学校の様子

2018年11月の記事一覧

秋の落とし物でおもちゃランド








11月15日(木)4校時
1年生が、根本山自然観察センターで学習したことをもとに、秋の落とし物(どんぐり、クルミ、オナモミ等)を使ったおもちゃ作りをしました。2年生を招待して、作ったおもちゃで一緒に遊びました。

4年車いす体験







11月15日(木)2校時
4年生は、「福祉」というテーマで総合的な学習を行っています。12月に車いす生活をしている方を学校にお招きし、話を聞きます。そのために、車いすを使って移動するときに、どんな不便があるのかを、実際に車いすを体験して考えました。

読み聞かせ



11月14日(水)業間
ひばりの会による読み聞かせを行いました。今回は、大型紙芝居で、「ブレーメンの音楽隊」を鑑賞しました。

歯ブラシチェック



11月13日(火)、14日(水)朝
保健委員会による歯ブラシチェックを行いました。歯ブラシを長期間使っていると、歯ブラシに菌が付着します。毛先が広がらなくても、月に1度の交換が良いとされています。

共遊(6年生の遊び)



11月13日(火)業間
縦割り班で、6年生が計画した共遊活動を行いました。
1班:かんけり、2班:へびおに、3班:へびおに、4班:かくれんぼ、5班:王様ドッジ、6班:サッカー

1年学活





11月13日(火)3校時
養護教諭による授業で、自分の体の汚れに気付き、体を清潔にする大切さを学びました。体のどこが汚れてるかを考えたり、石けんを使って実際に手をきれいにしたりしました。

朝会



11月12日(月)
(表彰伝達)
動物愛護絵画コンクール佳作:渡辺夢彩さん
下水道いろいろコンクール絵画・ポスター部門金賞:飯塚礼夏さん
芳賀郡市内青少年読書感想文コンクール優良賞:齋藤菜緖さん
          〃               努力賞:佐藤遙乃さん、小川遼翔さん、関岡渚さん、福島咲奈さん、野澤さつきさん、大田和諒さん      
真岡コットン杯バレーボール大会Aブロック準優勝:大内西バレーボールクラブ

仁平先生離任式


11月9日(金)業間
今日で、4週間の教育実習が終わりになります。2年生の担当として、分かりやすい授業を行ってくれました。教員になれるよう頑張ってほしいと思います。

5年家庭科





11月9日(金)2・3校時
さいこうクラブのボランティアの方に来ていただいて、「ミシン」の授業を行いました。