学校の様子

学校の様子

朝会



4月16日(月)朝会(児童会役員・学級委員の任命、校長講話)
【児童会役員】
 (6年)菅野颯太さん、飯塚礼夏さん、(5年)大塚雅弘さん、澤田舞莉亜さん
【学級委員】
 (6年)阿久津春景さん、堀澤凜々楓さん、(5年)大塚瑛介さん、野澤さつきさん、(4年)髙橋空さん、栁田藍莉さん、(3年)櫻井諒河さん、天川空海さん
【校長講話】
大内西小は、明治7年(144年前)に、「第1大学区第40番中学区第55番小学青於学舎」と言う名前で、開校しました。「青於学舎」と名付けられた由来について説明します。今から2300年ぐらい前の中国に荀子(じゅんし)という思想家がいました。荀子は、性悪説(人の心は、生まれつき悪であるので、しっかり勉強して、立派な人間(善)にならなければなりません。)を唱えたことでも有名ですが、荀子の著書「勧学篇第一」の中に、「青取之於藍、而青於藍」ということばが書いてあります。その意味は、「青い色は、藍という植物から取るが、その色は、そのもとである藍よりもさらに青い。」ということです。しかし、このことばは、荀子が、「藍」を「先生」、「青」を「子ども」、にたとえて言ったことばで、本来は、「子どもたちは、先生から勉強を教えてもらうけど、先生よりも勉強ができる人になってほしい」という意味があります。現在、子どもたちが毎日見ることができる所(昇降口の左側)に「青於」の石碑がありますが、「大内西小の子どもたち(青)が、一生懸命に勉強して、先輩や先生(藍)よりも立派な人になってほしい」という願いが込められています。
1980年の大内西小の航空写真を載せておきました。現在の建物になったのは、1年後です。

1年生初めての給食



4月16日(月)1年生初めての給食
入学後、初めて給食を食べました。献立は、セルフホットドッグ、コールスローサラダ、コーンチャウダー、牛乳でした。

朝会


4月13日(金)朝会
今年度、大内西小で勤務する先生の紹介をしました。学力向上推進リーダーの野澤康子先生(左)と図書館司書の五月女美和先生(右)です。2人とも原則毎週金曜日に、来校します。

1年生を迎える会






4月12日(木)1年生を迎える会
①全員で、「さんぽ」を歌いました。
②1年生が、自分で描いた絵を使って、「自分の好きな○○」を紹介しました。
③「爆弾ゲーム」と「人間ボーリング」のゲームをしました。

入学式







4月10日(火)入学式
 15名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。大内西小の先生や、上級生のお兄さんやお姉さんたちは、元気で明るい皆さんが入学してくるのを、とても楽しみにしていました。大内西小のお兄さんやお姉さんたちは、とても優しく思いやりがあるので、学校生活で分からないことがあったら、何でも聞いてください。いつでも優しく、丁寧に教えてくれます。
 体育館への入場や担任の先生から名前を呼ばれたときの返事が、とてもじょうずにできました。これから、もっと素晴らしい大内西小の1年生になるために、やって欲しいことを3つ話します。
 1つ目は、「楽しく勉強しよう」です。
 楽しく勉強するためには、先生の話をよく聞くことが大切です。話をきちんと聞くと、いろいろなことが分かり、勉強が好きになります。そうすると、勉強ができるようになり、自分から勉強したいという気持ちになるので、ますます勉強が楽しくなります。

 2つ目は、「友だちをたくさん作ろう」です。
 友だちをたくさん作るためには、友だちに優しく接するすることが大切です。自分がしてほしいことを、友だちにしてあげられると、たくさんの友だちができます。たくさんの友だちと、仲良く勉強したり、遊んだりすると、学校がとても楽しくなります。

 3つ目は「元気なあいさつをしよう」です。
 「おはようございます」と大きな声であいさつをすると、あいさつをした人はもちろん、あいさつをされた人も、とてもよい気持ちになります。大内西小のお兄さんやお姉さんたちは、いつも大きな声で、元気よくあいさつができます。1年生の皆さんも、友だちや先生、おうちの人や近所の人に、元気なあいさつができるようにしましょう。

新任式・始業式




4月9日(月)新任式・始業式
新任式・始業式の前に、3名の転入生の紹介をしました。左から、2年塩野谷隼さん、3年中三川藍加さん、4年中三川美優さんです。どうぞよろしくお願いします。
(新任式)
3名の新しい先生方を紹介しました。左から、菱沼はなみ先生、稲見有紗先生、馬橋登志子先生です。その他、AET、JTE、スクールカウンセラー、図書館司書なども代わりましたが、PTA総会のときに話をします。6年の飯塚礼夏さんが、児童代表で、歓迎のことばを発表しました。
(始業式)
担任の発表をしました。6年担任:岩村先生、5年担任:馬橋先生、4年担任村田先生、3年担任:稲見先生、2年担任:水沼先生、1年担任:大関先生、1年副担:菱沼先生、あおぞら学級担任:野口先生です。1年間、よろしくお願いします。

