学校の様子

2023年10月の記事一覧

1003 1年生算数

1年生の算数「かたちあそび」で箱の仲間分けをしました。「はこのかたち」「さいころのかたち」「つつのかたち」「そのほか」に分けました。六角柱は、どのグループに入るのかみんなで話し合いました。話合いを進めていく中で、面の形に着目する意見が出て、「その他」のグループと子供たちは判断しました。一生懸命自分の考えを発表する「さいこうのこ」がいました。

たくさんの箱の御用意ありがとうございました。子供たちは、楽しそうに学習を進めることができています。

1003 6年生国語

6年生の国語「海のいのち」において、主人公の心情の変化について考えました。自分の考えをもった後、自分の考えやその理由について、友達と話し合う姿が見られました。友達の考えに寄り添ったり、その考えに対して意見を持ったりするなど、進んで学習に取り組む「さいこうのこ」がいました。

1003 2年体育

2年生の体育「リレー」を行いました。バトンパスの練習をして、紅組対白組でリレーを行いました。教えてもらったバトンパスを意識しながら、最後まで一生懸命走る「さいこうのこ」がいました。

1003 4年生総合

4年生が総合の時間に、社会福祉協議会の方に来ていただいて、「福祉」について学習しました。真剣に話を聞き、考える「さいこうのこ」がいました。今後、車いす体験やシニア体験などをとおして、福祉について考えていく予定です。

1003 教師による読み聞かせ

教師による読み聞かせを行いました。集中して読み聞かせを聞いている「さいこうのこ」がいました。図書室の貸し出しで、100冊を超えた子も出ました。これからも読書指導に取り組んでいきます。

1002 6年修学旅行準備

6年生は、もう少しで修学旅行です。しおりをもとにして修学旅行について、準備をしました。よりよい修学旅行にしようと取り組む「さいこうのこ」がいました。

1002 朝会

10月の朝会では、「聴く」について話をしました。学校で学習を進める上でも、人と一緒に過ごしていく上でも、人の話を聴くということはとても大切なことと考えております。「さいこうのこ」は、とてもよく人の話を聴く子供たちです。これからも大切にしていきたいと思います。