学校の様子

2024年5月の記事一覧

0508 6年総合

6年生は、修学旅行で買い物するところを、話し合いながら検討していました。インターネットを使って調べ、「これおいしそうだね~。」「これ鎌倉でしか買えないかな?」など、話し合っていました。決められたお小遣いの中で、どのようにお金を使うかも勉強です。よりよいお金の使い方を考えてほしいと思います。

0508 2年生活科

2年生は、明日、1年生と一緒に学校探検を行います。そのため、特別教室の説明を考えたり、図で表したりして、準備を進めてきました。明日行うための最後の練習をしました。2年生として、1年生のために一生懸命頑張っている姿は、「さいこうのこ」ですね。明日、がんばってください。

0508 4年算数

4年生は算数でわり算の学習をしました。83÷4について話し合いました。83÷4を筆算で求めていくときに、商に0を立てたときに、どのように計算すればよいのか問題となりました。0×4=0だから0を書いていくという考え方と、0は何をかけても0だからもう書かなくていいのではないかと話し合いになりました。そのようなところに課題をもつことは、主体的に学習を進めるときに大切な視点となります。いい学びができた「さいこうのこ」がいました。

0507 陸上練習

郡市陸上記録会が来週となりました。あいにくの雨ですが、体育館や階段を利用して、練習に励む「さいこうのこ」がいました。少しでも高く、少しでも速く、少しでも遠くへと練習を頑張ることができました。

0507 縦割り共遊(計画)

今年度の縦割り共遊班ごとに集まって、顔合わせと一年間の活動を班ごとに計画しました。「1年生ドッジボールできるかな?」「1年生サッカーできるかな?」など、1年生のことを考えた発言をする「さいこうのこ」がいました。そのように思いやる心は大切です。これからも異学年集団活動を行う中で、育んでいきたいと思います。

0502 避難訓練・引き渡し訓練

引き渡し訓練大変お世話になりました。無事、実施することができました。地震など、もしもの時には、児童の安全確保のために、本日と同じように「引き渡し」を行いますので、よろしくお願いいたします。

「さいこうのこ」は、全員お話をしないで、「も、お、か、し」を守って、安全に避難することができました。

0502 昼休み

今朝は少し肌寒い感じがしましたが、気温が上がり、昼休みの頃は、爽やかな陽気になりました。校庭に出て、友達と一緒にサッカーなどをして遊ぶ子や陸上の練習をする子など、「さいこうのこ」のみんなは、元気に楽しく活動していました。

0502 1・2年生体育

1年生と2年生は一緒に体育をしました。ボール運動でドッジボールをしました。ルールをきちんと守ろうとしたり、ボールを取ろうとしたり、楽しく活動することができた「さいこうのこ」がいました。

0501 5・6年体育

5年生・6年生は、体育で「マット運動」を行いました。自分の課題を達成するために、練習場所の工夫をしたり、一人一台端末を使ってビデオに記録したり、友達からのアドバイスを受けたりしながら、進んで学習に取り組む「さいこうのこ」がいました。

0501 1年図工

1年生は、図工で「ねんどでごちそうをつくろう」を行いました。今日は、餃子が人気でした。お弁当を作る子も、お寿司を作る子もいました。何を作っているのか尋ねると、「さいこうのこ」の皆さんは、ニコニコしながら説明してくれました。