学校の様子

学校の様子

2年生活科 町探検(秋)

今日は2年生が町探検に出かけました。徒歩で、学校の近くのお店などを見学します。保護者のボランティアの方とともに3つの見学地をまわりました。

 

「うな源別館」

  

   

店内の掃除を体験したり、魚のさばき方を見せてもらったようです。

「桑原商店(GS)」

  

  

お話を聞いた後に、車の窓ふきをしたり、ガソリンの入れ方も教わったようです。ちなみに車は担任の先生と、保護者の方のご協力を得て行っています。

「飯塚商店」

  

  

飯塚商店では、仕事のやり方を教わったり、お小遣いを決めて買い物をしたりしました。

戻ってきた子ども達は口をそろえて「楽しかった。」と、言っていました。地域のお店の方々、ご協力本当にありがとうございます。

美化委員会

昨日の昼休みに、美化委員が中庭花壇の清掃をしていました。毎週木曜日の昼休みは、美化委員が環境美化の活動をしています。

 

次の写真は10月の頃の写真ですが、その時は落ち葉はきでした。毎週、学校の環境美化に頑張っています。

 

 

持久走大会試走

今日は1・2年生と5・6年生が、体育の時間に試走していました。

1・2年生

  

まず、準備運動をやって、説明を聞きました。

  

  

結構集団となって走っています。あまり差がつかないので、最後のところで順位が入れ替わって、今日は女の子が1位でゴールしました。

  

ゴールしたらグラウンドを半周歩いて順位通りに座って待ちます。これは、どの学年も一緒です。1・2年生も、見学の児童は一生懸命応援して、片づけをしていました。えらいですね。

 

終わって時間があったので、鬼ごっこをしていました。小学生ってすごい。

 

5・6年生です。

  

グラウンドを2周してから道路に出ていきます。

  

 

コースを2周して距離が長いので、1・2年生と違って結構差がつきます。

 

やっぱり見学の女の子たちが応援していました。それでラストスパートを頑張る児童もいました。

これで全学年の試走の様子を紹介しました。持久走大会まであと10日ぐらい、しっかり練習してください。

 

3・4年生 持久走大会試走

今日は、持久走大会に備えて、3・4年生がコースの試走を行っていました。今日からの個人懇談の期間は、日課の関係で業間の持久走はないので、学校では体育の時間だけの練習となります。

まず、今日の練習のめあてや注意を確認しています。

  

スタートしたら校庭を2周半します。それからロードに出ていきます。

  

  

学校に戻ってからも1周半ほど走ってからゴールです。最初からどんどん走っていた児童も最後は苦しそうです。

体調不十分だったり、検温カードの試走確認がなくて(記入する欄違いもあったようです)走れなかった児童は、一生懸命応援したり、係の仕事をやっていました。最後はみんなで後片付けをしていました。できることをやろうとしているのは、さすが「さいこうの子」ですね。ただ、あまり練習する機会は多くないので、保護者の方も忘れずご記入お願いします。

  

読書旬間(読み聞かせ会・読書ビンゴ)

今日は、「さいこうクラブ」の読み聞かせ会がありました。読書旬間となって、読み聞かせが次々と行われていますが、これは、10月に予定されていたものです。運動会が延期となり、読み聞かせ会が、運動会直前の週になってしまったので、延期されて今日になりました。

さいこうクラブの方は、校長室にいるので、各クラスから迎えが来ます。

 

自分の教室にご案内して、読み聞かせが始まります。

 

 

 

 

 

 

大きな紙芝居サイズの本を読んでくださった方もいました。低学年に行ったボランティアの方が「しっかり聞いているね」とほめてくださいました。「ただ静かにしているのではなく、しっかり話を聞いているのがよくわかる」とのことです。ありがとうございます。

さて、今日は、昼休みに図書室にいってみました。

 

雨が降っていたこともあってか、結構、児童がいて、本を借りていました。読書旬間の中の企画「読書ビンゴ」をやっていました。ビンゴカードの中のマスに本を借りるごとに印を押してもらって、ビンゴになるとしおりがもらえます。

 

 

2つ3つとビンゴにしている児童もいました。読書旬間になって読み聞かせや図書委員の活躍で、読書スターも次々に出てきました。

読書旬間前は4人だったのが、11人まで増えました。でも、男子はまだ1人だけです。男子もいっぱい本を借りて読んでほしいと思います。 

授業の様子(3年 外国語)

遅くなってしまいましたが、先週の金曜日に、3年生の外国語の授業の様子を見たのでご紹介いたします。

 

今日は、児童が様々な色や形のカードを英語で選んで、それを組み合わせて、できた形を紹介するという授業でした。

  

うまく組み合わせていろいろな形を作っていました。次は、自分でいろいろな形のカードを利用して、イメージしたものをみんなに紹介することになりました。

  

短い時間の参観でしたが、児童の豊かな発想で楽しい授業となっていました。数や色などの単語はずいぶん覚えたようです。

読み聞かせ(図書委員)

本校は、今、読書旬間ということで、図書委員が読書を勧める企画をいろいろやっていますが、今日は、図書委員による読み聞かせです。今日は、2・3・6年生です。1・4・5年生は12日に行いました(4・5年生の写真がなくてすみません)。

1年生

 

2年生

 

3年生

 

6年生

 

図書委員さんは「練習した」と言っていました。いつもは先生やボランティアの人ですが、それより上手ではないとしても、一生懸命読んでくれる図書委員の読み聞かせを、みんなは、興味深そうに静かに聞いていました。

持久走大会コース確認

今日は、1・2年生が持久走大会のコース確認をしていました。先生の後をついてコースを回ります。

時々、坂になっているところなど注意すべきところは止まって、先生がみんなに気を付けるよう説明していました。

  

  

 

1年生は、お散歩気分で少しうれしそうでしたが、走ってみると、約1,350mと1km以上あるので、かなり苦しさを感じると思います。速い児童は5・6分で走ります。良い記録を目指してほしいと思います。

3・4年生は、昨日コース確認をすませたということで、来週からは全学年ロード練習が始まると思います。保護者の方は検温カードへの記入や確認印をよろしくお願いします。ちなみに、3・4年生のコースは約1,850m、5・6年生のコースは約2,600mです。

市総合学力調査②

今日も4~6年生は、市の総合学力調査です。今日は、社会と理科です。各学年とも一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

終わったときに、「終わったー」というほっとした声や、「理科の答えで漢字間違えちゃった」などいろいろな声が聞かれました。結果は、来学期になってからだと思います。戻ってきたらできたところとできないところをよく確認して、また、4月のテストに備えてもらいたいと思います。