文字
背景
行間
学校の様子
いきものとなかよし
7月13日(金)
根本山自然観察センターの指導員さんをお招きして、大内西小の敷地内に生息している植物や動物の観察をしました。
いきものまつり
7月12日(木)
2年生が家から持ってきた虫について、「どんなものを食べるのか」や「飼うときの注意点」などを1年生に説明しました。説明のあと、その虫に関するクイズやパズルなどで楽しみました。
読み聞かせ
7月11日(水)
さいこうクラブによる読み聞かせを行いました。
1年生:「星につたえて」「しゅくだい」、2年生:「あしたもともだち」、3年生:「いのちをいただく」
4年生:「花さき山」、5年生:「からすたろう」、6年生:「二宮金次郎」
外国語活動
7月10日(火)
2年生が、AETのハロルド先生と20までの数の勉強をしました。
共遊(3年生の遊び)
7月11日(火)
3年生の計画による共遊を行いました。
1班:ドッチビー、2班:しっぽとり、3班:ケイドロ、4班:ドッジボール、5班:かくれおに、6班:しっぽとり
朝会
7月9日(月)
(表彰)
ノートコンクール優秀賞:渡邉舜華さん、野澤こころさん、助川紗菜さん、中三川美優さん、野澤こころさん、福島咲奈さん、菅谷来未さん、大塚蓮司さん、海老原陽菜さん
全日本バレーボール小学生大会栃木県大会優勝:大内西MIX
※8月7日(火)から、川崎市とどろきアリーナを中心に行われる全日本バレーボール小学生大会に出場します。
栃木県スポーツ少年団バレーボール交流大会3位:大内西バレーボールクラブ
全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会女子ジャベリックボール投げ2位:飯塚礼夏さん
うつのみや市商工会長杯学童軟式野球大会3位:大内クラブ
※ノートコンクールで優秀賞になったノートを、展示しました。
朝会
7月2日(月)
(校長講話)吉田松陰は、1830年、長州で生まれた。6才のとき、藩校明倫館の師範を務める吉田家の跡継ぎとなり、厳しく教育されたので、10才で教壇に立ち、19才で師範になった。21才の時、見聞を広げるために日本各地を旅した。旅の途中、アメリカのペリーが、開国を求めるために、浦賀に現れたことを聞き、「外国に対抗するには自ら外国を見聞し、西洋の進んだ技術を学ぶしかない」と考えた。翌年、ペリーが再来航すると、松陰は弟子とともに黒船に乗り込み、アメリカへの密航を企てたが、応じてはくれなかった。自首した松陰は、長州・萩の野山獄に投獄された。獄に入っても、学問への意欲は旺盛で、無気力な囚人たちを励まそうと、獄中で勉強会を開いた。26才の時、野山獄を出された松陰は、松下村塾を開く。松下村塾は、意欲があれば誰でも学ぶことができた。そこで、「これからの日本をどうするか」などの話し合いが、活発に行われた。29才の時、幕府が日本に不平等な「日米修好通商条約」を締結したことに激怒した。幕府を批判したことで、斬首刑に処されることになった。処刑前日に、松陰は「留魂録」(身はたとひ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留置まし大和魂)を書き、その志は、塾生たちへ広く継承された。
学力アップ
家庭でできる学力アップ①.jpg
家庭でできる学力アップ②.jpg
とちぎっ子学習状況調査を行った、4・5年生に配付されたリーフレットですが、他の学年の保護者の方にも見ていただきたいと思い、掲載しました。家庭で確認してください。
読み聞かせ
7月6日(金)
図書館司書の五月女先生が、3年生に読み聞かせをしました。
食育
7月5日(木)
第1給食センターの後藤先生をお招きして、食育の勉強をしました。
1年生:「すききらいをしないでなんでもたべよう」
2年生:「あさごはんについてかんがえよう」