学校の様子

2024年9月の記事一覧

0927 業間練習

業間には、開会式の練習をしました。

入場から退場まで通しでの練習でした。「さいこうのこ」のみんな、一人一人が一生懸命に取り組んでいる姿を見て、とてもうれしかったです。特に、最高学年の6年生は、どの子も真剣に取り組んでおり、運動会の当日、立派な姿を見せてくれると思います。今から楽しみです。

0927 読み聞かせ

曇った空で、午後からは雨の予報なので、運動会の練習ができるのか心配です。

4年生は、司書さんによる読み聞かせがありました。世界の様々な国の通学の様子のお話でした。中には、「危なーい。」とか、「そんなトンネルの中歩くの?」とか、子供たちは、声をあげていました。

集中して読み聞かせを聞く「さいこうのこ」のみんながいました。

みなさんは、これからも安全に登校してくださいね。

0926 運動会練習

業間には、開会式の入場の練習をしました。

横も縦もきれいにそろっての入場ができました。

プラカードや開会式担当の児童たちも、立派な態度で参加することができました。

本当に青い空です。いい運動会になりそうです。

0926 朝の練習

秋晴れの爽やかな朝です。運動会当日もこのように晴れてほしいものです。

応援団の子供たちによる、朝の出張練習です。

「さいこうのこ」のみんな、段々声も出るようになり、応援団らしくなりました。

このような活動を通して、責任感であったり、縦のつながりであったり、本校らしい教育をしていきたいと思います。

0925 2年図工

朝晩の冷え込みが今までと違うため体調を崩しやすいので、気を付けていきたいところです。

先週までの暑さがうそのようです。

2年生は、図工でギターつくりに挑戦しました。

どの子も集中して取り組んでいました。中には、カメラを向けるとギタリストのようなポーズをしてくれました。

バイオリンみたいな子もいますね。

楽しそうに図工に取り組む「さいこうのこ」のみんながいました。

 

0924 昼休み練習

昼になり、また少し雲が出てきました。

昼休みは、校庭で応援団の練習を行っていました。

応援団の子供たち、だいぶ声が出るようになってきました。一生懸命頑張る姿は、大変立派です。

プラカード担当も、集まってプラカードの持ち方など、教えてもらっていました。

運動会が楽しみですね。

0924 縦割り共遊

本校では、小規模校の良さを生かして、縦割りでの活動に力を入れています。

そのうちの一つが、縦割り共遊の時間です。

今日は、4年生が考えた遊びをみんなで活動する時間でした。

青空も広がってきました。しかし、湿度が低いせいか、爽やかな感じがします。

みんなで昇降口に集まってから、スタートです。

 

0924 3年ICT教育

3年生は、ICT支援員さんと一緒に、ビスケットというソフトを使って、プログラミングを学びました。

「ちょっと離すときれいだよ。」「どんな風な模様になった?」など、友達と協働的に学びを進めていました。

0924 応援出張練習

やっと涼しくなり、運動会の練習が今週から始まる本校としては、少しほっとしています。

しかし、急に涼しくなったせいか、少し寒いと感じるくらいです。

校舎が全て幕に囲まれました。少し薄暗い感じとなりました。

その中、子供たちは元気に登校し、朝には、応援団の子による出張練習がありました。

本校は、全校生が一体となった応援合戦を行います。そのため、応援団の子供たちは、毎日のように応援の仕方を話し合い、応援の練習を積んできました。それを、全学年に覚えてもらうため、朝教室を訪れて、今年の応援の仕方を教えています。

どうぞ保護者の皆様、地域の皆様、「さいこうのこ」のみんなの頑張りを見に来てください。運動会の日、お待ちしております。

 

0920 一輪車の寄贈

とても暑い、一日でした。もうすぐお彼岸とは思えない暑さです。今週末から涼しくなるという天気予報どおりになることを祈るばかりです。

日本一輪車協会から、日本宝くじ協会の助成で、一輪車を10台寄贈していただきました。

一輪車が届いたのを知った子供たちは、とてもうれしそうにしていました。「乗れるようになるかな?」「乗れるようになりたい。」など、自分が挑戦する姿を描いて、とてもワクワクしているみたいです。「さいこうのこ」のみんなにお披露目するのが楽しみです。

さっそく練習を始める児童もいました。

日本一輪車協会の皆様、本当にありがとうございました。

乗れるようになるために練習を頑張るの「さいこうのこ」のみんなの姿を見るのが楽しみです。

0918 1年体育研究授業

学校だより等でお知らせしているとおり、本校は、体育の研究に取り組んでいます。

来月には、郡市の体育の先生方を集めて、研究授業と本校の研究について見てもらうことになっております。

昨日は、1年生で研究授業を行いました。「さいこうのこ」のみんな、跳び箱やマットなどを使って、様々な動きに取り組み、楽しく活動することができました。

授業の始まり、先生の話を真剣に聞く態度が見られました。1年生でも、立派ですね。

様々な動きに、それぞれが目標をもって、挑戦していました。

みんな汗だくになりながら、跳び箱やマット遊びを楽しむことができました。

途中、何度も水分補給させながら行いました。涼しくなるといいですね。

一年生の皆さん、よく頑張りました。

 

