文字
背景
行間
学校の様子
ラジオ体操
5月17日(木)業間
運動会の練習や体力つくりの一環として、今年度最初のラジオ体操を行いました。
朝会
5月17日(木)朝会
新採の稲見先生が出張のときに、3年生の授業をしていただく高橋由勝先生の紹介をしました。
真岡市陸上記録会
5月16日(水)
気温がかなり高くなり、体調不良が心配されましたが、全員元気に記録会に参加できました。たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただけたので、子どもたちも自己ベストを目指して頑張れたようです。
3年生学校のまわりたんけん
5月15日(火)2・3校時
荒天のため延期していた「学校のまわりたんけん」を、本日行いました。学校のまわりの地形がどのようになっているか。また、地形によって、土地がどのように使われているのかなどを調べました。保護者ボランティアお世話になりました。
朝会
5月14日(月)
児童指導主任の村田先生から、「自分の命は自分で守る」ことについて、3つの話がありました。
①自転車の飛び出し
もし、飛び出しなどで、交通事故に遭ってしまうと、自分が痛い思いをするだけでなく、家族にも心配をかけます。また、自動車の運転手やその家族に迷惑をかけることにもなります。もちろん、学校の先生も心配します。「止まること」と「確かめること」を行えば、事故が半分に減ると言われています。「細い(見通しの悪い)路地などから大きな通りに出るときは、一時停止をする」や「道路を横断するときは、左右・後方確認をする」など、ご家庭でも、ご指導をお願いします。
②新潟県小学2年生女児殺人事件
不審者情報が、警察署より多数配信されるなど、このような事件は、どこで起きても不思議でないような状況になっています。先日、「児童の登下校における安全確保について」の文書を配らせていただきましたが、途中まで一緒に登校したり、迎えに来るなどして、一人になる状況をできるだけ作らないように、ご協力をお願いします。また、「い・か・の・お・す・し」についての確認もお願いします。
③防犯ブザーの点検
不審者に遭遇したときなど、恐怖のあまり声が出なくなる場合があります。ご家庭で、防犯ブザーの点検(電池の交換など)していただき、鳴ることを確認してください。
4年食育
5月11日(金)
「どんな朝ごはんを食べたらよいのだろう」という食育の授業を、栄養教諭の後藤先生をお招きして行いました。朝食の働きや栄養バランスのとれた朝食について学習し、グループごとに、バランスのよい朝食の献立を考え、発表しました。最後に、朝食を食べるために頑張ることを、各自ワークシートに記入しました。
読みきかせ
5月11日(金)業間
今年初めての読みきかせを行いました。今年度も昨年同様、年間20回の読み聞かせを行う予定です。
1・2年:「パパとママのたからもの」「こぶとり」、3年:「へっこきあねごが よめにきて」、4年:「かぜのでんわ」、5年:「お父さんの庭」、6年:「竜のはなし」
1・2年生学校たんけん
5月9日(水)3校時
2年生が、1年生に校舎内を案内しました。職員室などに入るときは、1年生の手本となるように大きな声であいさつできました。1年生も、2年生と同じように元気にあいさつできました。とても楽しい学校たんけんができたようです。
朝会
5月10日(木)
スクールカウンセラーの合田恵子(ごうだけいこ)先生の紹介をしました。お子さまのことなどについて、スクールカウンセラーとの相談を希望される場合やスクールカウンセラーに関するご質問等は、養護教諭の岩渕までご連絡ください。
避難訓練(不審者)
5月9日(水)2校時
学校内に不審者が侵入したことを想定して、児童全員が安全に素早く避難するための訓練を行いました。体育館に避難したあと、スクールサポーターの平野さんから「いかのおすし」についての話を聞きました。不審者が学校に侵入することはほとんどないとは思いますが、登下校中や学校が休みのときなどには不審者に遭遇する可能性があります。真岡市内などでも声かけ事案があったり、全国に目を向けるといろいろなところで、連れ去り事件などが発生しています。今日教えてもらったことを忘ず、生活することを心がけてください。