学校の様子

学校の様子

かるた大会



1月7日(月)
真岡市の武道体育館で、百人一首かるた大会が行われ、5年生6名が参加しました。3チームのリーグ戦で2勝し、決勝トーナメン トに進みました。ベスト4をかけて真岡小と闘いましたが、僅差で負けてしまいました。子どもたちは、とても頑張りました。(優勝は、真岡西小でした。)

終業式








12月25日(火)業間
終業式で、「充実した冬休みを過ごすために、守ってほしいこと」を、3つ話しました。

(1)交通安全や健康面の安全に気をつけて生活すること。
(2)年末は、お正月の準備などで忙しくなるので、家の手伝いをすること。
(3)1月にテストがあるので、2学期までに習ったことを復習すること。
ご家庭でも、有意義な冬休みが送れるよう、ご協力をお願いします。
(表彰)
持久走大会入賞者
(1年男子)1位:田村歩大さん、2位:島田蓮さん、3位:野澤旺介さん
(1年女子)1位:篠﨑架音さん、2位:中三川珠莉さん、3位:松本夕來さん

(2年男子)1位:ピーリスデオさん、2位:田村颯太さん、3位:髙橋海さん
(2年女子)1位:田村藍梨さん、2位:渡邉舜華さん
(3年男子)1位:野澤波さん、2位:郷間大介さん、3位:櫻井諒河さん
(3年女子)1位:海老原華菜さん、2位:大塚楓花さん、3位:大田和杏奈さん
(4年男子)1位:福田奏音さん、2位:髙橋空さん、3位:野木暉琉さん
(4年女子)1位:関岡渚さん、2位:野木咲良さん、3位:野澤こころさん
(5年男子)1位:天川剣志さん、2位:斎藤真心さん、3位:切柳裕斗さん
(5年女子)1位:菅谷来未さん、2位:野澤さつきさん、3位:野澤さゆりさん
(6年男子)1位:山口結史さん、2位:大塚蓮司さん、3位:大田和諒さん
(6年女子)1位:田村優衣さん、2位:海老原陽菜さん、3位:櫻井碧天さん

JA共済県下小中学生書道コンクール
条幅の部佳作:渡辺翔彩さん
半紙の部佳作:野澤こころさん(4年)

なかよし集会




12月20日(木)2校時
世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」、「人権デー」を最終日とする1週間(12月4日から10日まで)を、「人権週間」と定められています。大内西小でも人権週間が定められている12月を「なかよし月間」とし、人権に関するいろいろな行事を行っています。その一つの行事として、「なかよし集会」を行い、「人権に関する話」を聞いたり、「わたしと小鳥と鈴と」を歌ったりしています。

2年さつまいも団子づくり




12月18日(火)3校時
10月の北陵高校との農業体験で掘ってきたさつまいものあまりを使って、「さつまいも団子」づくりをしました。とてもおいしくできました。

2年町たんけんお礼




12月17日(月)4校時
町たんけんで行ったお店に、お礼に行きました。今日は、学校の近くにあるお店3件を回りました。

家庭教育学級









12月13日(木)2~4校時
第5回家庭教育学級は、「親子で楽しくギョウザをつくろう」でした。親子で協力して作ったギョウザは、とてもおいしくできました。

読み聞かせ(さいこうクラブ)




12月12日(水)業間
さいこうクラブによるよみきかせを行いました。
1年生:「とんとんとんのこもりうた」、2年生:「わがはいは ねこである」「もったいないばあさん」、3年生:「フランダースの犬」
4年生:「だいじょうぶ だいじょうぶ」、5年生:「いのちをいただく」、6年生:「森のささやき」「半日村」

なかよし共遊







12月11日(火)業間
「自分や友だちのよさを認め合い、人権を尊重しようとする意識を高める」ために、毎年12月をなかよし月間(人権月間)としています。その、一環として、6年生の計画で「なかよし共遊」を行いました。

朝会(表彰)










