文字
背景
行間
学校の様子
卒業を祝う会
少し早い気もしますが、今日は「卒業を祝う会」でした。
6年生にエスコートされて、教職員も会場の体育館に入りました。
最初に児童代表挨拶です。代表の人から感謝の言葉をいただきました。
いつもならこの後、軽く会食したり、思い出話をする時間があるのですが、今年はできないので、6年生が6年間の振り返りを楽しい劇仕立てで紹介してくれました。
これまで教わった先生方が出てくる、なかなか完成度の高い、楽しい出し物でした。
そのあと「虹」を歌ってくれました。
次は担任のお話ということだったのですが、担任からは「思い出の写真」と「家の人からのメッセージ」でした。ここで、涙を見せる児童がいて、もらい泣くように広がっていきます。職員から「さくら(独唱)」の歌と卒業おめでとうのメッセージを送りました。完成度は低いのですが、すっかり泣いている児童もいました。
最後に校長のお話です。会に招待していただいたことや、色紙などのプレゼントをいただいたお礼とともに、「青於」の心で、指導者より立派な人になってください、でも、「ふるさと大内」を大切にする気持ちは忘れないでと話しました。とても良い会となりました。6年生の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。学校に来るのは、あと10日ほどとなりましたが、最高の卒業式になるよう頑張りたいと思います。
※今回は、写真が暗くてすみません。
授業の様子(3年算数・4年国語)
今日は「ひなまつり」です。給食にはいちごロールパンや桃のゼリーが出ていました。
全然関係ありませんが、3年生の算数の授業におじゃましました。
「部屋の中に机やベッド・ドアがありますが、その間に幅何cmの本棚がおけるか」を考える授業でした。
まずは問題の立式や計算を自分で考えます。それからペアや少人数グループで発表しあって確認します。
確かめ合った考えを発表します。
この問題の解決の仕方を発表しあって確認したら、次の問題も同じように、1人からペア・小グループ、そして全体で確認という形をとって、最後に振り返りという形をとっていました。先生からは友達がわかりやすく説明できるように、説明の仕方も考えておこうと指示が出ていました。
4年生の国語の授業にもおじゃましました。
「世界一美しいぼくの村」という単元で、主人公はどんな性格なのか読み取ろうということを学習していました。
教科書の中で、性格が表れていると思ったところを見つけ、傍線を引いたりして、そこからわかる性格を自分で考えます。それをペアや小グループで発表しあって、白板にまとめ発表しました。
他の人の発表を聞いて、そのことについてどう思うかを自分で考え、発表しあっていました。最後に振り返りをして、先生に確認してもらって終了しました。
両方のクラスとも、自分で考える→小グループで自分の考えを確認→全体で発表して、友達の説明を聞いてそこからまた考えを出し合って確認する、という授業の形ができているなと思いました。
6年生送る会
今日は、6年生送る会でした。5年生が前日から準備を進め、朝の自習の時間も準備していました。
6年生の入場です。
会の運営は5年生です。はじめの言葉と在校生代表のお礼の言葉です。
そのあと各学年からお礼のメッセージがありました。
1年生は「にじ」という歌に振付を付けましたが、手話だそうです。
それぞれの学年が、歌を歌ったり、6年生への呼びかけをしたり、カードにお礼の言葉を書いたり、いろいろ工夫していました。
そのあと、在校生代表が、6年生にプレゼントを渡しました。各学年で工夫して作った手作りのプレゼントや花束です。
6年生からのお礼の言葉とプレゼントです。
先生のつくってくれた思い出の写真集を見ました。1・2年の頃の写真は誰だかよくわからない人もいました。
セレモニーが終わったところで、一度休憩をとり、仕切り直しをしました。
今度はDVDの鑑賞です。ディズニー映画を見ました。大きなスクリーンやスピーカーを中学校から借りてきたので、なかなかの迫力でした。大内中さんありがとうございます。
終わりの言葉のあと6年生が退場するのを拍手で送って終わりとなりました。お互いの温かい気持ちが伝わるよい送る会でした。
5年生は、終わった後と昼休みに片づけを行いました。これから学校の中心です。頑張ってください。
井戸掘削工事完了
一日遅くなってしまったのですが、2月いっぱいで、井戸掘削工事が完了し、最後に残っていた資材置き場等の囲いも撤去されました。
久しぶりに低鉄棒が使えるようになって2・3年生が鉄棒で遊んでいました。
後で井戸の上にポンプ小屋みたいな施設が建つと聞いていますが、井戸を掘った跡も隠れてしまい、何もなかったかのように戻っています。
6年生送る会に向けて
明日は「6年生送る会」です。もう6年生の卒業が近づいてきました。朝、1年生が明日の6年生送る会の座る場所を確認したり、6年生に送るメッセージ(たぶんそうだと思うのですが)の練習をしていました。
3年生も6年生に贈る言葉の作成をしていました。6年生にお世話になったという気持ちが伝わるとよいと思います。
朝会
今日は月曜日なので朝会がありました。
校長の話ということで2つ話しました。今日もズームを使っています。最初、資料への接続を忘れたりして、うまくいきませんでした。ICTを使いこなすのも大変です。
今日の話は、「交通安全はいつも100点で」ということと、「3月6日は、創立記念日」という2つです。どの学年もしっかり聞いていました。
プールのカルガモ
朝、校内を見回ってみたら、プールサイドに黒い点が4つありました。
カルガモが4羽になっていました。時々、池の方にもいるそうで、学校が気に入ってしまったようです。
池のメダカを食べたりしないでほしいと思っています。
読み聞かせ(ひばりの会)
今日は、ボランティアによる最後の読み聞かせです。今日は「ひばりの会」の皆さんがいらっしゃいました。
1月終わりに予定していた「さいこうクラブ」の読み聞かせは、緊急事態宣言のために中止になってしまいました。今回も本当は全員で集まって大型紙芝居を見たりすることもあったそうですが、あまり集まらないように、普通の形での実施となりました。
写真は1年生から6年生と順に並んでいます。「もりのなか」「ほらふき男爵の冒険」「おっちゃん山」「愛のサーカス」「祭の晩」「のばら」などの本を読んでくださいましたが、1冊だけでなく、時間があれば2冊ぐらい読んでくれます。今年度は今回が最後ですが、来年度、またお願いします。
授業の様子(6年 外国語)
6年生がパソコン室や児童会室に分かれて活動していたので、何をしてるのかなとおじゃましました。
外国語の学習で、自分の英語での自己紹介を動画で撮って、それを編集して、最後の外国語の授業の時に鑑賞会をしようという活動だそうです。自己紹介の内容をお互いに発表しあって確認して動画を取り合ったり、タブレットの前で振りをつけて撮っていたり、それぞれが小学校の外国語学習の仕上げに向けて頑張っていました。
発表会の時にまた取材したいと思います。
美化委員会・スポーツ少年団
木曜日の昼休み、昇降口に美化委員が集まっていました。木曜日は、美化委員の活動日で、校内の美化活動を行っています。靴箱清掃を行っていました。ずっと1年間美化活動を続けているのは立派だと思います。
スポーツ少年団
放課後、校庭で野球の大内クラブが活動を始めました。今日は、バレーの大内西クラブも活動を開始しました。緊急事態宣言や特定警戒のため、市の施設貸し出しがなくなり、学校での活動はお休みになっていたのですが、また、元気な声が響き始めました。野球はすぐ暗くなってしまいますが、6時ぐらいまでは頑張っていました。