学校の様子

学校の様子

保護者会・教育講演会

 昨日よりかなり気温が下がった感じの今日。夏休み前の保護者会がありました。お忙しい中、多くの保護者の皆様に来ていただき、ありがとうございました。
 授業参観の子どもたちの様子です。
<1年生>

1年生は音楽室での授業です。

いつもどおり、元気よく手を挙げています。

タンバリン(タンブリン)。使うのはちょっとはずかしい?

<2年生>

2年生は「生活科」です。

「町たんけんでひみつをみつけたよ」・・・最初はクイズ。

自分たちでまとめたものを発表します。

<3年生>

「こん虫のかんさつ」理科の授業です。

こん虫の様子について、質問をしています。

さすが、こん虫のことはよく知っているようですね。

<4年生>

「運動会のスローガンを考えよう」

みんなで話し合って決めています。

いいスローガンを決めてくださいね。

<5年生>

5年生は算数の授業

「合同な図形」の学習です。

コンパスを使って作図中。

<6年生>

まず、以前の運動会の様子を視聴しました。

「恥ずかしいから、もうやめようよ。」照れながらも楽しんでます。

小学校最後の運動会。いいスローガンを考えてね。

教育講演会

講師に丸山 隆先生をお迎えしました。

「子どもの心を育むために」と題するご講演でした。

楽しい中にも、とても示唆に富んだお話が聞けました。

<今日の給食>

カレーうどん。よかったです。ごちそうさまでした。