12月10日(月)朝
(表彰)
芳賀郡市教育祭模範児童:飯塚礼夏さん
真岡市教育祭模範児童:山口結史さん
芳賀地方芸術祭書写書道展金賞:古橋佑泰さん、渡辺怜彩さん、渡辺翔彩さん、福島咲奈さん、石塚汐夏さん
芳賀地方芸術祭書写書道展銀賞:野澤琉留さん、大田和錬汰さん、大垣涼介さん、関岡渚さん、戸上晄さん、野澤龍芯さん、大田和杏奈さん、大田和諒さん
芳賀地方芸術祭書写書道展銅賞:篠﨑架音さん、渡邉舜華さん、櫻井諒河さん、大塚彩瑛さん、野澤こころ(4年)さん、福田奏音さん
栃木県子どもの人権絵画コンテスト真岡人権擁護委員協議会大会金賞:大田和諒さん
栃木県子どもの人権絵画コンテスト真岡人権擁護委員協議会大会銀賞:大田和杏奈さん、野澤さつきさん
ミルクの国とちぎ小学生絵画コンクール入賞:渡辺夢彩さん、西川奈那さん、郷間大介さん、渡辺翔彩さん、菅谷来未さん
山本有三記念「路傍の石」俳句大会佳作:天川空海さん、野木咲良さん
下野教育書道展銀賞:福島咲奈さん
下野教育書道展銅賞:古橋佑泰さん、櫻井諒河さん、大田和諒さん
下野教育書道展奨励賞:野澤琉留さん、渡辺夢彩さん、篠﨑架音さん、大田和杏奈さん、大田和錬汰さん、渡辺怜彩さん、野澤こころさん(4年)、戸上晄さん、渡辺翔彩さん、福田奏音さん、田村華乃音さん、石塚汐夏さん、海老原陽菜さん
下野教育書道展入選:渡邉舜華さん、田村藍梨さん、海老原華菜さん、野澤こころさん(3年)、野澤波さん、櫻井悠稀さん、菅谷来未さん、野澤さつきさん、野澤さゆりさん、野澤龍芯さん、篠﨑夢乃さん
栃木県中部地区小中学校児童生徒作品展優秀賞:鈴木尋さん、日下田舜哉さん
ノートコンクール優秀賞:篠﨑架音さん、野澤琉留さん、齋藤菜緖さん、天川空海さん、牛房彩夏さん、戸上晄さん、関岡渚さん、福島咲奈さん、菅谷来未さん、櫻井碧天さん、牛房妃夏さん
真岡市学童新人野球大会優勝:大内クラブ
子どもの人権絵画コンテスト栃木県大会共同募金会長賞:大田和杏奈さん

校内持久走大会







12月7日(金)3・4校時
写真は、各学年男女別の入賞者です。(2年女子は、人数の関係で2名です。)
(新記録)
2年男子:ピーリスデオさん(5’36”)
3年女子:海老原華菜さん(7’29”)
4年女子:関岡渚さん(7’09”)

髙橋先生離任式


12月8日(木)業間
新任の稲見先生が出張の時に、3年生の担任として、授業をしていただいた髙橋先生が今日で最後になります。5月から9回、大内西小に来て、ご指導をいただきました。大変ありがとうございました。

6年租税教室



12月4日(火)3校時
県税事務所の職員の方をお招きして、租税教室を行いました。一億円のレプリカに触れたり、税金についての話を聞いてクイズに答えたりする授業を行いました。租税の種類や用途、納税の大切さを知ることができました。

朝会


12月3日(月)
お正月とは、「年神様(稲の豊作をもたらしたり、家を災いから守ったりする神様)を、家に迎えるための行事」です。神様を迎えるために家をきれいにすることを「すす払い」といい、毎年12月13日に行います。現在では、13日に家をきれいにすることはほとんどなくなりましたが、「神棚だけはこの日に」という家庭はあります。家をきれいにしたら、神様を心から歓迎する「お正月飾り」の準備をします。門松は、年神様が来るとき、迷わないように家の入口に飾ります。松と竹でできていますが、松はおめでたい樹木で、竹は長寿を表しています。神棚には、しめ縄と鏡餅を供えます。しめ縄は、漢字で「七五三縄」(わらの束を7本、5本、3本吊す)と書きます。7・5・3は、2で割り切れない「丈夫なもの」という意味があります。鏡餅は、昔の鏡は丸かったから、その名前がつきました。餅の上にのせるだいだいは、そのままにしておくと、2年以上木から落ちないことから、とても縁起がよいとされています。「お正月飾り」がすんだら、おせち料理を準備して、元日を迎えます。おせち料理を食べるときに使うお箸は「祝箸」といって、神様と一緒にいただくので両側が細くなっています。
 今日は、「お正月」を例にとって、昔から続く日本の伝統的な行事について話しました。伝統的な行事には、深い意味がたくさん込められています。日本には、他にもたくさんの伝統的な行事があります。調べてみると楽しいですよ。

PTA親子レクリエーション






12月2日(日)9:00
厚生部主催による、親子レクリエーションを行いました。今年は、親子でガムテープバッグ作りをしました。ガムテープだけで、きれいなバッグを作ることができることに、ビックリしました。でできあがった作品を展示し、学年ごとに、優秀作品を選びました。厚生部員の皆さんには、バック作りのための事前の準備をしていただき、ありがとうございました。また、お忙し中、参加された保護者の皆さま、ありがとうございました。

6年研究授業



11月28日(水)3校時
6年生が、国語「町の未来をえがこう 町の幸福論」で、校内研究授業を行いました。

1年研究授業



11月28日(水)2校時
1年生が、国語「『好きなものクイズ』をしよう」で、校内研究授業を行いました。