0919 運動会スローガン

来月の運動会に向けて、各クラスでは、運動会のスローガンつくりが始まりました。

子供たちは作りながら、運動会への気持ちを高めているみたいです。廊下で会うと「ぼく、白組なんだ。」「赤組が優勝するかな?」など、運動会について声を掛けてくれる子がいます。

行事に向かって一生懸命取り組む「さいこうのこ」のみんなにとって、最高の運動会になるといいですね。

一年生は、自分の顔を描いて、スローガンに飾るようです。

2年生は、何色がいいか真剣に話し合っていました。

前向きに取り組む姿勢は、子供たちにとって素晴らしい成長へとつながることでしょう。

0917 3年社会科見学3

フードオアシスオオタニ 荒町店 さんが協力してくださり、見学をすることができました。

バックヤードを見学することができました。実際に魚や肉を切っているところを実演してくださったり、パック詰めするところや冷凍庫にも入らせていただいたりしました。

店内にどのような工夫がされているかも調べました。商品の並べ方やポスターの掲示など、工夫を見付けていました。十五夜だったため、その季節の行事に合わせた工夫にも気が付いていました。

子供たちは、家の人に頼まれた買い物もしていました。持ってきたお金ぴったりにしようと、何度も計算している様子が見られました。中には、お釣りもなくぴったり買うことができた子もいました。

フードオアシスオオタニ 荒町店 様 大変ありがとうございました。

 

0917 3年社会科見学2

真岡消防署に見学に来ました。

ちょうど、救急車が出動するときでした。

通信指令室の見学では、119番通報の練習もさせていただきました。電話連絡をすると、その場所が表示される仕組みとなっていました。もし、間違い電話をしてしまった時には、必ず間違いでしたと伝えてくださいと教えていただきました。そうしないと電話をかけた方が、気を失っているのではないかと出動することがあるそうです。

化学車や工作車、はしご車などを見学させていただきました。最後に、はしご車に乗り、高い位置から真岡市を見る体験をさせていただきました。晴れていたので、遠くまで見ることができました。

移動して、市民会館の芝生広場で昼食としました。お弁当の準備、ありがとうございました。

次は、スーパーマーケットの見学です。

0917 3年社会科見学1

3年生は、昨日、社会科見学でした。

まず初めに、科学教育センターに行きました。プラネタリウムで、太陽の動きや今日見ることができる星座、太陽系の惑星について勉強しました。

いろいろ見学して楽しそうに活動していました。

次は、消防署見学です。

0918 朝の様子

今朝も、朝からとても暑く、子供たちの登校の様子を見に行きましたが、汗をたくさんかいて、途中水分補給しながらの登校でした。

学校の足場の組み立ては、周りに布を張る作業も入ってきました。

0913 掃除

とてもまぶしい空です。秋の空とは思えません。校庭のさくらもだいぶ葉を落としました。これからは、光合成ができないので、この春から夏にためたエネルギーを、来年の春、花を咲かせるために使うのでしょうか?

昼休みが終わると、子供たちは、掃除場所に向かっていきます。

その後、それぞれの掃除場所で一生懸命働きます。人数は少ないですが、「さいこうのこ」のみんなが一生懸命働くため、学校はいつもきれいです。

協力しながら取り組んでいたり、一人で黙々掃除したり「さいこうのこ」のみんなは、いつも一生懸命働きます。

0912 3年4年体育

今日も朝からとても暑いです

まぶしいくらいの青空が広がっています。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、今朝の天気予報でも、「彼岸になると涼しくなります。」と話していました。あと一週間、暑い日が続くみたいです。

その中、3年生と4年生は、体育でベースボール型ゲームを行っていました。

友達に声を掛ける姿も見られ、チームとしてゲームに参加している姿に、びっくりしました。とても素晴らしい「さいこうのこ」のみんながいました。

途中で水分補給もして、熱中症対策も行っていました。早く涼しくなってほしいものです。

0911 4年・6年学習の様子

6年生は、担任とAETの先生たちと一緒に、海外のどこに行きたいか?そこで何を見たいのか、何を食べたいのかなどを考えて、その国を紹介する学習を進めていました。

集中して学習に取り組む「さいこうのこ」のみんながいました。

4年生は、社会で防災について考えていました。

防災について家族会議をした内容を発表していました。「水害の時は、2階に集まることになっています。そのため、2階にも食料を置いておいた方がいいと考えました。」「停電することもあるので、光はどうするんですか?」「携帯電話のライトをつけて、その上に水を入れたペットボトルを置くとランタンになるので、それを準備しておくといいと思います。」など、友達の発表に質問をしたり、自分が調べてきたことを意見として発表したりする姿がありました。

グループでも、自分が考えたことや家族会議で調べてきたことを進んで話し合う「さいこうのこ」のみんながいました。

0911 1年算数

1年生は、様々な箱を集めて、積み重ねて高くすることができるか、頑張っていました。

どのように置いたら安定するのか?どのように置いたら高くなるのか?積み上げながら考え、話し合っていく中で、箱の形に関心をもち、その箱の特徴を考えることができました。

高く積み上げることができて、うれしそうにポーズをとってくれました。