学校の様子

2022年4月の記事一覧

リハーサル

明日は「1年生を迎える会・児童集会」があります。運営委員や代表委員の人が、昼休みにリハーサルをしていました。

  

校庭で行う予定ですが、明日は雨の予報なので、その場合は月曜日に延期と決めています。いつが本番となってもしっかりできるように準備は万端です。

1年生 学校探検

1年生が、学校の中にどんなものがあるか見て回っています。昨日は南校庭・今日は北校庭を回っていました。遊具の遊び方の注意なども聞いていました。

  

北校庭をまわった後は、外のウサギ小屋に行きました。小屋の周りの草をあげるとウサギは食べます。「食べる食べる」と大喜びで、夢中で草をとって、ウサギにあげていました。

  

 

身体計測

今日は身体計測です。全学年で行いました。

身長・体重、視力、聴力の検査を受けました(4年生と6年生は聴力はありません)。

  

1年生はよくやり方を聞いてから行っています。指さし方の練習後実施しました。

  

2年生は全学年で1番人数の多い学年となりました。いちどおしゃべり注意を受けましたが、その後は静かにしていました。

  

3年生は静かに待っていましたが、カメラを向けると同時に、ポーズをとる児童がいます。これも一つの才能ですね。

 

4年生ぐらいになると、しっかり静かに待って、スムーズに検査を進めています。

  

 

5・6年生になると結果が気になるようです。身長が伸びたかとか、よく見えないのも一生懸命見ようとしていました。6年生女子には、身長で抜かれてしまった先生もいます。今の時期はどんどん伸びる時期です。しっかり栄養と睡眠をとってみんな大きくなってほしいと思います。

入学式の片づけ

昼休みは、5・6年生が入学式の会場片付けです。

  

  

新しくきた先生が、「みんなとてもよく頑張って働いてくれる」と感心していました。そのおかげで片づけはスムーズに終わりました。

明日は身体計測があります。5・6年生が入学式の片づけを行っていたので、4年生は、身体計測の準備を手伝っていました。

 

4年生も、これからは学校のための仕事をお願いされることと思います。上の学年になったという自覚をもって頑張ってください。

1年生保護者会

入学式の後は、保護者と新入生に分かれて、保護者の方は体育館で保護者会となりました。1年生は教室で担任の先生と学級活動です。教科書や黄色い帽子をもらったり、学校の説明を聞いていました。

保護者会は主にPTAの役員決めです。PTA会長さんがPTAの活動について説明し、保護者の方の自己紹介の後、役員さんを決めるのですが、あっという間に決まってしまって驚きました。学校活動へのご協力も積極的にやっていただけそうです。よろしくお願いします。そのあと保護者の方も教室にいって、児童といっしょに学年懇談となり終了しました。お世話になりました。