文字
背景
行間
学校の様子
全校除草
6月27日(木)
毎週木曜日は、「除草・落ち葉はき」の日です。今日は、南校庭とプール内の除草をしました。
研究授業
6月26日(水)
2・4年の国語の研究授業を行いました。どの子どもたちも、意欲的に授業に取り組んでいました。
2年:「主語と述語に気をつけよう」、4年:「みんなで新聞を作ろう」
読み聞かせ
6月26日(水)業間
「ひばりの会」による読み聞かせを行いました。ひばりの会の皆さんには、年間3回来ていただきます。
1年:「ふしぎなつぼ まほうのこんぼう」、2年:「あのときすきになったよ」、3年:「ガラスの中のおばけ」
4年:「リンゴのたび」、5年:「怪談(むじな)」、6年:「平和のちかい」
6年社会科見学
6月27日(火)
前日の雨も上がり、絶好の社会科見学日和になりました。午前中、下野市にあるしもつけ風土記の丘資料館とその周辺にある、下野国分寺跡や下野国分尼寺跡を見学しました。午後は、栃木県庁内の施設や県議会議場を見学しました。
3年農園活動
6月21日(金)5校時
学級農園には、なす、ピーマン、カボチャなどが植えてありますが、今日は除草をしました。
3年図工
6月21日(金)3校時
「立ち上がった絵」の完成です。
6年給食
6月21日(金)
ラジオ体操
6月20日(木)業間
運動会に向けて、ラジオ体操を始めました。
読み聞かせ
6月20日(木)朝
職員を2つのグループに分けて読み聞かせを行っています。今日は、職員Bでした。
昼休み
6月19日(水)昼休み
マイチャレンジで、大内西小に来ている先輩と、ドッジボールをしました。今日が、マイチャレンジの最終日になります。
水泳
6月19日(水)
先週の金曜日にプール開きを行い、今週から低・中・高学年ブロックに分かれてプールに入ります。今日までで、低学年は1回、中学年は、2回、高学年は、気温・水温が低かったため0回です。
弁当の日
6月18日(火)
マイチャレンジで、大内西小に来ている大内中の2人の先輩と一緒にお弁当を食べました。
縦割り共遊(1年の遊び)
6月18日(火)業間
5月に実施する予定でしたが、雨のためのびのびになっていた共遊「1年生の遊び」を行いました。1班:かくれんぼ、2班:氷おに、3班:かくれんぼ、4班:けいドロ、5班:増やしおに、6班:へびおに
ナンバーリンク②
1・2年「生きものとなかよし」
6月17日(月)2校時
獣医の大塚さんに来校していただき、ウサギのえさ(食べる量、種類)やウサギの抱き方(片方の手で首の後ろをつかみ、もう片方の手を腰に当てて、背中を丸める。そのまま、自分のおなかあたりにウサギの足とおなかをぴったり付ける)について教えてもらいました。また、今日から3日間、大内中学校の生徒2名が、マイチャレンジに来ます。
2年梅シロップ作り
6月14日(金)2校時
2日前に収穫した梅をきれいに洗ってから、水分やヘタをとって、梅と同量の氷砂糖を容器に入れました。できあがりが楽しみです。
プール開き
6月14日(金)業間
全校児童が、一生懸命にプール清掃をしてくれたおかげで、とてもきれいになりました。これから授業や夏休みにプールを使用しますが、「使用上の注意(①プールサイドを走らない②プールの中でふざけない③おぼれたまねは、絶対にしない④急にプールに入らない⑤先生の注意に従う⑥自分勝手な行動をしない)」を守って、楽しくプールに入りたいと思います。
3年授業風景
6月14日(金)
外国語活動では、色の言い方や色の好みを尋ねたり答えたりする学習をしました。図工では、紙のいろいろな折り方や立たせ方を試しながら、見え方をイメージし、絵を描く学習をしました。もう一枚は、プール開きのスナップです。
4年社会科見学
6月13日(木)8:50~15:45
私たちが、住みよいくらしをするために必要な施設(石法寺浄水場、水処理センター、真岡消防署、芳賀地区エコステーション)を見学したり、そこで働く人たちの話を聞いたりしました。
シェイクアウト訓練
6月12日(水)昼休み
今年最初のシェイクアウト訓練を昼休みに行いました。地震が発生したときに、「自分の命は自分で守る」行動が取れるようにするために、昨年度から行っています。先週(6/7金)、日にちや時間の予告せずに訓練があることを話しました。