学校の様子

学校の様子

2年生・生活科町たんけん

 今週も気がつくと週末。5月のゴールデンウイーク過ぎは、何だか時間の経つスピードが上がった気がするのは、歳のせい?といぶかしむ校長でした。(やたら目が覚めるのも早いんですけど。)
 校長のどーでもいい「ぼやき」はさておき、今日は2年生が地域の「たんけん」に行ってきました。当初は17日(火)の予定でしたが、雨で今日になってしまいました。保護者の皆様のボランティアも17日には6名の方が申し込んでくださいました。せっかくお申し出をいただいたのに、変更になってしまい残念です。本日は3名の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

「ボランティア心得」を確認していただきました。

改めて3名の保護者ボランティアの皆様、お世話になります。

「がんばるぞー」「オー!」ってとこ?

ちょっと遠慮がちに「オー」のみなさん。

みなさんが指さす先には何が?(木だけに気になるなあ~。)さむ!失礼しました。

ずいぶんがんばってメモしてますね。いいぞ!

無量寿寺ではお約束の「鐘つき体験」をさせてもらいました。

「へえ~、大きいんだ。」的なお二人。

「まずは音を聞いてみよう。」の二人。

見つけたのは・・・何?

四つ葉のクローバー。いいことがあるといいね!

真剣にみなさんが見つめる先には何が・・・・・。

ウシさんだったようです。大きいねえ~。

ヒツジの毛を触ってみました。

続いてはイチゴです。(いいなあ~。)

おいしそうなイチゴですね~。

おいしそうなイチゴが見つかった?

「何書いたの?」

友達が書いているものは気になるようですね。

ちょっとお疲れモード。学校はもうすぐだよ!

<今日の給食>

ごらんのような「和食」おいしかったです。ごちそうさまでした。

  来週の予定(5/23~5/27)
※天候などで、急に変更になる場合がありますので、ご承知おきください。

23日(月) 5年生臨海自然教室(1日目)7:30出発
      

24日(火)  5年生臨海自然教室(2日目)
             

25日(水) 5年生臨海自然教室(最終日)
 

26日(木)  

27日(金) AETとの外国語活動(1・5・6年)
       クラブ活動
       2年生・第2回生活科町たんけん9:30~

お知らせ:「学校だより5月号」「6月の行事予定」をアップしました。