文字
背景
行間
2023年1月の記事一覧
一日入学リハーサル
今日は1・2年生が、明後日に迫ってきた一日入学のリハーサルを行っていました。新入生との交流ということで、学校の様子を紹介してあげようという企画です。司会進行らしっかりと自分たちでやっていきました。
自分の出番までは、廊下で静かにまち、1年生から順に発表です。
学校の行事のことなどを説明しました。次は2年生です。
2年生は登校班や学校で飼っている動物など、学校の様子を絵などを使ってわかりやすく説明していました。最後に先生たちから「声は大きくてよく聞こえる。ただ、あわてないでゆっくり話して」とアドバイスをもらっていました。明後日頑張ってほしいと思います。
クラブ見学
先週のことになってしまいましたが、3年生がクラブ見学を行いました。来年度からクラブ活動を始めるので、どのクラブがいいか、一度クラブ活動を見学・体験しようという企画です。
「おーっ」と気合を入れて見学に行きました。まずは外で活動する「スポーツクラブ」です。写真はないのですが、サッカーなどを一緒に行いました。次は、「ミュージッククラブ」です。合奏を聞いたあと、楽器の演奏を教わりながら行いました。
さらに「アートクラブ」や「パソコンクラブ」を見学しました。この2つのクラブは、それぞれのクラブに合わせた課題を用意してくれたので、3年生が熱心に取り組んでいました。
楽しい見学ができました。ただし、来年も同じクラブていうわけではありません。また、来年はみんなの希望を聞きながらクラブを決めていきます。来年のクラブが楽しみですね。
外国語活動
今日は4~6年生のクラスで外国語の授業がありました。4年生と6年生の様子をご紹介します。
今日も代理のAETの先生でした。4年生はカードを使って学校の中のいろいろな場所の英語での言い方を学習していました。
児童が目をつぶっている間に、先生がカードを隠して、隠したカードを英語で答えるというゲームが始まりました。児童は一生懸命考えて手を挙げて答えていました。
6年生は英文を聞いて、その英文が書いてあるプリントを目で追って行って、ところどころある問題にこたえていました。
結構長い英文で、しかもスラスラと読まれていく英文で、児童にわかるのだろうかと思ったのですが、児童は余裕で聞き取って、正確に答えていました。6年生になると、思ったよりレベルが高くなっている気がしました。中学校に行っても心配ないですね。
米飯配膳調査
今日は、学校に普段は給食センターにいる栄養教諭の方が来て、6年生のご飯の配膳の仕方を調査していきました。いつもは一人ひとり別の器に入っているのですが、今日は一つの入れ物からみんなによそってあげる形のご飯です。
栄養教諭の方は、配る前や配った後、食べる前のご飯の温度を測ったり、記録したりしていましたが、食べ始めたときに説明してくれました。令和7年に給食センターを新しくする予定があり、その時にどんな形で給食を提供すると児童が喜んでくれるのか調査中だそうです。6年生は、「今日のご飯のほうが冷たかったけどおいしい」がやや優勢で5票、「今日のは食べるまでに冷たくなるからいつもの温かいご飯がいい」が2票、「どちらでもいい」が2票でした。残りの1人は聞きそびれてしまいました。令和7年というと今の6年生は中学3年なので、1年間は新しい給食センターのご飯が食べられる計算ですね。
体力ジャンプアップ
今日の業間は久しぶりの体力ジャンプアップです。火曜・木曜の業間におこなわれますが、行事が入っていたり、天気が悪かったりでかなり間が空いてしまいました。今日は「みんなでリレー」と「立ち幅チャレンジ」の記録を図りました。「みんなでリレー」の様子です。
「立ち幅チャレンジ」の様子です。
2つの記録更新が出ましたが、久しぶりだったので、あまり記録更新の数は多くなかったようです。また、続けて頑張っていきたいと思います。6年生が記録を報告している姿がありました。こういう仕事をすっとやっていくのが6年生ですが、下級生に引き継がれていくとよいと思います。
読み聞かせ会(さいこうクラブ)
今日の業間はさいこうクラブの読み聞かせでした。外部の方に読み聞かせをしてもらうのは久しぶりです。
紙芝居を持ってきてくれたり、音楽入りでお話ししてくれたり、いろいろ工夫して読み聞かせを行ってくださいます。今年度は終了ですが、また、来年度も来てくださるようお願いしました。ありがとうございました。
授業の様子(1・3・5年)
今日は午前中の授業におじゃましました。
1年生は図工です。「かみざらコロコロ」という単元で、転がるおもちゃを作るようです。
いろんな材料を使って、色も付けながら作っていました。うまく転がるおもちゃが作れるでしょうか。楽しみです。
3年生は理科です。先生は教頭先生です。
磁石の学習で、磁石にくっつけたものは離しても磁石の働きをもっているかという学習です。磁石にくっつけたくぎが方位磁針を回したり、ほかのものをくっつけたりするかどうか試していました。説明が終わる前に実験をやりたがって、フライングする児童もいました。
