学校の様子

2021年4月の記事一覧

1年生の様子など

1年生が入学して今日で3日目となります。主に1年生の様子をご報告します。

朝は、ロッカーの使い方の説明を担任の先生がしていました。

  

ロッカーへのものの入れ方や、ロッカーからひもやキーホルダーなどがはみ出さないようにすることを説明していました。先生のお話をしっかり聞いていました。「はみだしているとどうなる?」という先生の質問に、「引っかかって転ぶ」などと元気に答えていました。

業間の時間は元気に南校庭で遊んでいました。遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、上級生と一緒に遊んだりもしていました。上級生も一緒に遊んであげようと南校庭に来た児童もいたようです。

  

すぐに下校の時間になってしまいます。方面ごとに並んで帰ります。

  

  

保護者の皆様には、お迎えお世話になっております。今週は下校時刻が早く、帰る時間もいろいろですが(明日の水曜日は11:00下校、金曜日からは給食が始まるので14:35です。来週からは通常となり、14:35です)、よろしくお願いします。1年生はなかなか元気がよく、朝の挨拶も元気よくできる児童もいます。話を聞く態度も良いと担任の先生も言っていました。どうやら小学校にすぐに慣れてくれそうです。

 

ところで、2年生が朝、感染症対策の確認を行っていました。

 

慣れてきて、徹底されなくなってくると困るので、4月当初に各学級でもう一度確認することにしました。早く終息するとよいのですが、もうしばらくの辛抱だと、感染症対策を徹底していきたいと思います。

運営委員・学級委員任命

今日は朝会があり、児童会の運営委員と学級委員を任命しました。

皆、自覚をもって、名前を呼ばれると、しっかりした元気良い返事をしていました。

まずは、今年度の運営委員さんです。

  

 

1学期の学級委員さんです。

 

 

 

 

後で学校だよりにメンバーを紹介したいと思います。

「みんなの意見をまとめ、リーダーシップを発揮して頑張ってくださいとお願いしました。」

 

お知らせ

・保護者の方にお願いです。今日、一斉メールを送信しました。開封確認を付けましたので、届いた方は、開封確認のところをクリックしていただければと思います。また、届かなかった場合は、学校にご連絡ください。

・今年度も感染症対応のため、離任式は中止となりました。コロナ感染症につきましては対策の徹底とともに、もしPCR検査等受ける場合は学校にご連絡よろしくお願いします。

身体計測

今日は身体計測を行いました。

身長・体重・視力は全学年で計測し、1・2・3・5年は聴力も実施します。特に聴力では、「騒がないで静かに待っててね。」と指導しますが、どの学年も静かに待つことができていました。

  

 

  

 

 

 

結果は、他の健康診断の結果と一緒に、「わたしの体」に記入してあとでお渡しします。もし、治療や再検査が必要な場合は、よろしくお願いします。

朝の登校の様子

今日から1年生の登校班での登校も始まりました。

班長さんの後をついて、しっかり登校することが出来ました。下鷺谷の班もバスを使って登校し始めました。

  

 

飯塚商店前の交差点の様子ですが、「春の県民総ぐるみ運動」中なので、交通指導員さん以外にも、交通安全協会の方や、PTAの方も一緒に立哨しています。お世話になります。また、今年度から新たにかわった駐在さんも立哨したり、巡回したりしてくれています。よろしくお願いします。