学校の様子

学校の様子

落ち葉はき

今日は金曜日なので、一斉外掃除の日です。いつも金曜日は雨が降っていて、今日もダメかなと思っていたら、曇りのままで今日は行うことができました。

落ち葉はきや除草作業を分担に分かれて行いました。

  

  

1年生はほうきを使わず手で拾い集めていました。そんなに長い時間ではないのですが、思ったよりたくさんの落ち葉を集めることができました。みんなでやると早いなと感心しました。

  

中庭の分担の学年は、草むしりをやっていました。一面緑色だった花壇が、茶色と緑になりました。

 

靴箱整頓週間

今週は靴箱整頓の強化週間です。児童は、朝靴を入れるときにしっかりかかとをそろえて入れています。

  

  

今週は強化週間なので評価もあります。

  

よくできた日は金色のシールが貼られます。かかとをそろえるのを忘れてしまうとシールがもらえません。よくできている学級の靴箱は気持ちがいいです。

   

靴箱の整頓に気を配れるようなら、自分の身の回りの整頓にも気が配れるようになるし、学校全体の整頓にも気が配れるようになる。周りに気を配れる児童になるようにと実施しています。家でも整頓に気を配れるようになればいいなと思っています。

 

体育館の校歌の額復活

体育館に校歌の歌詞が額に入って飾ってありましたが、経年劣化やバレーボールがぶつかったりしたために破れてしまいました。

後援会長さんと相談し、修繕しました。後援会の皆様ありがとうございます。今度はアクリル板をつけて簡単には破れないようにしました。字が上手でくずしてあるので、児童どころか職員も読めないという声も聞きますが、立派によみがえりました。この額の字を書いた人は、かなり書に堪能な人だと思うのですが、誰が書いたかは署名がないのでわかりません。もしわかれば記録しておきたいと思いました。

  

授業の様子(1年生)

1年生の算数の授業におじゃましました。

 

今日の学習は「たし算・ひき算」で、今までは言葉で言っていた問題の、式を立てて答えを出そうということです。

みかんを例にして式を作っていました。先生の話をよく聞いて、先生の問いに、みんな一生懸命手をあげていました。10分ぐらいで集中は切れるので、先生も工夫して声掛けしながら進めています。

 

 

次に見に行くと音楽でした。鍵盤ハーモニカが机に出ています。

  

この時期に鍵盤ハーモニカやリコーダーはちょっと・・・と思ったら、吹き口はありません。運指だけを練習していました。先生がタブレットで電子黒板に写してみんなができているか確認しています。

  

音はというと、先生が電子黒板で出した音を、児童は口で出します。「本当に音が出ると、むやみに鳴らしてうるさいからこの方がいいかも」と先生は言っていましたが、敵もさるもの、少したつと、口ハーモが鳴り響いて、「弾いてないのに音出しちゃダメ」という注意が聞こえました。

授業の様子

今日は3・4年生の体育と5年生の外国語におじゃましました。

3・4年生は運動会の開会式の入場行進の練習をしていました。運動会は延期になったのですが、この練習の様子をビデオにとって他の学年の練習前に見てもらって動きをイメージしてもらおうという意図があったようです。

  

  

みんなの見本だといわれて、すごく行進も頑張って腕や足を上げてできていました。本番も忘れないでお願いします。最後は徒競走や障害走の入場や並び順も確認していました。

 

5年生の外国語

分散登校の時はAETの先生が来なかったので、AETの先生と2学期最初の外国語の学習です。英語授業力向上専門員の先生も一緒に学習してくださいました。今日は、助動詞canを使った文を学習していました。

  

最初は歌を聞いたり歌ったりから入って、それから担任の先生とAETの先生の英語のやり取りや電子黒板に映る英語の会話を聞いて、内容を読み取ってワークシートにまとめていきます。新しく出てくる単語の学習もして、なかなか本格的です。

  

一生懸命聞いていました。外国語の学習ではあいさつも英語です。大きな声で最後のあいさつをしていました。

 

 

 

 

 

清掃班集会

分散登校のときは、自分の教室の清掃だけだったのですが、通常登校が始まって、分担区の清掃も開始となりました。昨日、昼休みに清掃班集会を行って、縦割り班での分担区清掃の開始となりました。清掃班集会では、清掃場所の掃除のやり方を確認したり、仕事の分担を決めました。

  

  

  

続いて清掃が始まりました。今までとは違う新しい分担区なので、最初はやり方がわからなくて戸惑っている児童もいましたが、仕事の内容がわかってくると、一生懸命掃除を始めました。低学年児童が雑巾がけをやっているとつい感心してほめたくなります。

  

 

  

  

授業の様子(2年国語)

2年生の授業におじゃましました。

「ふわふわことば」という題材で、自分が言われたらうれしい言葉を考え、タブレットを使ってまとめたものを発表していました。

  