5年生は「総合的な学習の時間」です。「総合」としか呼んでいませんが、正式な教科の名前は長いのです。
2月になると「青於発表会」での発表があるので、今年調べた内容の中から、発表するテーマを決めて、発表内容をまとめています。発表は保護者の方には見せる予定です。楽しみにしてほしいと思います。
6年生が外国語の学習をしていましたが、いつものAETさんが今日はお休みで、代わりのAETの先生が派遣されてきました。
うまく授業ができたでしょうか。今度、3月には真岡市の姉妹都市、グレンドーラからの留学生と、英語の授業での交流も予定しています。いろんな人の英語を聞いた方がいいのかもしれませんね。そのときはまた、詳しくお知らせしたいと思っています。
縦割り共遊(6年生の遊び)とお知らせ
今日は久しぶりの縦割り共遊です。6年生の遊びなので、今日で一回りということになります。
いつものように昇降口に集まって、班長を先頭に行きますが、先頭が6年生ではなく5年生です。もう引き継ぎして、5年生が中心となって動くことにしたのです。南校庭では鬼ごっこのグループ4つが集まって行っていました。低学年の児童の中には、自分の班の人がどの人だったか忘れてしまっている人もいたようです。久しぶりなので、しょうがないかもしれません。
北校庭ではドッジボールとドッジビーでした。両方ともボールやフリスビーを2個使って行っていました。
最後はお互いに礼をして終了です。久しぶりでしたが、楽しく共遊することができました。
保護者や児童の皆さんにお知らせです。
今日の夜から寒くなるということですが、この辺りは積雪はそれほどなさそうな予報です。朝の登校時間の変更等は行いませんが、朝の道路が凍結しているということは十分考えられますので、ゆっくり気を付けて登校するように声掛けください。よろしくお願いします。
一日入学の準備
2年生が一日入学の新1年生との交流会のための練習をしていました。学校の様子を紹介するとのことですが、自分たちで説明を考えて、発表する用意をしていました。
今はまだどんなふうに説明するか相談したり、発表も原稿をただ読んでいるような感じですが、本番までにはしっかりと練習して立派にやってくれることを期待しています。
清掃班集会と清掃の様子
3学期になったので、今日清掃班集会を昼休みに開いて、清掃場所の分担や、やり方の説明のあと、新しい清掃分担での掃除となります。
清掃場所が新しくなると意欲が増すようで、みんな一生懸命清掃に取り組んでいました。
トイレの床は柄付きのワイパーで拭くことになっているのですが、スポンジで一生懸命落としていました。手袋はするように促しましたが、きれいになるとうれしくなってどんどんやってしまうようです。3学期は短いですが、この意欲を維持してくれるとよいと思います。
休み時間の様子
今日の業間は体力ジャンプアップをやることになっていたのですが、雪が降り始めて、かなり低温だったので中止にしました。
かなりわかりづらいのですが、雪が降っている時の写真で、写真の中で白くちらちらしているのが雪ですが、ちょっと見えないかもしれません。雪はすぐにやみましたが、寒さはそのままでした。それでも、昼休みに子供たちは元気に外で遊んでいました。
寒さは水曜日まで続くということですが、明日の午後からもう一度雪が降る予報となっています。どれくらい降るのかわかりませんし、雨になるかもしれません。
保護者の方へのお願いとなりますが、積雪し、明後日の朝の登校に変更があるときには一斉メールでの連絡となりますので、メールの確認よろしくお願いします。
あいさつ運動
今週は、朝、あいさつ運動を3学期の代表委員が行っていました。今週の月曜日に任命されたばかりの学級委員さんが、代表委員として行う学校のための初仕事でしょうか。皆、大きな声でしっかりと「おはようございます」の声掛けをしていました。5年生が出られないときに手伝ったりした人もいました。
いつもはバスで来ている児童も、それではあいさつ運動ができないということで、家の人に送ってもらって早く来ておこなっていました。みんなのあいさつが大きくなっていくように働きかけてくれてありがとうございます。
交通安全大会
木曜日の午後に真岡市の交通安全大会が開かれました。本校では、学校の代表が交通安全の作文を朗読することになりました。代表の児童は緊張しまくっていたようですが、「本番はしっかり読むことができました。」と引率の先生から報告がありました。交通事故のないようにみんなで気を付けるよう呼び掛けていきたいと思います。
学力テスト
冬休みまでに学習した内容のテストを行っています。昨日は「国語」で、今日は「算数」です。今までの学習内容がしっかりできるようになったか確認するテストです。子ども達も真剣に取り組んでいました。
昨日の国語の様子です。
今日は算数です。
5年生は、今日から学校に登校したので、昨日の分の、国語のテストも行っていました。
