学校の様子

2023年7月の記事一覧

0714 自然教室11

6年生の自然教室,最後の給食はバイキングです。栄養士さんにバランスのとれた食事について教えていただいたあと,自分でバランスを考えながら,食べたいものをとることができました。おかわりのときは,「メロンパン好きな子がいるよね。」「焼きそば残り少ないから,友達のためにやめておこう。」「唐揚げ最後だけど,とっていい。」など,食事のバランスだけでなく,友達のことも考えた「さいこうのこ」がいました。

0714 自然教室10

七宝焼グループです。丁寧に釉薬をのせていったけど,焼いてみないとどうなるかは,分かりません。自分の思ったようなものになった子もいれば,意外にきれいにできて喜ぶ子も,思った通りではなかったけど「先生,ここがきれいでしょ。」っと見せてくれる子もいました。かわいらしい作品を作ることができた「さいこうのこ」がいました。

0714 自然教室9

竹水鉄砲グループです。みんな協力しながら,がんばって作ることができました。「穴をたくさん開けると水が飛ぶよ。」「もっときつくスポンジを巻くといいよ。」など,より遠くまで水を飛ばすために,工夫を始める「さいこうのこ」がいました。

この後,水鉄砲で大いに盛り上がったグループでした。

0714 自然教室8

今日は,それぞれが創作活動に取り組みました。

竹風鈴グループです。竹を切ること割ること,穴を開けること,ひもを通すことなど,難しい作業が続きますが,さすが「さいこうのこ」です。最後までがんばることができました。

0713 自然教室7

夜になり,キャンドルファイヤーをしました。「友情の火」「健康の火」「協力の火」を火の神様からいただきました。子供たちにとって大切な火ですね。これからも大切にしてもらいたいです。そのあと,みんなでゲームを楽しむこともできました。「さいこうのこ」にとって,思い出に残る夜になったことでしょう。このあとは,就寝の準備です。また明日。