  

自分の写真や好きな絵を入れたりして上手にまとめていました。言われたらうれしいことばとして、「がんばって」や「上手だね」などのほかに、「足が速いね」とか「あいしてる」などの、それぞれのお気に入りのいろんな言葉が発表されていました。

授業の様子(3・6年図工)・その他

3年生と6年生の図工の時間におじゃましました。

3年生は、くぎを使った木材加工の彩色に進んでいました。

  

 

自分のイメージした色をつくってぬっていました。この単元で2人や3人は金づちで指を打っちゃったという人が出てくるのではないかと思っていましたが、全員怪我無く進んだそうです。

6年生は「流れる」ということをイメージして、紙粘土で作品づくりをしていました。流すイメージなので、立体的な作品が多くつくられていました。

 

 

しっかり自分の作りたいものをイメージして作ることができていました。

 

理科室前には、夏休みの間の理科研究が飾られていました。

  

昨年は夏休みが短く、理科研究も少なかったのですが、今年はたくさんの作品が飾られていました。コロナに関係する作品があったり、実験・観察だけでなく、インターネットで調べたことなども入っていたりして、写真も使ってまとめてあり、力作ぞろいでした。ご家庭の方の助けを借りた児童もいたと思います。お世話になりました。

今日から通常給食に戻りました。

 

1・2年生の様子を見に行きましたが、無言でお話ししないで食べていました。「今までのパンと牛乳の給食とどっちがいいですか?」と聞いても誰も答えてくれません。しゃべっちゃいけないといわれているからですね。「通常の給食がいい人は手で丸をつくって」と聞くと、ほぼ全員が丸を出していました。

 

おしらせ

保護者の方への連絡です。緊急事態宣言が9月30日まで延長したことにより、9月の行事に変更があります。学校からのお知らせや一斉メールでご連絡しますので、確認していただくようよろしくお願いします。 

 

学級委員任命

今日から短縮ですが、分散登校が終わって、全員で毎日学校で勉強することになりました。朝、「おはようございます」と元気にあいさつして登校してきました。

今日の朝会は、学級委員任命と表彰です。学級委員からです。

6年生

 

5年生

 

4年生

 

3年生

 

2学期はいっぱい行事があるから頑張ってくださいねというと、「はい」としっかり返事できました。

表彰は新体力テストのS級獲得者です。

  

すべての種目でよい得点をとらないと認定されないので、とても立派です。

  

今日もズーム利用で行いました。教室でもしっかり映像をみていました。

 

 

オンライン学習その②

今日は分散短縮登校最終日です。

5年生は今日も自宅でのオンライン学習の実験をしました。

  

今日は無事に全員とつながることができました。保護者の皆様ご協力ありがとうございます。

今日は、少し授業に近いものもやってみました。音読をしたり、先生が黒板に書いた問題の答えを考えたり。答えを書いたノートをカメラで撮って、その写真を先生に送ってみました。ややてこずった児童もいましたが、無事に全員提出することができました。

 

便利ですが、正直のところ、みんなが登校して顔を見合わせながら授業できることが一番だと思います。来週からは短縮ですが、毎日登校となります。これ以上感染が広がらないことを期待しています。

 

学童には今日も2人来ました。

これは、パソコンでカレンダーを作っている様子です。今日も、勉強の後、カメの水槽を掃除したり、落ち葉はきをしたり(蚊の攻撃にあって、10分ぐらいで退散)、いろいろできたようです。

 

お知らせ

保護者の皆様は、来週の登校について市と学校からメールが送られますので、ご確認いただければと思います。

今日の学習の様子

今日は、最後の分散登校日です。2校時目の各学級の授業を参観しました。

1年生は運動会の種目の説明や並び方を決めていました。「背の順に並んでみよう」と担任が声をかけると自分たちで比べながらしっかりと背の順の列ができていました。また、応援合戦の時の応援歌を聞いて覚えたりしていました。

  

 

2年生は道徳です。「ありがとう」という言葉を言ったり言われたりしたときの気持ちを考えていました。

  

 

3年生は算数の数直線について学習していました。先生から一人一人のタブレットに配布された問題を考え、自分の考えを先生に提出し、一人一人の考えをみんなで見ながら意見を出し合ったりしていました。

  

  

4・5・6年生は、体育館でみんなでそろって運動会での表現運動を合わせていました。体育の時はマスクははずしてもよいということなのですが、この時期なので、ほぼすべての児童がマスクをつけて行っていました。なかなか緊急事態宣言が解除になりませんが、もう少しの我慢です。

  

 

 

お知らせ

 運動会等、学校行事の変更がある場合は、来週早々に連絡します。よろしくお願いします。

 

中庭のヒマワリが少し咲きました。花が重くて倒れそうなので、事務長さんが支柱を立ててくれました。