学校の様子

学校の様子

雨の日たんけん(1年生)

 昨日の天気から一転。今日は梅雨空が戻ってきました。でも梅雨明けはいつもの年より早いかも、と考えている校長でした。
 1年生は、雨具を着込んで校庭を散策。雨の日の様々な「現象」を観察してきました。

「あじさいの花がもう一つ」、と思えるピンクの雨具がいいですね。

「見て見て!こんな虫がいたよ!」(よく見つけたね。)

濡れた土の感触を確かめました。

葉っぱがあると雨のしずくはどんなふうに落ちてくるかな?

大好きな水たまりを発見!

何よりも「泥」の感触がたまりません!(お母さん、ごめんなさい!)

水たまりに映る自分の「影」を見ました。

タンポポの花?

鉄棒に付いた「水滴」。

そういえば、こんなふうに鉄棒の水滴を落としてあそんだことあるな。by校長
1年生にとって、たくさんの発見がありました。

<2年生の授業を拝見!>

2年生の算数の授業を見に行きました。

「やり方がわかったよ!」

真剣に授業に取り組んでいました。

子どもの人数を「は・か・せ」で数えよう。はかせって?聞いてみてください。

集中して授業に取り組んでいました。

真剣に「解き方」を考えていました。

「う~ん、これでいいのかなあ~。」

積極的に手を挙げています。

発表もよくできていました。

さすがに2年生!考えをわかりやすく発表していました。