学校の様子

学校の様子

「食育」の授業

 暑いです。日曜と今日の月曜日は、真夏の天気といってもよさそうですね。「猛暑」の予報が出ている今年の夏は、熱中症への対策が課題です。「(夜は)しっかり寝る」「(朝食も含めて)しっかり食べる」が予防のカギになります。ご家庭と連携しながら健康管理を行っていきましょう。
 今日は、真岡中学校の山口先生が来校し、1,3,6年生の「食」に関する指導をしてもらいました。

1年生の授業。みなさんしっかりと話を聞いていました。

集中してお話を聞くことができるのは立派。

なるほど、「紙芝居」だったんですね。1年生は紙芝居大好き!

何でも食べて、丈夫な体を作ろうね。

<草むしり・業間>
 学校農園の草が伸びてきました。業間の時間、10分間限定(熱中症予防のため)で、1,2年生が草むしりをしてくれました。

サツマイモのつると区別が付きにくいほど伸びた草。

ちょっとした隙間にも草は生えるんですね。

伸びてますね~。

1年生もがんばりました!

だいぶきれいになってきました。

本来はこんな感じの畑だったんですね。

「こんなに伸びてるよ。」大きな草もありました。

これは6年生の「食育」の授業。「食生活を見直そう」

さすがに6年生は知識も豊富。

よく内容も理解しているようです。

「食」というとても大切なテーマについて、しっかり学んでください。

お隣の5年生教室では「ボタンつけ」の授業。

大きなボタンを使っての実演中。

自分の机に戻ってやってみます。

ちょっとコワイけどがんばって!

慎重に慎重に・・・。

細かい作業だけに集中力が大切!

私も、家でボタンつけをさせられ・・・いや、することがあります。by校長