学校の様子

学校の様子

栄養教諭による食育

 

 

6月11日(火)

5年生は、「どんな食べ方がいいのかな」という題材で、自分の健康を考え、主食・主菜・副菜のバランスのとれた食事をしていこうとする意欲をもたせる授業でした。6年生は、「食生活を見直そう」という題材で、体の成長や健康には、バランスのよい食事が大切であることを理解し、食生活を改善しようとする意欲をもたせる授業でした。

 

ゴミゼロ運動

 

 

 

 

 

 

 

6月11日(火)2校時・業間

登校班ごとに、3つの方面(宇大農場、うな源別館、北陵高校)に分かれてゴミ拾いを行いました。ゴミ拾いをする目的について、2つ話をしました。①自分たちの住んでいる地域をきれいにすることで、ゴミを捨てる人を少なくするため。②ゴミ拾いをすることで、その大変さが分かり、ゴミを捨てる人をなくすため。

雨天のため、延期したにもかかわらず、たくさんのボランティアの方にお集まりいただき、ありがとうございました。

新体力テスト

 

 

 

6月10日(月)2・3校時

雨のため、体育館でできる種目(立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こし、反復横跳び)だけ行いました。今日、計画されていないシャトルランや握力、中止になった種目(ソフトボール投げ、50m走)については、後日体育の時間に実施します。

2年読み聞かせ

 

6月7日(金)朝

図書館司書の五月女先生による読み聞かせを行いました。絵本のタイトルは、「コッコさんとあめふり」です。

5年算数

 

 

 

6月7日(金)2・3校時

角田先生が一日出張のため、2時間かけて算数の授業をしました。1時間目は、「5枚のカードを使って、誕生日を当てる」ことを実際にやって見せ、その理由をグループごとに考え、発表してもらいました。2時間目は、その理由を説明しました。5枚のカードには、2進法によって分類された数字が書かれているため、日にちを当てることができるのですが、ここでは詳しい説明を省略します。

2年生活科見学

 

 

 

 

 

6月6日(木)9:30~13:30

根本山自然観察センターに行き、水辺での生きものの様子を観察したり、ザリガニ釣りなどをしました。

5・6年心肺蘇生法

 

 

 

 

 

 

 

6月5日(水)5校時

真岡消防署西分署の署員の方から、心肺蘇生法(心臓マッサージ100回/分+人工呼吸2回)とAEDの使い方の学習をしました。今日、学習したことは、実際に使う場面がない方がよいのですが、これから夏に向けて水難事故などが増える時期になります。人命救助が必要な場面に遭遇したときは、率先して今日学習したことを生かせるとよいと思います。

 

家庭教育学級

 

 

 

6月5日(水)

家庭教育学級の開講式と第1回家庭教育学級を行いました。開講式では、活動計画づくりと組織づくり、家庭教育学級では、真岡消防署西分署の方をお招きして、救急救命講習会を行いました。 

1年図工

 

 

 

 

5月28日(火)

図工「すなやつちとなかよし」 の単元で、校庭の砂場に行き、砂を使って造形的な活動をしました。

歯ブラシチェック

 

 

 

6月4日(火)から5日(水)朝

「歯と口の健康週間」(6/4~6/10)の一環として、保健委員会による歯ぶらしチェックを行いました。「歯みがきカレンダーの実施」や「カラーテスターによる歯みがきテスト」もありますので、ご協力よろしくお願いします。

児童集会

 

 

 

 

 

 

 

6月4日(火)2校時から業間

児童集会で、縦割り班対抗のドッジビー大会を行いました。児童代表の福島さんから、「みんなと協力して楽しむこと」「勝ち負けにこだわらないこと」を守って、みんなと仲良くゲームをして欲しいと話がありました。また、見学いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。結果は、次のようになりました。優勝:4班、準優勝:1班・6班

 

朝会

 

6月3日(月)

算数の話(ナンバーリンク)をしました。同じ数字どうしを線で繋げる単純なゲームですが、算数的な思考を伸ばすことができます。問題を載せておきましたので、子どもと一緒にご家庭でやってみてはいかがでしょうか。

プール清掃(下学年)

 

 

 

 

 

5月31日(金)2校時

1年生から3年生までのプール清掃です。プールサイドのブロックの目地に溜まった土を取り除く作業をしました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

読み聞かせ(教師)

 

 

 

5月30日(木)朝

今年度初めての教師による読み聞かせでした。教師による読み聞かせは、2班に分かれて年間10回行います。

2年町たんけん

 

 

 

5月23日(木)1~4校時

自分の住んでいる地域に愛着をもたせるために、町たんけんを行います。今回は、無量寿寺、宇大農園、西川いちご園、海老原メロン園に行き、働いている人の様子を観察したり、畑やハウスなど、作物を育てる場所の見学をしました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

プール清掃(上学年)

 

 

 

 

 

5月30日(木)2・3校時

始めに各学年に分かれて、オーバーフロー清掃(4年)、トイレ・シャワー清掃(5年)、更衣室・管理室清掃(6年)を行いました。次に全員で、プールの底、壁面の清掃を行いました。保護者の皆様の協力もあり、とてもきれいになりました。ありがとうございました。

 

不審者訓練

 

 

 

 

 

5月29日(水)2校時

不審者が学校に侵入してきたときに、素早く避難できるようにするために訓練を行いました。なぜ不審者の訓練を学校で行うようになったかというと、18年前の大阪の池田小に包丁をもった男が侵入し、子どもや先生を追いかけ回し、命をうばった事件があったからです。学校に不審者が侵入することは、ほとんどないと思いますが、昨日の川崎市で起こった事件のように、登下校中に不審者に遭遇する可能性があります。その時には、「大声を出す」「近くの家に逃げる」「110番する」を実行し、「自分の命は自分で守る」ことを心がけてください。 

児童集会の事前練習

 

 

 

5月28日(火)業間

来週(6/4)行う、児童集会(ドッジビー)の練習をしました。本番は、縦割り班を下学年(123年)と上学年(456年)に分けて、1ゲーム5分間のリーグ戦(5試合)を行います。

 

3年図工

 

 

 

5月27日(月)

図工で、「ふんわりふわふわ」の学習をしました。ポリ袋を使って、風の力を利用して楽しく動くおもちゃを作りました。楽しく動くように、袋やテープのつなぎ方を工夫しました。