学校の様子

学校の様子

運動集会の様子

全校リレー、ラジオ体操・閉会式のようすを保護者ページの掲載しましたので、ログインしてご覧ください。

朝会の話

今日は10月の朝会がありました。

テニスの大坂なおみ選手の黒人差別への抗議活動の話をしました。

また、みんなの周りでは「コロナ差別」と呼ばれる差別が問題になっている。今は、お出かけも自由になってきたし、いくら予防しても感染してしまうときはある。ウィルスをもらわないように、広めないようにお互い気をつけ、感染した人や、医療にかかわっている人を差別しないようにしましょうと話しました。修学旅行や遠足も無事に行けるとよいなと思います。

読書の秋・あいさつ運動

今週は10月の生活反省週間ということで、児童が自分の生活を自己評価して生活反省カードに記入しています。

10月の生活目標は、「本をたくさん読もう」です。

秋の夜長といいますが、お子さんが読書好きになってくれるよう声掛けをお願いします。 

保護者の方には今週末にチェックしていただき、確認印をお願いします。

もう一つの生活反省カードの項目が「あいさつをしっかりしよう」です。それとともに代表委員の「あいさつ運動」も始まりました。学校ではみんなしっかりあいさつしています。

 

☆保護者ページに運動集会のダンスの様子をアップしました。ご覧ください。

運動集会の様子

運動集会の徒競走・障害走の様子を保護者ページにアップしました。ログインしてご覧ください。

学年だより10月号と運動集会の写真について

各学年の学年だより10月号を掲載しましたのでご覧ください。

4年生の学年だよりの完全版は保護者ページに掲載しました。また、保護者ページに運動集会の写真の一部を掲載しました。ご覧ください。これからもプログラムに合わせて掲載していきたいと思います。

ミシンボランティア

1日の5年生の家庭科の授業はエプロンづくりの続きで、ミシンを使いましたが、さいこうクラブのボランティアの方が3人いらっしゃって教えてくださいました。

2学期になってからボランティアの方に参加していただくことが増えてきて、本当にありがたいと思います。

安全点検

今日は安全点検を実施していました。

学校の施設が安全に管理されているかどうか職員が点検するのですが、子どもの目線でも確認するために、保健体育委員会の児童も一緒に点検しています。みんなで安全な生活へ一役かっています。なお、不備なところがあった時には、教頭先生や事務長さん、用務員さんが修理し、修理が難しいところは真岡市教育委員会に連絡し、専門業者に修理してもらいます。

安全点検の様子を撮影していたら、美化委員会が落ち葉清掃を行っていました。毎週木曜日の昼休みは、掲示物を確認したり、落ち葉はきを行うということです。各委員会で学校のためにいろいろ頑張ってくれています。

きらきら号(薬物乱用防止教室)

今日はきらきら号が学校に来校しました。

警察の薬物乱用防止の広報車です。5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。

最初に薬物乱用防止のための映像を見て、薬物の種類や人体にどんな影響が出るか知りました。

その後は薬物防止のための役割演技やクイズを出してくれました。また、薬物を使った人の体にどんな害が出るか表したパネルを見せてくれました。

最後にみんなで、薬物は「絶対ダメ」という誓いのシュプレヒコールで終わりになりました。

弱い心が、薬物を呼び寄せてしまうので、自分をしっかりもって行動してほしいと思います。

警察署の講師の先生、ありがとうございました。

家庭教育学級開校式と第2回研修会

 

今日は1年生の児童と保護者が参加し、家庭教育学級の第2回研修会が行われました。

テーマは「朝顔のつるでリースづくり」です。

まずは1年生が育てていた朝顔の鉢植えからつるを取ります。

 次は教室に入って、つるを束ねて丸くしてリースを作り、家から持ってきたものや学校に用意してあった飾りを付けました。

みんな一生懸命に作っていました。どんどん飾りがつけられてきれいにできました。

出来上がったら親子で記念写真を撮って廊下に飾りました。

しばらく廊下に掲示しておくそうです。

ここで保護者の方は名残を惜しむ子どもたちと分かれて図書室に移動し、最初にできなかった開校式を行いました。

市からの委嘱状交付と自己紹介、校長や水上家庭教育学級長あいさつの後、今年度の活動について話し合いました。学級長や副学級長さんを中心に、有意義な家庭教育学級にしてくれると思います。

 

 

授業の様子(5年)

今日は5年生の家庭科の授業におじゃましました。

SSS(スクール・サポート・スタッフ)の菅谷さんにも手伝ってもらうということで、見学させてもらいました。

今日はミシンの使い方です。コロナ自粛の時にちょっと注目されました。まず、今日のめあてを確認して、実際にミシンを二人一組で使いました。最初は糸を入れず、から縫いで練習し、そのあと糸を入れて実際に縫い始めました。

交代で練習用の布に縫っていましたが、少し時間が足らずに今日の続きは次の時間となりました。

SSSの菅谷さんも、わからないところを教えてくれたり、糸が絡まったミシンを直したりしてくれました。

最終的にはエプロンができる予定です。よくミシンをマスターして、丈夫でよいエプロンを作ってほしいと思います。また、次の時も「さいこうクラブ」の人が来てくれる予定だそうです。

 

お知らせ

さいこうクラブの方が、落ち葉の片付けやミシンの指導などボランティアで来てくださっていますが、今日、保護者の方に別のボランティアのお願いの手紙を渡しました。図書室の壁面に剥がれがみられ、掲示物も少ないので、保護者の方で飾りづくりが得意な方に来ていただいて、何か掲示物つくっていただこうという企画です。10/7から水曜日に実施することになりました。ご協力いただければと思います。通知の申込書を10/6までにお子様をとおして学校に持ってきていただければと思います。直接学校に電話するときは校長・教頭・教務主任にお願いします。