保護者の方々のご配慮もあって、インフルエンザの感染は5年生の学級閉鎖以降それほど広まることなくすんでおります。今日から5年生も登校再開しました。今後もコロナとインフル両方の感染症の注意喚起をしながら、学校活動を進めていきたいと思います。お世話になりました。
お知らせ(本校保護者の方へ)
今日はPTA役員会が18:00から、PTA合同委員会が18:30から開かれます。終了後役員選定委員会もあります。お忙しいところとは思いますが、ご出席よろしくお願いします。
廊下の様子
廊下を歩いていると、いつの間にかAETの先生の英語コーナーの掲示がありました。
「English Corner」と題字があって、今回はアメリカ合衆国とシンガポールのお正月の様子を写真と英語の優しい解説で紹介しています。英語に親しむように工夫してくださってありがとうございます。みんな見てくれるとよいと思います。
職員玄関前の飾りも節分バージョンになりました。前回の掲示を少し利用して飾っています。
SLが力作なので、これを利用して作ってあります。職員玄関から入るときにご覧ください。
5年生オンライン学習
本校の5年生はインフルエンザの罹患者が多くなったため、昨日と今日、学級閉鎖しています。そのご協力もあり、それほど広がっている様子はないので、明日からは通常登校に戻したいと思います。
休んでいる5年生とタブレットでつないで、算数のオンライン授業をやっていました。
それぞれの児童の考えを図にまとめて共有し、説明を加えたりしています。
これは昨日の様子ですが、今日も1時間ほど実施したということです。また、5年生は家で版画の制作を進めているということです。画面に映る表情は元気そうです(元気な児童だけ参加しているので当然ですね)。明日からまた元気に学校に来てください。
避難訓練
今日は28年前に「阪神・淡路大震災」が起きた年ですが、ちょうどそれに合わせたように避難訓練が行われました。消防機器の点検を行っていたので、業者の方に火事になったときに実際になる非常ベルを鳴らしてもらって避難の始まりです。
ちょっと1年生は準備して、防災頭巾をかぶる練習をしていました。
みんな上手に避難できました。「もどらない・おさない・かけない・しゃべらない」の「もおかし」の合言葉通りに避難していましたし、室内では歩いて、昇降口を出て、校庭に出たら、少し走りながら避難しています。みんな防空頭巾だけでなく、ハンカチなどで口を押えて、やや体を低くして避難していました。
第1避難所(朝礼台前)で、担任の先生が教頭先生に、無事にクラス全員避難したことを伝えます。全部のクラスが避難したのが2分49秒後です。児童数が少ないとは言っても、上手にできました。消防署の人もほめてくれました。
次は消防署の人が用意してくれた煙ハウスで煙体験です。6年生から1年生まで全員入りましたが、何しろ中は煙で真っ白です。まっすぐ出口に歩いたつもりが、テントの角に行ってしまい、方向が分からなくなって消防署の人に案内してもらっていた人も多かったようです。これで本当にこの煙が有害ガスだったら、煙にまかれて倒れてしまうだろうなという気がしました。
煙体験の後、もう一度消防署の人の話を聞きました。まず一番は、どうやって避難するかより、火事を出さないこと、もし、自分の周りで燃え始まったら、消そうと思わずすぐに大人を呼ぼうとお話ししてくれました。最後に校長先生からもお話ししてもらって、消防署の人にお礼を言って終わりました。有意義な体験となりました。
中学校入学説明会
昨日のことですが、6年生の中学校入学説明会がありました。真岡中への進学予定者は予定通り真岡中に行きましたが、大内中入学予定者は、インフルエンザの流行のため、保護者のみが大内中学校で直接話を聞いて、児童は教室で説明会の様子をミートで見ることになりました。
児童は、中学校の先生の説明をしっかり聞いていました。本校だけでなく、中学校でもインフルエンザが流行しているようです。広がらないように気をつけていきたいと思います。今日の業間では体力ジャンプアップを予定していましたが、寒かったり、汗をかいたり、友達と接触することを避けるために中止としました。インフルエンザの流行が収まるまで、残念ですが、このような配慮をしていきたいと思います。
身体測定
3学期になったので身体測定を実施しています。最初は低学年からで、ご紹介しました。今日、中学校説明会があったので、金曜日に高学年・今日中学年の順で実施しました。
3年生の写真はすでに終わっていて撮れませんでした。一番大きくなっていた児童は、4月から約11cm身長が伸びている児童がいました。高学年の男子です。バランスよく身長・体重を増やしていってほしいと思います。
朝会(学級委員任命)
今日は3学期の学級委員を任命しました。インフルエンザなどでいない児童もいたのですが、本人たちがやる気の満ちているうちに任命したいということで行いました。いない人の分は同じクラスの児童が持って記念写真を撮ってくれました。
短い3学期ですが、卒業式など行事はたくさんあります。学級の中心となって頑張ってください。