学校の様子

2022年3月の記事一覧

授業の様子(3年国語)

今日は3年生の国語の時間におじゃましました。漢字の部首の学習です。

 

  

「あし」とか「かんむり」とか「にょう」がある漢字を見つけています。教室の掲示物の中からも一生懸命見つけていました。見つけた漢字をタブレットに書いて、みんなで確認しながら進めていました。習っていない漢字などを見つけている児童もいたようです。

 

卒業式の練習

今日は、卒業式の全体練習を行いました。今までは「お別れのことば」を各クラスで練習していましたが、卒業式まで10日を切り、全体練習の始まりです。最初は卒業式の心構えの説明などがあり、そのあと「お別れのことば」を合わせて練習しました。

  

卒業生も在校生も緊張して練習に臨んでいます。

 

最初とは思えないほどよくできていました。皆自分の言葉はしっかりと覚えています。

  

最後にクラスごとに振り返り・反省をして終了しました。それほど練習回数をとっているわけではありませんが、これなら立派な卒業式ができそうです。

朝会(表彰伝達)

8日の朝は、朝会で表彰伝達を行いました。

  

  

ノートコンクールから始まって、書初展などの表彰をしました。最後の写真は書初展の努力賞の代表です。人数が多くなってしまったので、他の努力賞の児童はクラスの中で呼名されて立ち、一緒にお辞儀をして後で担任の先生から貰うという形になってしまいました。今日だけでは全部表彰しきれないので、今月はもう一回表賞を行います。いっぱい表彰される児童がいることはとても良いことだと思います。

 

ノートコンクールの表彰者のノートは多目的広場に飾られています。まだ、全部ではありませんが、しっかりやってあるノートをみんなが参考にしてくれるとよいと思います。

卒業を祝う会

今日は6年生と教職員で卒業を祝う会を行いました。

 

6年生が会をおぜん立てしました。まずは、代表あいさつです。先生方へのお礼の言葉をいただきました。次に、例年なら会食等を行うところですが、コロナ禍の今はそんなわけにはいきませんので、6年生が出し物をしてくれました。これまでの小学校生活を振り返る寸劇です。

  

 

寸劇のあとは、学校と先生方にエールを送ってくれました。とても楽しい劇でした。エールもいただいたので、これからも頑張ろうと思いました。

 

最後に「未来へ」を歌いました。卒業にぴったりの素敵な曲です。出し物のあとは、花束と手作りのプレゼントをいただきました。

 

そのあとは、卒業生へのサプライズです。保護者の方からのビデオメッセージが会場に流れました。聞きながら涙ぐんでいる児童もいました。

 

先生方からも卒業生に歌を歌ったり、ささやかですが、プレゼントをしました。とても楽しくて感動する「卒業を祝う会」になりました。メッセージをくださった保護者の方にお礼申し上げます。明日から卒業式の全体練習を始めます。この6年生ならきっと素晴らしい卒業式にしてくれると思います。

 

清掃強化週間

月曜日から1週間「清掃強化週間」です。最後の金曜日には、大掃除が予定されています。少し早い気もしますが、6年生が卒業する前の週に実施しています。

いつもの清掃より5分長くなり、いつもはできないところも清掃していきます。

  

  

月曜日はくもの巣とりやサッシの清掃でした。今日は、机やいすの足などが行われました。1年の最後にきれいにできるよう子供たちは頑張っています。

卒業式会場準備

卒業式まであと10日ほどとなりました。今日の朝は、3~5年生が卒業式の会場準備の第1弾を行いました。本当の会場準備は卒業式前日です。今日は、これから始まる全体練習などのための準備という感じです。でも、本番と同じように、シートの上に巻き尺を使いながら椅子を慎重に並べました。これからしっかり練習していきます。3~5年生はご苦労様でした。

  

  

 

創立記念日

3月6日は本校の創立記念日です。148回目ということになるのでしょうか。毎年、創立記念に紅白饅頭を配布しています。今時珍しいとは思うのですが、子供たちは結構喜んでいます。

  

お昼に放送委員から創立記念のお饅頭であることを放送してもらいました。帰りに下校指導の担当の先生が、1~3年生に「おいしいものもらいましたね」というと元気に「はーい」という返事が返ってきました。写真は嬉しそうに見せてくれている様子です。

次に先生が、「なんでお饅頭が出るんだっけ」と聞いたら、一瞬「しーん」。こらこらという感じです。そのうち少しずつ「学校の誕生日」とか、「3月6日」という返事が聞こえてきました。「途中で食べたりしないで、家の人に見せてから食べてね」とお願いしましたが、大丈夫だったでしょうか。4~6年の高学年にも同じような質問をしましたが、こちらは「148年目の誕生日」とか「創立記念日」とすぐ返事が返ってきました。さすがです。

読み聞かせ(教師)

今日の朝は教師の読み聞かせです。

  

  

「まん延防止等重点措置期間」が延長になりそうなので、外部のボランティアの方の読み聞かせ会は難しいかもしれません。司書さんの読み聞かせなどは今月も実施したいと思います。各先生方は、最初に上手に児童に興味を持たせるような入り方をしています。授業に通じるものがあるようです。

6年生を送る会

今日は6年生送る会でした。在校生が6年生にお礼の気持ちを表す会です。

   

6年生が花のアーチをくぐって入場です。5年生が進行を務めました

 

5年生の代表がお礼の言葉を述べた後、各学年から6年生へのメッセージです。1・2年生からです。

  

3年生・4年生です。

  

  

5年生です。

 

盛り上がってきたところで、在校生から6年生に記念品と花束贈呈です。

 

6年生からもお礼の言葉とプレゼントがありました。

 

そのあと6年生の小学校時代のアルバム鑑賞して、教頭先生のお話のあと映画鑑賞になりました。6年生もステージの下に降りて一緒に鑑賞しました。

   

そして退場です。だんだん卒業が近くなってきたことを感じる今日の行事でした。

 

シート準備

昼休みに4・5年生が6年生送る会用のシートを準備していました。

  

  

きれいに引くことができました。今までは、6年生がこういう仕事の中心でしたが、これからは4・5年生が行うことになるでしょう。6年生より人数は少ないのですが、その分一人一人が頑張ってくれることと思います。