学校の様子

学校の様子

5年調理実習

 

 

 

 

2月7日(金)3・4校時

家庭科の授業で、パンケーキを作りました。バリエーションに富んだ、おいしそうなパンケーキがたくさんできました。

縦割り班

 

 

 

2月7日(金)

縦割り班の写真を撮りました。この写真は、6年生送る会のときに使います。

司書読み聞かせ

 

2月7日(金)朝

図書館司書の五月女先生が、3年生に読み聞かせをしました。「とんでもない」

NISSANモノづくりキャラバン

 

 

 

 

 

 

 

 

2月6日(木)5・6校時

(1時間目)「レゴブロックによるクルマづくり」を行いました。効率よく作業するためには、どうしたらよいかを考えながら、正確に速くクルマを作りました。

(2時間目)「モノづくり体験」を行いました。クルマづくりのために必要な3つの体験(電動工具を使ってボルトの締付、ハンマーを使って板金の凹凸の修正、ピンボードを使った手・指の訓練)をしました。 

自然教室係打合せ

 

 

 

 

2月6日(木)2校時

来週の月曜日から始まる宿泊学習に向けて、室長、生活、食事、保健に分かれて、係の打合せを行いました。

一日入学

 

 

 

 

 

 

 

 

2月5日(水)13:55

全体会(図書室)で、来年度入学する児童の呼名をしました。担当から名前を呼ばれると、大きな声できちんと返事をすることができました。保護者会の間に、2年生と一緒にゲーム(ずいずいずっころばし、なべなべそこぬけ)をしたり、絵をかいたりして過ごしました。最後に、1・2・3年生が心を込めて作ったおみやげをもらいました。

 

 

クラス共遊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月4日(火)行間

北校庭では1・2・5年生が、南校庭では3・4・6年生が、クラスの計画に従って仲良く遊んでいました。 

朝会

2月3日(月)

先月の朝会で話をした「塵劫記」の中には、「小町算」という計算があります。「小町算」は、「小野小町のように美しい数式」という意味で名付けられていますが、1から9までの数字の間に、+、-、×、÷の記号を入れて答えを100にするパズルです。例えば、1+2+3+4+5+6+7+8×9は100となり、小町算の中で最も美しいとされています。123-45-67+89のように、数字の間に記号を入れなくてもOKで、全部で100通りほど答えがあります。小町算は、地道にやらなければ解けない、かなり難しいパズルなので、小町算に比べて比較的やさしい「メイク10」について話をしました。「メイク10」は、4つの数字の間に、+、-、×、÷の記号を入れて答えを10にするパズルです。(数字を入れ替えてもOK)例えば、「1、2、3、4」の場合、1+2+3+4で10になりますが、他にもたくさんのやり方があります。しかし、「1、4、6、7」の場合、1+6+7-4以外に10になるものがありません。また、「3、4、7、8」のように、かなり難しい問題もあります。もちろん、「1、1、5、9」のようにできないものもあります。初級・中級の問題を配付しましたので、ご家庭でお子様と一緒にチャレンジしてみてください。(上級の問題も用意してあります。)

3年生クラブ活動見学

 

 

 

 

 

 

 

 

1月31日(金)6校時

4年生からクラブ活動の時間が始まります。3年生は、現在行われている5つのクラブ(野球、サッカー、アート、調理、百人一首)を見学・体験しました。

 

業間

 

 

 

 

 

 

1月31日(金)

業間(自由)のようすです。

3年国語

 

 

1月30日(木)4校時

学力向上推進リーダーの野澤先生に、国語の師範授業をしてもらいました。「気持ちを言葉に」の単元で、読む人に発見や感動が伝わるように、言葉を考えて詩を書く授業の1時間目です。

なわとび

 

 

 

 

 

 

1月30日(木)行間

2月末の「8の字もおかぴょん」チャレンジに向けて、一生懸命に練習をしています。真岡市の上位入賞を目指し、子供たちは頑張っています。

 

1月29日(水)

10時20分ぐらいから30分間、虹が出ました。

読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

1月29日(水)行間

さいこうクラブによる読み聞かせを行いました。

1年「おにたのぼうし」「しあわせ」、2年「民話 節分の鬼」、3年「おとうさんのちず」

4年「皇帝にもらった花のたね」、5年「蜘蛛の糸」、6年「半日村」

5年科学教育センター

 

 

 

 

1月27日(月)

単元名「もののとけ方」の学習で、水を入れた2つの容器の中に、それぞれ食塩とミョウバンを入れて、水温と溶ける量の関係を調べる授業を行いました。 

授業風景

 

 

 

 

 

1月27日(月)2校時

1年生:体育、2年生:算数、3年生:国語、4年生:学活、6年生:算数

5年生は、科学センター学習です。