学校の様子

学校の様子

外国語活動

今日は4~6年生のクラスで外国語の授業がありました。4年生と6年生の様子をご紹介します。

今日も代理のAETの先生でした。4年生はカードを使って学校の中のいろいろな場所の英語での言い方を学習していました。

  

  

児童が目をつぶっている間に、先生がカードを隠して、隠したカードを英語で答えるというゲームが始まりました。児童は一生懸命考えて手を挙げて答えていました。

6年生は英文を聞いて、その英文が書いてあるプリントを目で追って行って、ところどころある問題にこたえていました。

  

  

結構長い英文で、しかもスラスラと読まれていく英文で、児童にわかるのだろうかと思ったのですが、児童は余裕で聞き取って、正確に答えていました。6年生になると、思ったよりレベルが高くなっている気がしました。中学校に行っても心配ないですね。

米飯配膳調査

今日は、学校に普段は給食センターにいる栄養教諭の方が来て、6年生のご飯の配膳の仕方を調査していきました。いつもは一人ひとり別の器に入っているのですが、今日は一つの入れ物からみんなによそってあげる形のご飯です。

  

  

栄養教諭の方は、配る前や配った後、食べる前のご飯の温度を測ったり、記録したりしていましたが、食べ始めたときに説明してくれました。令和7年に給食センターを新しくする予定があり、その時にどんな形で給食を提供すると児童が喜んでくれるのか調査中だそうです。6年生は、「今日のご飯のほうが冷たかったけどおいしい」がやや優勢で5票、「今日のは食べるまでに冷たくなるからいつもの温かいご飯がいい」が2票、「どちらでもいい」が2票でした。残りの1人は聞きそびれてしまいました。令和7年というと今の6年生は中学3年なので、1年間は新しい給食センターのご飯が食べられる計算ですね。

 

体力ジャンプアップ

今日の業間は久しぶりの体力ジャンプアップです。火曜・木曜の業間におこなわれますが、行事が入っていたり、天気が悪かったりでかなり間が空いてしまいました。今日は「みんなでリレー」と「立ち幅チャレンジ」の記録を図りました。「みんなでリレー」の様子です。

  

    

「立ち幅チャレンジ」の様子です。

  

  

2つの記録更新が出ましたが、久しぶりだったので、あまり記録更新の数は多くなかったようです。また、続けて頑張っていきたいと思います。6年生が記録を報告している姿がありました。こういう仕事をすっとやっていくのが6年生ですが、下級生に引き継がれていくとよいと思います。

読み聞かせ会(さいこうクラブ)

今日の業間はさいこうクラブの読み聞かせでした。外部の方に読み聞かせをしてもらうのは久しぶりです。

 

 

 

 

 

 

紙芝居を持ってきてくれたり、音楽入りでお話ししてくれたり、いろいろ工夫して読み聞かせを行ってくださいます。今年度は終了ですが、また、来年度も来てくださるようお願いしました。ありがとうございました。

授業の様子(1・3・5年)

今日は午前中の授業におじゃましました。

1年生は図工です。「かみざらコロコロ」という単元で、転がるおもちゃを作るようです。

  

  

いろんな材料を使って、色も付けながら作っていました。うまく転がるおもちゃが作れるでしょうか。楽しみです。

 

3年生は理科です。先生は教頭先生です。

  

  

磁石の学習で、磁石にくっつけたものは離しても磁石の働きをもっているかという学習です。磁石にくっつけたくぎが方位磁針を回したり、ほかのものをくっつけたりするかどうか試していました。説明が終わる前に実験をやりたがって、フライングする児童もいました。

 

5年生は「総合的な学習の時間」です。「総合」としか呼んでいませんが、正式な教科の名前は長いのです。

  

 

2月になると「青於発表会」での発表があるので、今年調べた内容の中から、発表するテーマを決めて、発表内容をまとめています。発表は保護者の方には見せる予定です。楽しみにしてほしいと思います。

 

6年生が外国語の学習をしていましたが、いつものAETさんが今日はお休みで、代わりのAETの先生が派遣されてきました。

うまく授業ができたでしょうか。今度、3月には真岡市の姉妹都市、グレンドーラからの留学生と、英語の授業での交流も予定しています。いろんな人の英語を聞いた方がいいのかもしれませんね。そのときはまた、詳しくお知らせしたいと思っています。