文字
背景
行間
2019年7月の記事一覧
共遊(3年生の遊び)
7月9日(火)業間
3年生が計画した縦割り共遊をしました。1班:けいドロ、2班:けいドロ、3班:缶けり、4班:ドッジビー、5班:ドッジボール、6班:ドッジビー
朝会(講話)
7月8日(月)
ドイツの数学者ガウス(1777~1855)は、10才のとき、小学校の先生が出題した「1から100までの自然数をたすといくつになるか?」という問題を瞬時に解いて、先生や周囲の子どもたちを驚嘆させたという逸話があります。
(ガウスの考え方)
1から100まで数字が100個あります。その両端の2つの数字をたすと101(1+100)になります。次の両端の2つの数字をたしても101(2+99)になります。それを繰り返していくと101が50個できるので、101×50=5050となります。
算数の答えは1つしかない場合が多いですが、答えの出し方は、何通りもあります。1つの方法で解いたら終わりではなく、「もっと早くできる方法はないか」「もっと簡単な方法はないか」などを考えることが大切です。もちろん、ガウスの問題もこれ以外で解く方法があります。
5年給食
7月8日(月)
今日の献立:バターコッペ、牛乳、肉団子、フレンチサラダ、フルーツポンチ
3年国語
7月5日(金)2校時
国語「インタビューをしてメモを取ろう」の学習で、インタビューを聞いて、まとまりや順序に気をつけながらメモをとる練習をしました。
3年読み聞かせ
7月5日(金)朝
司書による読み聞かせを行いました。「1つぶのおこめ」
1年生活
7月4日(木)
生活科「だいすきなつ」の単元の中に、「雨の日の校庭を探検したり、雨の中で好きな遊びをする」学習活動があります。子どもたちは、水たまりでジャンプしたり、ブランコをしたりすることで、雨の特徴や自然の変化に気付いたようです。
4年給食
7月4日(木)
今日の献立:ご飯、牛乳、ハンバーグ和風ソースかけ、のりごまあえ、たまねぎのみそ汁
授業参観・教育講演会
7月3日(水)
4月の保護者会のときには、国語や算数の授業を見ていただいたので、今回は、学活と道徳を参観していただきました。子どもたちは、担任の指示に従って、積極的に授業に取り組んでいたと思います。教育講演会では、将来、子どもたちも持つであろう「スマホ」のフィルタリングや家庭でのルール作りなどの話が聞けて参考になったと思います。子どもたちが、トラブルや犯罪に巻き込まれないように、大人がきちんと見守っていきましょう。
共遊(2年生の遊び)
7月2日(火)業間
1年生同様、雨のためのびのびになっていた共遊「2年生の遊び」を行いました。1班:色おに、2班:だるまさんが転んだ、3班:色おに、4班:かくれんぼ、5班:氷おに、6班:たからさがし
朝会(表彰)
7月1日(月)
よい歯のポスター作文・標語コンクール 標語の部特選1名、入選4名(1名欠席)
ノートコンクール優秀賞 2年2名、3年1名、4年2名、5年2名、6年2名
児童集会(ドッジビー大会) 優勝4班、2位1班・6班