学校の様子

2021年3月の記事一覧

式場準備

お見送りの後、4年生と5年生は会場準備を行いました。

シートは敷いてあり、椅子も出ていたのですが、もう一度椅子を片付けて、シートの掃除から丁寧に行っていました。いろんなところをきれいにして、卒業式の準備が整いました。明日、6年生が気持ちよく卒業式に臨めると思います。4・5年生ご苦労様でした。

  

  

  

お見送り

明日卒業式です。1~4年生は明日出席しないので、今日の帰りに6年生をお見送りしました。それぞれが手紙やお手製のプレゼントを渡したりしていました。最後には、職員室で先生方に挨拶をしてくれました。明日、1日だけですが、卒業式を学校全体でしっかりとやりたいと思います。

   

  

  

  

  

 

 

初任者指導の先生とのお別れ会

3年生の担任は初任者(新規採用教員)だったため、初任者指導の先生が週2回来て、指導してくださいました。初任者指導もすべて終わって、今日で最後という日に3年生のクラスでお別れをしました。歌を歌いました。

  

そのあと手紙を送りました。

  

最後に先生の話を聞きました。1年間お世話になりました。

表彰伝達

6年生が卒業する前に、表彰伝達を行いました。

  

 

下野教育美術展の金賞の人です。立派な作品を作りました。また、入選と奨励賞は代表の人に賞状を渡しました。最近、表彰伝達が多いのは、児童の頑張りの証拠だと思います。喜ばしく感じています。

 

授業の様子(6年体育)

6年生がクラブみたいなものを持って外にいるので、様子を見に行きました。

体育の時間ですが、今日は、運動場全面を使ったグランドゴルフということだそうです。各グループで5つのコースを南校庭・北校庭に設置し、各ホールに挑戦していました。スタートが砂山の中にあったり、ゴールがサッカーゴールの陰にあったり、難しいコース設定が多く、楽しみながら実施していたようです。

  

  

ホールアウト後は先生に打数を申告していました。「11」とか「9」とか申告していました。卒業がせまってきて、式の練習なども緊張してやっていますが、ちょっとのどかそうに見える時間でした。