学校の様子

2023年5月の記事一覧

0511 生活科1年

今日は、獣医師さんに来ていただき、学校にいるウサギについて学習しました。

初めてウサギを触るのか、おっかなびっくりな子もいましたが、だんだん慣れてきて、抱っこをしたり、背中をなでたりすることができるようになりました。

なんにでも進んで取り組むことができる「さいこうのこ」がいました。

0510 4年社会

4年生は、タブレットを使ったり友達と協力したりしながら、様々な県について調べていました。京都について調べる子がいたり、発掘された恐竜について調べる子がいたり、課題解決のために主体的に取り組む「さいこうのこ」がいました。

0509 学校探検1・2年生

今日は、2年生の案内で1年生は学校探検をしました。

初めて入った部屋もあり、興味津々でした。一生懸命案内した2年生、いろいろなものに興味を持った1年生、「さいこうのこ」がいました。

0509 縦割り班共遊

1年生から6年生まで、6つの班に分かれて、縦割り班で一緒に遊ぶ計画をしました。

みんなが仲良く遊ぶことができるように、一生懸命悩んでいる「さいこうのこ」がいました。

縦割り班などの活動を通して、縦のつながりを大切に教育活動を進めていきたいと考えております。

0508 6年図工

想像力を働かせて図工を楽しむ「さいこうのこ」がいました。皆さんも楽しんでください。

これを角度を変えると

トイレの表示です。

次の作品は、まだ、途中だそうです。完成が楽しみです。

よく見ると隠れていますよ。

どんな作品に仕上がることでしょう。

これもどのように重なるのでしょう。

マリオでした。奥は見づらいのですが、ブロックとクリボーです。

さてさて、これは何でしょう?

よく見ていると見えてくると思いますよ。

最後の作品は、

サボテンでした。子供の想像力は素晴らしいですね。