学校の様子

2023年10月の記事一覧

1013 PTA合同委員会

お忙しい中、PTA合同委員会に出席していただきありがとうございました。それぞれの部会ごとに150周年記念行事関係も含めて、運動会の係の分担など、部会ごとに熱心に話し合っていただきありがとうございました。御協力に感謝申し上げます。

1013 スローガン

運動会のスローガンが、みんなの力で完成しました。今年のスローガンは「仲間でつくれ 150の笑顔」です。「さいこうのこ」みんなが、笑顔あふれる運動会になれば成功と言えます。校舎北側2階の窓に掲示してありますので、見てください。

1013 3年生外国語活動

3年生は、外国語活動において「アルファベット」の学習をしました。アルファベットに親しむために、絵の中からアルファベット探しをしました。小さいアルファベットも上手に探して、進んで学習に取り組む「さいこうのこ」がいました。

1013 樹木の剪定

校庭の桜の木も大きくなり、中には古い枝があり、大風の時など心配していました。今日、枝の剪定をしてもらい安心しました。児童がけがをする前に、剪定をしていただき、大変良かったです。

1013 運動会練習

今日の運動会練習は、入場行進、開会式、準備運動、退場まで練習しました。胸をはって、元気よく入場行進をすることができ、立派な姿にとてもうれしく思いました。開会式担当の代表児童も、どんどん上手になっています。「さいこうのこ」による、立派な運動会を行うことができることでしょう。

1012 4年国語

4年生の国語「一つの花」を学習しました。それぞれが、読み取ってきた考えの交流をしました。友達の考えを聞くことで、考え方の幅を広げることができ、深い学びにつなげることができました。協力しながら学びを進める「さいこうのこ」がいました。

1012 運動会練習

運動会の全体練習で、入場行進や開会式の練習をしました。きれいな青空の下、練習することができました。代表の児童は、今までの練習の成果が表れた練習になっていました。28日の運動会でも立派な姿を見せてくれることでしょう。練習から頑張ることができる「さいこうのこ」がいました。

1012 あいさつ運動

「おはようございます。」元気な挨拶から、毎日、学校がスタートしています。今週は、児童会が中心となり、あいさつ運動をしています。今日は、協力者もいました。これからも元気に挨拶をすることができる「さいこうのこ」を育てていきたいと考えております。

1011 1年図工

1年生の図工で「カラフルいろみず」という学習をしました。「ペットボトルに、水と絵の具を混ぜて、振るとどんな色になるのかな?」「作った色水を混ぜるとどんな色ができるのかな?」実験をしながら色つくりを楽しむ「さいこうのこ」がいました。

1011 エキスパートティーチャー4・5年生

4年生と5年生は、体育のエキスパートティーチャーに来ていただいて、体力つくりの学習をしました。新体力テストの結果から、柔軟性や筋力を高める運動を実施していただきました。ボールを使って楽しく体力つくりに取り組む「さいこうのこ」がいました。