学校の様子

2022年3月の記事一覧

授業の様子(4年算数)

昨日ですが、4年生の算数の時間におじゃましました。そろばんの学習です。実は、筆者自身がそろばんを習っていたこともあり、そろばんの授業を見ると、つい中に入ってしまいます。

  

二桁や三桁の足し算をそろばんでやっていました。やり方を一生懸命考えていました。

  

考えた人が発表します。いろいろな方法を考えていました。発表したときは、どのように考えたかわからなかったものもあったのですが、「今のは、一桁の数を、10のまとまりと、残りとなるように考えて……。」他の人が、補足説明して、ああなるほどとわかったりするなど、友達の考えについてもよく理解しようとしています。

思えば昔はパターンを覚えて、勝手に手が動くようになるまで練習するだけだったような気がします。思考力をつける学習になってるなと感じました。

卒業に向けての掲示

昨日、1・2年生の廊下と広場の祝卒業の掲示をご紹介しましたが、今日は3年生以上の掲示を紹介いたします。

  

順にあおぞら教室から5年生までの廊下です。3年生のは6年生の似顔絵などが貼ってあります。4年生のは、一人一人の卒業生へのコメントが入っており、5年生は、6年生一人ずつに感謝の言葉が入ったカードを掲示しています。

  

6年教室には、「ありがとう」の言葉とともに、一人一人の在校生へおくる漢字一文字とメッセージが掲示してありました。また、教室の黒板には、卒業までのカウントダウンがありました。本当に卒業までもう少しです。この様子なら、あたたかい卒業式になるだろうと思っています。

6年担任へのサプライズ

6年生が卒業前に担任の先生へのサプライズ企画を行いました。

  

担任を招待して、お花をわたしたあと、自分たちでつくったプレゼントを贈ったり、代表者がお礼の言葉を述べたりしました。担任には、こっそりと準備していたので、担任の先生も驚きと喜びでいっぱいです。

  

卒業までもうすぐですが、6年生の粋なはからいです。卒業式も感謝の気持ちをもってしっかりやってくれると思います。

 

卒業式予行と掲示

今日は、卒業式の予行でした。緊張感のある雰囲気の中で行うことができました。卒業式となるべく同じようにということで、入場からしっかりと行いました。

 

証書授与も動きがスムーズになってきました。

  

「お別れのことば」です。在校生も一生懸命やります。緊張して、力を入れてやるので、自分の言葉のあと、気持ち悪くなってしまった児童もいました。そのくらい真剣にやっています。

退場まで集中してできました。本番も同じようにやれるとよいと思います。卒業生は、会場に残って細かいところまで確認し、証書授与を練習していました。

 

3~5年生は広場でミーティングです。歌や「お別れのことば」をもっと上手にするにはどうするか話し合っていました。

1・2年生は参加しませんが、1・2年生の廊下や広場の掲示物です。

  

全校で6年生の卒業を祝って、卒業式を盛り上げようとしています。きっと良い卒業式になると思います。

中学生出前説明会

今日は大内中学校の生徒による出前説明会がありました。本校出身の6名が中学校の様子を説明に来てくれました。

 

中学校の紹介や行事の様子を写真を使って説明してくれた後、劇をやって中学校生活の様子を紹介してくれました。そのあとはグループにわかれて質問タイムです。中学生は丁寧に答えてくれました。

  

6年生の中学校に対する不安を解消するために毎年行ってくれています。児童も中学生なら質問しやすいという面もあります。来てくれている中学生や引率の先生に感謝しています。みんなでお礼を言って終わりになりました。中学生の皆さんありがとうございました。

朝会(表彰伝達)

3月は表彰がたくさんあったので、今月2回目の表彰伝達を行いました。

健康優良児童の表彰や、書初中央展、下野教育美術展の表彰を行いました。たくさん入賞者がいたので、下野美術展の奨励賞は代表のみの表彰で、代表以外の児童は教室で返事をして立ちました。入選の児童には各クラスで賞状を渡しました。下校時は、1人で、2・3枚賞状を持って帰っていた児童もいました。これからもいっぱい賞状もらえるように頑張ってください。

  

大掃除

今週は「清掃強化週間」でしたが、今日は、最後の「大掃除」です。まずいつものように、昼休みのうちに、ワックスをかける部屋の机・椅子などを高学年の児童が外に出します。

  

  

途中でシェイクアウト訓練が入るという、子供たちにとってのハプニングはありましたが、素早く避難体制が取れたのはさすがです。

いよいよ大掃除です。教室はワックスがけをするので、床ふきを念入りに行っています。それから普段はあまりできないところもしっかりやっていました。

  

  

  

  

 

一生懸命やっていました。教室の荷物の整頓などもやったせいか、帰るときにたくさんのものを持ち帰っている人もいました。また、教室をきれいにしたので、広場で帰りの会をやっているクラスもありました。

児童が集団下校した後、先生方でワックス塗りを行いました。床がきれいになりました。月曜日の朝、廊下の荷物を中に入れるという作業があります。慌てずやってほしいと思います。

 

シェイクアウト訓練

今日は昼休みにシェイクアウト訓練を行いました。2学期と3学期に1回ずつ行っています。「これは訓練です」という放送とともに緊急地震速報の音が流れました。今日は、大掃除・ワックスがけのため、昼休みは、教室の中のものを外に出すという作業をしていたので、児童はふいをつかれた感じです。

  

  

頭をかばう姿勢と静かにその場で待つことはしっかりできました。前回は解除の放送前に動き出しておしゃべりを始めてしまったという反省があったのですが、今日は、反省が生きていました。

今日は、東日本大震災の日です。5年生が、朝、半旗を掲揚しました。

14時46分は下校した後だったので、放送で、今日は大震災の日で、黙とうがささげられますという話を担当の先生がしてくれました。災害には、常に備えておきたいと思います。

司書さんの読み聞かせ(3年)

今日は、学校図書館司書さんの今年度最後の読み聞かせです。いつも楽しい本を見つけてきてくれて紹介してくれます。今日は、3年生にパンのお話を聞かせてくれました。できれば来年度もお願いしたいと思っています。

 

授業の様子(4年学活)

4年生の教室にもおじゃましました。学活で、今年度の終わりのお楽しみ会の計画を立てていました。どんなことをやるかを話し合っていたようですが、そのうち、罰ゲームをどうするかの議論が白熱していました。「つけないとおもしろくない」とか「つけないほうが気軽にできる」とか「軽い罰ゲームなら」など、いろんな意見が出ていました。みんなが楽しい会になるとよいと思います。