学校の様子

学校の様子

P連バレー

 

 

 

 

11月24日(日)

大内地区P連球技大会が、大内分館で行われました。練習の成果が表れ、第1試合、第2試合を接戦で勝利し、全勝どおしで大内中央小と対戦しましたが、惜しくも敗れ準優勝でした。参加された保護者の皆様、お疲れ様でした。

歯ブラシチェック

 

 

11月22日(金)朝

保健委員会で、給食後に使っている歯ブラシのチェック(1・2・3年)を行いました。前回も書きましたが、毛先が広がったり、雑菌が繁殖したりすることを考えると、歯ブラシの交換のタイミングは、一般的に1~2か月のようです。

 

P連バレー練習

 

 

 

 

 

 

11月21日(木)19:30

日曜日(11/24)に行われるP連バレーの練習を行いました。今年の目標は、昨年の順位を上回ることです。参加された保護者の皆様、お疲れ様でした。

図書委員による読み聞かせ

 

 

 

11月21日(木)朝

図書委員が、読み聞かせを行いました。

2年生「うるさいアパート」、4年生「ことばあそび4年生」、5年生「えんまとおっかさん」

真岡市学力調査

 

 

11月20日(水)

4月には、6年生が全国学力・学習状況調査(国・算)、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査(国・算・理)、3年生が真岡市総合学力調査(国・算)を行いました。今回は、3年生から6年生まで、真岡市総合学力調査を行いました。(3年:国・算、4・5・6年:国・社・算・理)

3・4年持久走大会試走

 

 

 

 

 

11月20日(水)6校時

11月に入ってから、体育の授業や業間で持久走大会の練習をしていますが、初めて本番のコースを走る練習をしました。

4年社会科見学

 

 

 

 

 

 

 

 

11月19日(火)

始めに、二宮尊徳資料館に行き、桜町陣屋や二宮尊徳神社を見学しました。次に、高田山専修寺に行き、境内にある御影堂や如来堂を見学しました。益子の森で昼食をとった後、益子焼つかもとに移動し、湯飲みに絵つけをしました。どんな作品に仕上がるか、子どもたちはとても楽しみにしているようです。

2年給食

 

 

11月18日(月)

献立:アップルパン、牛乳、国産かぼちゃのグラタン、ツナと大豆のサラダ、ミネストローネ

教育実習生最終日

 

 

 

 

 

11月15日(金)

教育実習生の阿久津先生が、昼休みに全校児童の前で、お別れのあいさつをしました。5校時に、クラス(4年生)のお別れ会を開きました。先生は、子どもたちと良い関係を築こうと努力したので、子どもたちは別れがつらそうでした。

音楽鑑賞会

 

 

   

 

   

 

11月15日(金)2・3校時

今日の音楽鑑賞会は、クラリネット(佐藤亜紀さん、渡瀬紀子さん)とピアノ(近藤真貴さん)のアンサンブルでした。佐藤さんが、真岡市出身であることから、今回の鑑賞会を開くことができました。 子どもたちが知っている曲を中心に演奏していただいたので、楽しく聞くことができ、良い思い出になりました。

音楽集会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月15日(金)1校時

どの学年もとても素晴らしい発表ができました。特に良かったことは、「一人ひとりが心を一つにして、クラスのために頑張ったこと。」「発表だけでなく、『発表を始める前』や『発表した後』の態度が良かったこと。」「発表だけでなく、聞く態度も良かったこと。」です。保護者の皆様や地域の皆さまには、お忙し中、音楽集会に参加いただき、ありがとうございました。授業や行事を参観していただくことが、子どもたちにとって、何よりもの励みになります。今後とも学校行事や学年行事のときには、ご協力をお願いします。 

5年かるた練習

 

 

11月14日(木)4校時

1月に行われる真岡市百人一首かるた大会に向けて、練習が始まりました。

6年総合的な学習

 

 

11月14日(木)3・4校時

「国際理解」をテーマに総合的な学習をしている6年生が、写真家の野澤さんをお招きして話を聞きました。世界各国を回って撮った写真、(世界の国々の衣食住、世界の建造物や夜景など)を見せてもらいながら、日本と世界の文化の違いなどを学習しました。

1年研究授業

 

 

11月14日(木)3校時

幼・保・小連携事業の一環として、本校で1年生の研究授業を行いました。身の回りにあるものを使って作ったおもちゃをパワーアップ(改善)し、2年生を招待して一緒に楽しく遊ぶための話合いをしました。

 

図書委員による読み聞かせ

 

 

 

11月14日(木)朝

図書委員が、読み聞かせを行いました。

1年生「ぼくのパパはわるのものです」、3年生「やまのねこやしき」、6年生「ほしじいたけ ほしばあたけ」

松ぼっくり保育園児来校

 

 

 

 

 

11月13日(水)5校時

宇都宮市にある「まつぼっくり保育園」の年長の園児19名が、来校しました。1年生が、音楽集会で発表する歌や合奏を披露したり、一緒に「じゃんけん列車」をしたりしました。

読み聞かせ(ひばりの会)

 

 

 

11月13日(水)業間

ひばりの会の方をお招きして、大型紙芝居「ピノキオ」を鑑賞しました。子どもたちは、いつも真剣に話を聞くことができるので、会の方からお褒めの言葉をいただきました。

縦割り共遊(6年生の遊び)

 

 

 

11月12日(火)業間

縦割り共遊(6年生の遊び)を行いました。

1班「かくれおに」、2班「王様ドッジビー」、3班「ふやしおに」、4班「しっぽとり」、5班「こうかんおに」、6班「かんけり」