あいさつ

平成30年度がスタートしました。
保護者の皆さま、地域の皆さま、本年度もどうぞよろしくお願いします。

「本校職員の異動H30」を載せておきましたので、ご確認ください。

また、8月までの「行事予定」を載せておきましたので、ご活用いただければ幸いです。(行事が変更になる場合もありますので、ご了承ください。)

修業式・離任式








3月23日(金)修業式・離任式
学年ごとに修了証書を渡しました。代表児童は、きちんとした態度で証書を受け取りました。
校長の話のあとに、2年生の大田和錬汰さん、5年生の大塚蓮司さんが、来年度に向けての抱負を発表してくれました。
大塚麻衣子先生は県立聾学校、野澤佑太先生は宇都宮市立西小学校、北山度子先生は市内の中学校へそれぞれ転勤になります。川村優子先生は出産のため退職です。

卒業式






3月19日(月)卒業式
大内西小の卒業生であることに自信と誇りをもってください。小学校でだした立派な芽を、中学校でしっかりと根を張り、将来、きれいな花を咲かせることを期待しています。

卒業式予行





3月14日(水)業間から3校時、卒業式予行
卒業生の入場から始まり、退場までの一連の流れを練習しました。木・金の業間で、補足練習をし、月曜日はいよいよ本番です。
練習のあと、健康優良児童の表彰(山口桂奈さん、大塚麗愛奈さん)を行いました。

感謝状


3月12日(月)業間、感謝状贈呈
東京2020大会組織委員会会長より、マスコット投票への感謝状が届きました。
1月に本校では、ア:2票、イ:3票、ウ:1票を投票しました。報道などでご存じのとおり、アのマスコットに決定しました。

卒業式の練習



3月12日(月)業間、卒業式の練習
今日は、入場から退場までの、総合的な練習をしました。

卒業を祝う会






3月8日(木)6校時、卒業を祝う会
家庭科室では、子どもたちの手作りのサンドイッチとタルトをいただきながら、おしゃべりをしました。視聴覚室に移動して、「絵しりとり」などのゲームをしたあと、6年生が歌を歌ってくれました。また、心のこもった手作りのプレゼントもいただき、とても楽し時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

2年生「ぼく・わたしのたんじょうび」



3月8日(木)2校時、学級活動
保健指導で、胎児が母体内で発育し、誕生することを知る学習をしました。受精卵(命の始まり)が、紙に針であけた穴の大きさと同じぐらいであることや月ごとの身長・体重の変化などをクイズを交えて学習しました。最後に、生まれたばかりの赤ちゃんと同じぐらいの重さの人形をだっこしました。

卒業式全体練習



3月7日(水)業間、卒業式の全体練習
式歌、校歌、国歌の練習をしました。尻上がりに大きな声で、歌えるようになりました。

校長との会食



3月1日(木)~7日(水)校長との会食
出席番号順に4・5人のグループで、会食をしました。全体的におとなしい6年生ですが、質問されたことには、はきはきと対応してくれました。もうすぐ、中学生になるという、自覚が感じられました。

朝会(表彰)






3月7日(水)朝会(表彰)
「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール銀賞:天川智永里さん
真岡市小学生バレーボール新人大会準優勝:大内西バレーボールクラブ、優秀選手賞:海老原陽菜さん
栃木県バレーボール協会優秀選手:大塚麗愛奈さん、山口桂奈さん
真岡市小学生交流バレーボール大会準優勝:大内西バレーボールクラブ
真岡市体育協会スポーツ優秀選手:大塚麗愛奈さん、櫻井碧天さん、山口桂奈さん、海老原陽菜さん、飯塚礼夏さん、山口結史さん、石川裕也さん、田村颯太さん
下野教育美術展デザインの部銀賞:田村藍梨さん、絵画の部銅賞:渡邉舜華さん、奨励賞代表:大塚麗愛奈さん
ノートコンクール優秀賞:田村藍梨さん、大塚楓花さん、渡辺亜聖さん、野木暉琉さん、大出美優羽さん、野澤龍芯さん、福島咲奈さん、石川裕也さん、山口結史さん、大塚麗愛奈さん、中村朱里さん

卒業式会場準備



3月6日(火)1校時、卒業式会場準備
4・5年生が、明日からの全体練習のために、一生懸命に会場準備をしてくれました。6年生の学校生活も、早いものであと10日を切りました。