学校の様子

2016年7月の記事一覧

共有(1年生の遊び)

 3連休が明けるとすぐに終業式、夏休みがやってきます。
 そんな、ちょっと「中途半端」?な週の初め、縦割り共遊で子どもたちは外での遊びを思いっきり楽しみました。

子どもたちに大人気の「ケードロ」赤は「警察」役の子どもたちです。

白帽子は「ドロボー」役。追うのも、逃げるのもいい体力つくりです。

一人、捕まっちゃったようです。

1年生に追いまくられてるぞ!

暑いけど、暑さを忘れるほど子どもたちは遊びに夢中。

お疲れ様!遊びのあとは豪快に「ラッパ飲み」。

<5年生「お楽しみ会」・クレープ、カナッペ作り>

5年生の「お楽しみ会」は、おいしいお菓子作り。

材料もそろってますね。

みんなで協力して作るから楽しいんです!

お!それらしくなってきたぞ~。

おいしそうなフルーツが並んでますね。

いい感じにできあがってまいりました。

ていねいに、慎重に!

できました~。(おいしそうだねえ)

いろいろと工夫を凝らしましたね~。

できばえに満足です!

いよいよ、おいしくいただく瞬間が近づいてまいりました。

いいかんじですね~。楽しい時間でした!

生きものランド

 昨日の下校時間帯はすさまじい雷雨がやってきて、間一髪家に着いた子どもたちも多かったと思います。無事で何よりでした。これからしばらくは、こうした心配がついてまわります。
 さて、昨日お届けができなかった「生きものランド」の様子をお届けします。

2年生が企画し、1年生を招待して行われました。(場所は生活科室)

進行も2年生が立派に務めました。

さあ、準備完了。いつでもいいよ、1年生。

さまざまな「生きもの」を用意した2年生。説明もバッチリです。

各コーナーに分かれて、生きものを見に行く1年生。

「ダンゴムシ」を1年生の手に載せてあげました。

「ダンゴムシだよ!ほら!」

「かわいいでしょ!」

「これなあに?」

ダンゴムシにカブトムシ、ザリガニ・・・。たくさん集めました。

「何がいるんだろう?」

「へえ~、すごいね!」

「よくみえるでしょ?」

「触ってみて、どう?」

「ほら、こんなに大きいカブトムシだよ!」
「次は、クイズです。」

絵カードを組み合わせて、イラストを完成させます。

最後に1年生から2年生に質問。なかなかスルドいぞー。

<やさいを たべたよ。(1年生・その2)>

朝、農園から収穫してきた野菜を調理して食べます。

「ピーマン、切ったよ。」(本当?)

「じゃ、次お願いね。」

おー、切ってる切ってる!

じょ~ずだねえ~。

「ねこの手の形」もバッチリです。これなら家でお手伝いできそうだね。

で、試食タイム!どう?味は。

「うん、おいしい、おいしい。」

給食前、おなかすいたよねえ~。

「う~ん、最高!」

ガッツリいってます。

「採れたての野菜はおいしい~。」

おいしそうだねえ~。

インゲンもじょうずに食べました。

「もう、なくなっちゃった。」

とってもおいしい時間でした!

<今日の給食>

焼き肉・わかめスープ。おいしかったです。

  来週の予定(7/18~7/20)
※天候などで、急に変更になる場合がありますので、ご承知おきください。

18日(月) 海の日

19日(火)  縦割り共遊(1年生の遊び)

20日(水)  終業式(4校時)
       集団下校 14:35(バス14:42)

よみきかせ(職員)

 ムシ暑さが増してきました。湿度が高く、そのため気分が悪くなって吐いてしまう児童も。健康観察を十分に行っていきたいと思います。
 今日の朝の読書の時間帯は、先生方による「読み聞かせ」がありました。

野口先生:「五つぶのえんどうまめ」、「愛と勇気のポップコーン」(1年生)

真剣に聞いてますねえ~。

間近で絵を見せる野口先生。なんだろう?この、ちょっと苦笑いっぽい表情は。

「・・ポップコーン」のお話には、『嵐』が出てたんかい!
(相変わらず、はじけまくっている野口先生でした。)

2年生は校長が担当。「ふくはうち おにもうち」「たぬきの おつきみ」

よ~く聞いてくれてありがとう!

