと時間いっぱいまでよくやっていました。口では「重ーい」と言いながら、仕事を楽しそうにやるのが6年生の素敵なところです。

 

創立記念日

明日は、本校の創立記念日です。PTAから紅白のお饅頭が配られました。「明日は何の日?」と聞くと、みんな「学校の誕生日」といいます。ちょっと違うような気もしましたが、自分でもそんなふうに朝会で言ったので良しとしました。子供たちはつぶさないように、大事に手で持って帰る子もいました。「うちに帰ったら食べるんだ」と楽しみにしている子も多かったようです。職員もいただきました。ありがとうございます。

  

授業の様子(1年外国語活動)

今日は1年生の外国語活動におじゃましました。1年生は年間10時間実施し、今日が今年度最後です。

最初は歌に合わせて振りをつけて踊ります。歌は今日の学習に合わせて、果物の英語での正しい発音の歌です。

  

最初は声が出ませんでしたが、だんだん声が出てきました。プリントも使って、果物の英語の呼び方を学習します。

次はクイズです。先生が果物の一部をアップで見せて、何の果物か英語で答えるというものです。It's a apple.などと答えます。1年生なので、答えは日本語でもよしとしています。正解がわかったらみんなで声を合わせて英語で発音します。

  

だんだん果物の言い方に慣れてきたところで、一人ずつ自分の果物カードを持ち、丸く座って椅子取りゲームです。真ん中の立っている人が、果物を選んで「I like 〇〇.」 と好きな果物を言います。するとその果物のカードを持っている人が立ち上がります。そしたらみんなで「I like 〇〇.」 と繰り返して言ったあと、先生の「go」と手拍子の合図で今まで座っていなかった椅子に移動します。

  

これがフライングのオンパレードです。真ん中の人が果物の名前を言ったとたんに立ち上がって駆け出す人、みんなが言った瞬間に駆け出す人、「まだ、まだ」の声がやたらとかかります。やっと、落ち着いて先生の合図で動き出すようになったところで、「フルーツバスケット」と言ったら全員で移動というルールが入りました。

  

2人で1つの椅子の取り合いになると、「じゃんけんだ」という声がかかります。

最後は英語のじゃんけんの仕方を学習して、じゃんけん大会で終わりました。2回とも優勝は同じ女の子でした。

 

動きの中で英語に親しんでいく学習で、児童も楽しく活動していました。

 

読み聞かせ(司書 3年)

今日は司書さんの読み聞かせが3年生対象に行われました。

  

 読んだ本は、「たんぽぽ~あの日を忘れないで~」という、光丘真理さんという人が書いた、東日本大震災の時の宮城県南三陸町の小学校の様子を描いた絵本です。読み終えた後、地震の時の話をして、児童から質問なども出ていました。読み聞かせを通じて災害を忘れないようしてくださって司書さんありがとうございます。来年度またお願いします。

卒業を祝う会

少し早い気もしますが、今日は「卒業を祝う会」でした。

6年生にエスコートされて、教職員も会場の体育館に入りました。

最初に児童代表挨拶です。代表の人から感謝の言葉をいただきました。

いつもならこの後、軽く会食したり、思い出話をする時間があるのですが、今年はできないので、6年生が6年間の振り返りを楽しい劇仕立てで紹介してくれました。

  

  

  

これまで教わった先生方が出てくる、なかなか完成度の高い、楽しい出し物でした。

そのあと「虹」を歌ってくれました。

  

次は担任のお話ということだったのですが、担任からは「思い出の写真」と「家の人からのメッセージ」でした。ここで、涙を見せる児童がいて、もらい泣くように広がっていきます。職員から「さくら(独唱)」の歌と卒業おめでとうのメッセージを送りました。完成度は低いのですが、すっかり泣いている児童もいました。

  

最後に校長のお話です。会に招待していただいたことや、色紙などのプレゼントをいただいたお礼とともに、「青於」の心で、指導者より立派な人になってください、でも、「ふるさと大内」を大切にする気持ちは忘れないでと話しました。とても良い会となりました。6年生の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。学校に来るのは、あと10日ほどとなりましたが、最高の卒業式になるよう頑張りたいと思います。

※今回は、写真が暗くてすみません。