図書室にある本です。たくさん読んでね。

3年生は石岡先生が担当。

楽しそうな表情ですね。

「れいぞうこの夏休み」のお話。楽しいお話だったんですね~。

4年生は上野先生。

4年生も、よ~く聞いてますね。

夏休みにもたくさん本を読んでね。

5年生は、中野先生。(大きいです・・・。関係ないね、読み聞かせと。)

中野先生を見上げるようにして聞く5年生。(関係あったね、大きさと。)

本のタイトルは・・・・。(聞くの忘れました。)

※6年生の写真が・・・・。見つかりませんでした。ごめんなさい!
 また、1,2年生生活科「生きものランド」は明日ご紹介します。
(校長は、このあと出張のため。)

1、2年生・生活科「いきものとなかよし」

 今日は一日「雨」との予報が出ています。まだ、安定した夏型の天気にはなりませんね。
 3校時、地域内にお住まいの大塚獣医さん(3年 大塚 雅弘君のお父さん)をお招きして、生活科の授業の講師をお願いしました。
 1,2年生は、ウサギの抱き方や、自分とウサギの「心音」の違いなどを確認しました。

「やった!ウサギを抱くことができたよ!」

こちらは2年生。1年生より抵抗はなさそう。
(雅弘君のお母さんも来てくださいました。ありがとうございます。)

「とってもあったかい!」

参観していただいたお母さんたちも、ウサギのだっこ体験。

まずは自分の心臓の音を確認します。

「抱けたよ!」(じょうずです!)

「できたよ!」

「ウサギさんは、かわいいよ!」

ウサギの心臓の音を確かめる2年生。

「あ、聞こえた!」

「ボクの心臓より速く動いてるよ。」

<今日の給食>

ハンバーグ・マーボナス・かんぴょう汁。ごちそうさまでした。

着衣泳

 「今年は例年より早いのでは?」と思っていた梅雨明けも、このところ足踏み状態が続いています。ま、暑くなりすぎないのはありがたいですけどね。
 今日は、消防署の職員の方などで構成する「水難学会」のみなさんをお迎えして、「着衣泳」を行いました。
 保護者の皆様にも参観していただき、万が一、池などに落ちた場合の対処法を学びました。

2校時は、3、4年生。やる気マックス、中野先生の拳の力強いこと。

まずは水をかけて・・・。いつもと勝手が違います。

「重い~。」(だよね~。)

「流れるプール」を作って水の抵抗を感じているところ。

すごく動きにくそう。

おっと、今度は逆回り!これはキツイ!

ペットボトルを使って「浮く」練習。

保護者の皆様も参観中。

水と一体化している中野先生。浮きやすい体質?なぜ?

ペットボトルを使わずに浮くこともできます。

なかなかいいぞ~。

おなじみのランドセルも役に立つんですね~。

「お兄さん、お姉さんたち、何やってるの?服ビチョビチョだよ。」

「あ~、変な感じ。」(濡れた服は重いね。)

たくさんの保護者の皆様にも来ていただきました。ありがとうございます。

1年生は、服を着て水に入るのは初めての経験。

ちょっとワクワク。

プールの底に沈んだペットボトルをゲット!やったね!

さあ、1年生も「浮く」練習ですよ。

じょうず、じょうず!

「空を見て!」の指示に従って浮きやすい姿勢を作ります。

じょうずですね~。覚えるのが早いです。

だいぶコツをつかんできました。

保護者の皆様もしっかりと見てくださいました。

「いいなあ、ボクもやってみたいなあ~。」

できてますねえ~。

最後は高学年。みなさんのギャグも、高学年には通じなくなって参りました。

高学年のみなさんは、着衣泳も慣れたもの。

授業の後、各教室に分かれ、給食を試食していただきました。(写真は1年生)

<今日の給食>

セルフバーガー他。ごちそうさまでした。